702
私がまだ誰も知らない #ALS の人達と研究を始めた2013年は、視線入力はごく限られた人しか使えず、高価かつ低精度だった。
研究会を作り、いまや視線でここまでの絵も描けるようになり、製品化し、DJや企画書作りも可能になった。
時代は変えていける。決して歩みを止めるな
note.com/ory/n/n0e5f92f…
703
取材などで「OriHimeと人間のスタッフが」と言われた時にOriHime操作パイロット達が「俺達も人間だー笑」と言った事があり、それ以来リアルボディスタッフの事を「生身スタッフ」と呼ぶようになったが、解りにくいという理由から現地スタッフと呼ばれるようになりました
分身ロボットカフェよもやま話
704
仕事が終わったあと深夜に開発していると脳が限界になっている事がある。しかもその疲れは自覚できない。バグや問題を解けず無駄な時間を過ごすことになり、寝て起きたらすっといい解決策が浮かぶ事はよくある。
何が言いたいかというと夜は脳が疲れてるから悩むな。悩むなら朝、脳が回復した時だ
705
ロボット作りたい子ども達は大人になったらじゃなくて今すぐ身の回りのもので作れるようにするといいよ
「こうなったらこうなるから、よし作れそうだな」という感覚を持てる事はとても重要で、それは工作で習得できる
今日もインターン達と思い立って段ボールで機構モデルテストしてた。段ボール最強 twitter.com/origamicat/sta…
706
不登校/ひきこもりで生きる理由を見失い、なんとか自分が死なない為の理由を探していた中学時代と、1つの事に命をかける研究者に憧れを抱いた高校時代。
5年近く前の本だが、全力で書いたので人生を悩む人の役に立つと思うし印税は次の開発と教育に投資するのでよければ!
amazon.co.jp/dp/476313566X/…
707
昨日は乙武さんも来られていたんだけど話しかける乙武さんや私には目もくれずOriHimeや車椅子を観察し続けていた。
18歳インターン「いやー 彼たぶん数年後ここにいますよ」 twitter.com/origamicat/sta…
708
願わくば生きていればいい事あるよという幻想が幻でない未来であるように。そう誓った事を忘れないように。来年も精一杯挑戦し、いい仕事をしよう。
709
来週からリンツへ!
Arsのゴールデン・ニカ賞、ティム・バーナーズ=リー氏と同賞に名前が連なる事は純粋に嬉しい。
ALSなど難病患者の呼吸器装着率第1位の日本で、皆と10年研究してきた寝たきりの先の生き方、国外へも拡げていこう
#ArsElectronica
#AvatarRobotCafe twitter.com/OryLaboratory/…
710
「患者は患者扱いされる事で患者になっていく」とは寝たきりの友人の言葉だが、周りからどう見られているかというのは自分を考える上で重要だよ。
オンライン世界では患者ではなく仲間から頼られる魔法使いであったりする時代。いくつもの世界と接続しながら、自分の在る場所を出し分けて生きて行こう twitter.com/origamicat/sta…
711
我々の理念「人類の孤独を解消する」遂行に向けて、さらに研究開発と社会実装を加速させていきます。
だれもがいつか外出困難になる人生100年
寝たきりの先に、憧れの生き方を創るのだ。
#オリィ研究所 twitter.com/OryLaboratory/…
712
都心に車椅子で入れるスナックが全然無いらしいのでスナックもやろう。バーあるし、夜更かししたいALSのママを囲んでわいわいやる。
夜のスナック参加チケットや、バーエリア貸し切りレンタルのリワード用意したら欲しい人いるかな twitter.com/origamicat/sta…
713
理解し合える仲間と出会い、仲間を集めてから何かを始めたいという人もいる。
だが、理解者がいなくても自分がすべき事は何かを考え手を動かせ。たとえ身近な人に理解されなくても、馬鹿にされようとも、頑固に、一途に。
たとえ1人になってもやり続ける行動が、結果的に仲間を集める事になる。
714
大人や他人はいかにも責任をとってくれそうな事をいいながら、実際のところ責任などとってはくれない。人間とは人に対して実に無責任に、しかし相手の事を想ってアドバイスし合う生き物なのだ。
10代のうちに気付けて良かった事のひとつだ twitter.com/origamicat/sta…
715
2018年に #分身ロボットカフェ を初めて発表した時、人が操作する意味がない、自動運転でいいと言われた
今の時代、あらゆるものが自動で便利で人件費削減になる技術を作る方が儲かるのかもしれないが、その社会を私は目指さない
我々が目指しているのは ”あらゆる人が誰かの為に何かができる社会 ”だ
716
あるいは「長寿と繁栄を」
717
取材で「遊びの日は何をしているんですか?」と聞かれる事が多いのだけど、車椅子や寝たきりの友人達が多いので仲間らと一緒に遊べる方法やルールを開拓する自由研究してる。純粋に楽しみながら生まれる発明もある。
週末3月6日(日)は二子玉川で今シーズン最後の車椅子スケート実験するよ twitter.com/origamicat/sta…
718
福岡のモスバーガーでもOriHime接客が始まった!
