吉藤オリィ@分身(@origamicat)さんの人気ツイート(いいね順)

476
今は亡き寝たきりの親友と、 「珈琲いれてくれよ」「じゃあ、それができる身体作ってくれよ」「それもそうだな」 と冗談言って笑い合った日、そのまま落書きして発泡スチロールを買ってきて9時間削った2016年4月 思いつきと、衝動のまま徹夜で作り始めた工作が、今に繋がっている #分身ロボットカフェ
477
逆に、不登校の頃に言われて一番辛かった事は「将来どうするの?」だった。昨日より今日できる事が減る中でその先を考える事は恐怖で苦痛でしかなく何も出来なくなった 恐怖は好奇心と行動力を奪う。先が見えなくて辛い時は今に集中しながら、少しずつ楽しめる事と憧れを見つけていく事だ #不登校の親 twitter.com/origamicat/sta…
478
どんないい宿に泊まろうと、いい食事を食べようと、潤滑油やハンダごての焼ける匂いのする散らかった部屋で黙々と寝食を忘れて何かを開発してる時間の充実には及ばない。 生まれつきそうだったわけじゃないが、いつしかそんなものづくり屋になっていた。今日も私は至高の場所へ向かう
479
#WITHALS 武藤と共に作った、自分の声の合成音声を残し、#OriHimeeye で使い続けられるサービス 武藤も今年ALS進行によって肉声を失ったが、ほぼ変わらない彼の声で今もミーティングや対談仕事を続けている 合成音声は無料で作れ、OriHimeeye はPC込み4.5万円で買える。必要な人に知っていてほしい twitter.com/origamicat/sta…
480
ふと亡き親友のTwitterを覗いたらフォロワーが800人を超えていた。亡くなった時は400人もいなかったのに、中高の教科書に載ったからかな。 @myendores 20年以上寝たきりで幼稚園から学校に通えなかった番田だが、顎で6000人にメールして私を見つけて意気投合した。諦めなければ未来は創れる。 twitter.com/origamicat/sta…
481
>接客しているのは、東京や三重、島根県などの六人。SMA、筋ジストロフィー、多発性硬化症、身体表現性障害、四肢まひのある人や、脳性まひの娘を介護する母親が操作する 当事者が注目されがちだが、介護をしている人も外出が困難で働くのが難しい課題も解決していきたい tokyo-np.co.jp/article/125578
482
考えるべき悩みが2つあると不安やストレスが2倍になりそうなものだが、実際のところ4倍くらいになり、3つあると8倍くらいになると思った方がいい。 考える事は多いが一旦その瞬間は他の事を考えず、できる限り1つ1つ切り分けて着手する事が精神的には大切。 寝るべき時は寝る事のみに集中するのだ。
483
子どもの頃「頑張れば夢はかなう」という希望の言葉が希望しかなくて嫌いだった 不登校だった私に将来の夢は考えられなかったし頑張るの定義も解らなかったが、好きな事への夢中さだけはずっとあった。頑張らなくても永遠に続けられる夢の中にいて、結果的にその継続が未来になった 夢中であれ 少年達
484
今も昔も人間関係は大きな悩みの種だ だが昔と違うのは、生まれた村や狭いコミュニティの中で周囲に合わせないと生きていけない社会だったのが、自分と合う人、合う集団をどこまでも探しに行ける時代になった事だ 昔は我慢は美徳だったが、今の時代では我慢で解決しない力が生きる力になっている
485
クリスマスと年越しが近づいてきたが、この時期は自分以外の世間が賑やかに楽しくやっている気がして勝手に孤独を感じて落ち込みやすいので1人暮らしの人は要注意な 人はネガティブな状態で全く話さないと話し方と笑い方を忘れる(体験談) 温かくして友人をネットのゲームにでも誘って、話そう。
486
皆が楽しいと思っている事を自然に楽しめない人もいる。私もそうで、保育園でTVを、幼稚園で遊戯を楽しめず、小中学では周囲と合わず不登校になった ただ、世の中は自分から楽しもうと思わなければ楽しさに気付く事ができないと知ったのもその頃だった 「面白い」を口癖にする事で、楽しさは増やせる
487
「うんうん」ボタンは、ALSの患者さんから生まれた機能。 首の「はい」「いいえ」しかなかった2013年、OriHimeを視線操作するALSの方がご家族と話す私に対してずっと「はい」を繰り返していて、それが彼らが失っていた”相槌”というコミュニケーション機能なのだと気づいた。 「うんうん」、大事 twitter.com/ADAMUNFBERT_ma…
