吉藤オリィ@分身(@origamicat)さんの人気ツイート(いいね順)

501
生まれてはじめて働いた #分身ロボットカフェ のパイロットが、「今日も一日働いた!お疲れ様!って言いあえる事って最高に幸せだー!」って言っていたのを聞いてから、私もそれを噛み締めるようにしてる。 今日も一日働いた!みんなお疲れ!
502
ものづくりが好きだと言う小中学生達には「発明家が全然足りてないんだよ」と伝えてる。 大きくなったらインターンに来てくれよ。世の中に足りないものを色々作ろう。 twitter.com/DAWNcafe2021/s…
503
多くのエンジニア志望の学生を面談してきたけど、自宅を工房にして右も左も解らないけどとりあえずありものを組み合わせてやり始めてみる事ができる人って、沢山いるようで実はそんなに多くない。 作りたくて我慢できなくて居ても立っても居られず家でやりはじめる。それが出来ているだけで才能なんだ
504
うちの自由研究部の副部長が作ってる入院してる息子のための天井プロジェクションが最高すぎるので見てほしい! twitter.com/ogimotoki/stat…
505
人は平等に他人を扱えない。家族、恩師、親友、友人、仲間、良く会う人、気の合う人、必ずそこに優先順位が存在する。 人を優しく平等にできるのは人ではなく道具や仕組みだと思っている。だから優しくない我々は優しくあれる道具を研究するのだ。
506
寝たきりのママが人生相談にのってくれたり励ましてくれたり、お酒を注いでくれる。 そんなスナックがあってもいいとずっと思っていた。 『スナック織姫(β)』 分身ロボットカフェIN札幌にて2週間限定、実験的オープン(要予約) dawn2021.orylab.com/sapporo/ twitter.com/DAWNcafe2021/s…
507
店でコカコーラを注文したのにペプシを出されると心の中で静かにガチギレして心の食べログに×印を付ける私も、茶の種類に関しては飲めるならなんでもいいくらいに関心がない 基本的に人は自分の関心ごと以外には無頓着で、それが集まって大衆になるとあらゆる事に考察力がないように見えるものなのだ
508
国内最大と聞いて本気で準備した! 分身ロボットカフェプロジェクトみんなで取った賞です。 みんなありがとう!! twitter.com/OryLaboratory/…
509
盟友であるALS武藤とプロジェクトを立ち上げている時も様々な心ない事を言われるし、日本の患者会は海外から「呼吸器を付けてまで生かすなんて非人道的」とも言われている そんな”常識”はどうでもいい。未だ人類が知らないだけの寝たきりの先はあるし、なければそれを作るのだ twitter.com/origamicat/sta…
510
「あの瞬間あの場所であの人に会えなかったら今の俺はなかった」と誰もが言う。逆にいえば普段の毎日が「今日、ここで、会うべき人に会えなかった俺」であり続けているのかもしれない 人は人と出会う事で性格も価値観も驚くほど変質できる 多くの人と会いに行こう
511
人間や科学は人を傷つけるものでもあるが、人を癒してくれるのもまた人間や科学なのだ。 それらが一瞬で人を絶望させ、危険扱いされる事があったとしても、我らは一歩ずつ希望を創り続けて次の世代に遺せる者であろう。
512
意思疎通というのは難しい。親友の最期、意識が朦朧としてまともに発話できなくなった彼に話しかけ続けたが、聞こえていたのかも、何かを伝えようとしていたのかも解らなかった。それでも話しかけ続けた。未だ何かやれたのではないかと悔いもある。 大切な事は信じる事。人の意思を否定しない事だ twitter.com/thesocial24/st…
513
ALSになったら何もできないと思っている人へ 寝たきりで天井を見るしかできなかった時代から、少しずつ皆でできる事を増やしてきた。今ではDJや、カフェの接客もできるようになってきた。 これは一見写真と思われてスルーされた視線入力だけで描かかれたペイントの絵 note.com/ory/n/n0e5f92f… #ALS