モスバーガーとしては大崎、原宿に次いで3店舗目!
バーガー店で“分身ロボット”が接客 大手が続々参入の新たな働き方(テレQ(TVQ九州放送))
news.yahoo.co.jp/articles/a9d17…
719
先日の対談で「このモビリティはなんという名前なんですか?」と突然聞かれ、「え、白衣なびかせ機です」ととっさに答えてしまったので、コイツの名前は「#白衣なびかせ機」 twitter.com/origamicat/sta…
720
押して駄目なら引いてみろ
引いて駄目なら叩いてみろ
叩いて駄目なら叫べ
叫んで駄目なら他の入口を探せ
他の入り口がなければ入れる人を探せ
入れる人が居なければ壊せ
それが諦めない方法で
壊せなければ壊せる道具を作り、壊した後に自動ドアに改造して次から楽に通れるようにするのが発明家だ
721
カフェでは様々な大学など研究機関と一緒に実験を行う事もあるが「ChatGPTなどを使って人工知能の店員を紛れ込ませたら面白くないですか?」といった提案がたまに来る。申し訳ないが、我々は人が出来る事を増やすことにしか興味がないんだ。自分が寝たきりになっても誰かの為に何かできる世界を創ろう
722
全国の難病患者さんに使われる意思伝達装置 #OriHimeeye 「困ってる人を助ける為に開発した」と格好良く紹介されがちだが、ALSの友人とより楽に話したくて、もっと遊びたくて趣味の共同開発していたものが国際特許になり、多くの患者さんに求められ製品化した
遊ぶ事は大切だ。そこから何かが生まれる twitter.com/origamicat/sta…
723
自己肯定感をもてない時、コンテストや試験など大きな挑戦をするとうまくいったときはいいが失敗するとダメージで心が折れてしまう事がある
他人と比べて焦って同じ挑戦をしなくていい。大事な人や仲間に励まされたり必要とされながら、少しずつ自信の段階を登っていく事だ
note.com/ory/n/n19258c7…
724
父が特別支援学級の教師をやっていた事で、幼い頃から家には知的障害や小人症の人達が出入りしていた。小中同学年にも2人居て工作を壊されて普通に喧嘩もした。統合失調症の友人の幻聴にもよく付き合った。
幅広い人が普通に日常や同じクラスにいた事は良かったよ。寝たきりの親友とも出会えたのだから twitter.com/origamicat/sta…
725
もうまもなく500万再生
車椅子の開発もコロナ期間中減り気味だったが最近またALSの仲間らと自由研究に取り組んでいる。
眼しか動かせないから視線入力の操作UIを作り、身体を動かせないから姿勢を変える必要性を考える事ができ、当事者だからこそ格好良さを求める。
#できない事には価値がある twitter.com/origamicat/sta…