488
武藤と作った、失声前の自分の声の合成音声を残しOriHime eyeで使い続けられるサービス 武藤もALS進行によって肉声を失ったが、ほぼ変わらない彼の声で今も会議や対談を続けている 合成音声は無料で作れ、#OriHimeeye はPC込み4.5万円で買える。ALSや必要な人に知ってほしい twitter.com/origamicat/sta…
489
本当にやりたい事は絶対に諦めないが、それを諦めない為に諦めていくものは沢山ある。人間関係もお金も、地位も名誉も他の人と同様の普通の生活も、本当にやりたい事の為に必要でなければ諦められる。 短い人生で成し遂げられるものはせいぜいひとつ位なのだ。何も捨てられない決断できない者になるな
490
車椅子でもなんでも、先人がいるのは安心になる。「この先にはバリアフリーな店やトイレがあるよ」という情報も 自分が車椅子で走行した道をシェアし、みんなで大きくできる「#WheeLog!」リリース3周年! 完全無料だし便利なのでコロナが落ち着いたら是非使ってくださいね wheelog.com/hp/app
491
美的感覚が育ったり、完璧主義的になると作ったものを表に出すのに時間がかかる 出さないと無かった事と同じになるが、出したなら失敗でも学びは残る 届けたい相手がいるなら見栄や自己満足ではなく、自分の中で未完成でも時間を決めてアウトプットし、その後も声を聞きながら改良を続けるのだ
492
人が当たり前に飛べるなら飛行機は生まれなかった。人が美味しいものを食べたいと望まなければ様々な調理器具やレシピは発明されなかった。 できない事とやりたい事を諦めない事が、これまでとは違う解決法、発明を生み出す。困難を諦めず、限られた頭と身体と時間、動かせるものを動かし続ける事だ。
493
小さい頃、私もやたら高い所登っては落ちて頭を打ったし配電盤とかで感電もした。そうかそれで頭おかしくなって人と合わなくなったのかと思ったけど時系列がおかしいからやっぱり変な奴ほど注意をきかず色々試して怪我をする 賢者は危きに近寄らず歴史から学ぶらしい。我らはずっと愚者でありたい
494
ついに難病や入院などで移動困難な人が、人と一緒に街を走りながらツアーガイドできる時代へ! 屋外を自動走行する移動ロボットと遠隔コミュニケーションロボットの融合によるタウンツアーの実証を開始/パナソニックホールディングス株式会社 news.panasonic.com/jp/press/jn230…
495
中学不登校の私と、生涯全く学校というものに通えなかった親友が作ったものが中学教科書に載ってるのは思えば不思議な感覚だ。 Nice to meet you中学校
496
世の中は理不尽に溢れている 偉い人やどこかの天才が解決してくれる奇跡を期待しながら文句を言って生きるより、わずかな知恵と限られた資金と残された寿命を振り絞り、考えて考えて何かを動かしながら走り続ける そんな生き物で我らはありたい。 note.com/ory/n/nf5e072e…
497
日本どこからでも東京都時給がついに我々のカフェ以外でも! >港区は働いた対価として、実験に加わった重い障害のある人には、東京都の最低賃金にあたる1時間1013円を支払うことにしています。 重度障害者が遠隔でロボット操作 接客行う実験へ 東京 港区|www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
498
7月7日、遠隔ロボットに七夕にちなんだ名前を付けて今日で12年。 SF映画や小説なんかはロボットの寿命は人間より遥かに長い不老不死のイメージだが、現実は様々なロボットが生まれては消えていくのを見てきた。ロボットに比べたら人間の方がよっぽど不老不死で、劇的なんだ。 note.com/ory/n/na832b50…
499
”自分”は別れられない一生の隣人なのだ。 この隣人にだけは、約束を破って信用を失って嫌われてはいけない。ひどい事を言って悲しませてはならない。 わが子のように、過度に期待せずときに厳しく、のびのびと良い環境に飛び込ませたり旅をさせ、見守るように寄り添って付き合ってゆくのだ。 twitter.com/origamicat/sta…
500
学校では勉強も心の成長も遅れ、運動もできず友人を作れず居場所が無くて辛かった私も夏休みに父に勧められて参加したキャンプツアーでは得意だったロープワークで木の上に秘密基地を作ったりと参加者の中で活躍できていた。 今いる場所がすべてじゃない。 自分に合う場所は必ずある。