514
人生で超絶嫌いな2トップ食物である梅干しと納豆を2つとも食べる事ができた。 この実験から解る事は、「味覚嗅覚が無ければ人類は嫌いなものを食べれるぞ皆!」ではなく「好奇心が上回れば超絶嫌いなものを食べるモチベーションを私は得る事ができる」という事だ。 ただの自己満足な実験。私は満足だ twitter.com/origamicat/sta…
515
「好きな事」があるのは才能だが、つきあう人によって興味が無かった事が好きになることもあれば、興味あった事が嫌いになる事もある。 毎日会う人は自分に興味をくれているか。逆に好奇心を潰されてやしないか。 もし後者なら前者の友人を探しに行こう。それが自分の才能を探す事に繋がる。
516
「昔、重度障害児童は20歳しか生きられないと言われた。だから短く太く生きようと体育でもガンガン体当たりするパワフルな車椅子が売れた。医療の発達で数十歳まで生きれるようになると安全第一と言われそんな車椅子は減った」 と車椅子職人が言っていた事が忘れられない 短長問わず自分らしく在ろう
517
忙しくなると心を失うと言うが、集中して徹夜してでも作品作ったり、意識が低下しながらも手を止めたくないとワクワクできるものがある事はそれはそれでとても幸せな事だし、もはやその人の特性だ 一時的に心を失う事は悪くない。健康と、大切な人達と、信念の3つさえ見失わない限りにおいては。
518
車椅子でもなんでも、先人がいるというのは安心材料になる。「この先にバリアフリーな飲食店やトイレがあるよ」という情報も。 自分が車椅子で走行した道をシェアし、スポットを投稿し皆で大きくできるスマホアプリ「#WheeLog!」完全無料だし便利なので是非使ってくださいね wheelog.com/hp/app
519
分身ロボットカフェに来てくれた小学生が手書きの感想をくれた。「ロボットやAIは人の仕事をうばうものだと思っていましたが」と。 ・・・我々が小学生の頃はロボットや未来のテクノロジーにもう少し希望があったのではなかったか。子ども達にもそう思わせてしまう世界になったのか。悔しいな
520
努力は夢中に叶わないし、何事にも向き不向きがある事は確かだが、あえて苦手などう考えても向いていない努力を気まぐれにしてみる自由度の豊かさはあってもいい。 下手でも構わない。 人生は他人との勝ち負けではないのだから
521
苦手な事を他人に任せるのは甘えではない。むしろ生きていく能力、技術のひとつだ 毎日やってても飽きず、24時間寝食を忘れて夢中になれて、自然に勉強し成長できることを自分の役割にして任されよう。 苦手な事を息を止めるように我慢してやったところで、それが好きすぎる人には絶対に勝てない。
522
私の自由研究は”これまでの不可能が可能になるならとりあえず作って使ってもらう”がモットーなので、製品化したものしなかったもの、表に出すもの出さないもの、とにかく毎晩何か作りまくってる そんな様子を見たい、応援するよと言ってくださる方はこちら。明日夜ライブ配信 community.camp-fire.jp/projects/view/…
523
人格や性格は固定のように見えて全然そうでもない。自分と他人での認識は違うし、その自分でも黒歴史があったり、空腹と満腹、朝と夜、ストレスや酒等で違う人格に変化する 自分はこうだ。こうであるべきだという考えに囚われず、変化する自分という生涯の相棒を尊重し、共に何がしたいかで生きるのだ
524
達成!!!! みんなありがとう!! 命かけて取り組みます! twitter.com/origamicat/sta…
525
「人類、話せば解りあえる」というのは幻想だ。だが、”あなたではない誰か”であれば、その人と解り合える可能性はゼロじゃない 人には相性がある。意味不明に話がかみ合わない人がいれば仲良くやれる人もいる。間に誰かに入ってもらうか適切に距離をとれ。お互い我慢する人間関係ほど不毛なものはない