勝川 俊雄🐬(@katukawa)さんの人気ツイート(新しい順)

376
声が大きな人が騒ぐと、種苗法改正は先送りするし、漁獲規制はやらないし、検疫もなし崩しにするのが、我が国の政治です。この無責任で迎合的な政治を、「独裁」などと非難しているのだから、へそが茶を沸かします。
377
2年前の記事ですが、このときの国内発症は、フィリピンで犬にかまれた男性です。ペットの予防注射の接種率が下がっていることもあって、水際対策に失敗すると、一気に広がる可能性があります。 ↓ 狂犬病注射7割止まり 年々低下、14年ぶり国内発症も sankei.com/article/202006… @Sankei_newsより
378
コロナはすでに国内で広がっていて、どんなに検疫を厳しくしても、今からゼロにするのは難しいけれど、狂犬病は長らくゼロが維持できているので、現行の検疫体制を維持していれば、今後もゼロを維持できます。
379
コロナ検疫が甘いとさんざん国を非難してきたマスメディアが、今度はウクライナのペットが可哀想といって検疫を叩いているのには、あきれてしまいます。
380
狂犬病が入ってしまったら、発症した人や動物が死んだり、多くの動物を殺傷処分せざるを得なくなります。潜伏期間が終わるまで隔離されることと、どちらが可哀想でしょうか。
381
国がやるべき事は、場当たり的に検疫を除外することではなく、狂犬病のリスクや隔離の必要性について周知したり、犬や飼い主のストレスが減るように隔離の方法を改善することだと思います。 sankei.com/article/202204…
382
狂犬病が入るリスクを考えると、そんなに簡単に特例をつくって除外してよいのか疑問です。 ↓ sankei.com/article/202204…
383
「常識を疑う」というのは、自分が当たり前に思っている前提の妥当性を検証することであって、世間の常識に逆張りをして、バカを晒すことではないでしょう。
384
ネットで放火を繰り返している某界隈は、放火をしておいて、消火器を売りつけるビジネスモデルと考えると、わかりやすいですね。
385
「ロシアの侵略には、NATOやウクライナにも責任がある」という主張は、「性犯罪にあう女性の側にも責任がある」という主張とおなじロジック。加害者がどんな理屈を並べても、犯罪を正当化できないし、被害者と加害者を並べてどっちもどっちはあり得ません。
386
自分の組織内にその筋の専門家がいるのに、わざわざ外から逆張り素人を呼んできて、わけのわからない話を聞かせるというのは、趣深いですね。
387
日本がマグロ漁船の減船をしたときも、中古船をそのまま海外に売ったから、台湾や韓国は日本の中古船をかって、日本の船頭を雇って、マグロ漁業を始めたのです。結果として、資源保護にはならず、ただ単に、他国に技術移転をしただけ。本当に愚かだと思います。
388
日本固有のお互い様システムは、相互監視によってフリーライダーを村八分する仕組みによって、補完されているので、相互監視・村八分が機能しない場所では、お互い様システムは成り立たなくなると思った方がよい。日本社会が無敵の人やクレーマーに脆弱なのは、そういう理由もあるでしょう。
389
このツイートは、日本と外国で交渉の仕方に本質的な違いがあることがよくわかり興味深い。この場合、日本の方が特殊なので、外国人と交渉をする際には、相手に合わせる必要がある。 twitter.com/hiro_tyun/stat…
390
平和秩序のために石炭の輸入を停止して、国民生活への負担を強いる一方で、ロシア水産物の輸入は続けるし、漁業交渉でロシアに頭を下げ続ける。 つまり、岸田政権のプライオリティは、水産物>平和秩序>エネルギーということ。 sankei.com/article/202204…
391
日本政府のプライオリティは、エネルギーよりも鮭が上なのか。ビックリ。確かに鮭は美味しいけど、国民生活にとっては、エネルギーの方が重要だと思う。あと、そんなに水産物が重要なら、自国の水産資源をもう少し大切に扱えば良いのに。
392
岸田総理は「平和秩序守る正念場」なので、ロシアの石炭を削減への国民の理解を呼びかけつつも、漁業交渉はやるんだ… ↓ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
393
自分が不快であるという理由で、他人の自由を制限しようとする人たちには、リベラルを名乗る資格が無い。
394
世界では養殖生産が安定的に伸びていて、それを牽引しているのは、ハイテクで合理的な生産システムです。日本では漁業権により個人経営体以外は養殖に参入が難しいので、労働集約的な産業構造が維持されています。過疎化で人手が減り、生産が維持できなくなっています。 ↓ youtube.com/watch?v=YGaFNZ…
395
マグロは常に泳ぎ続けるから、餌効率が必然的に悪くなるのでしょう。また、水温が低くなると、それだけ必要な餌も増えていくようです。
396
マグロを1kgつくるのに、サバの稚魚を20kg程度も食べさせるので、マグロの養殖は環境負荷が大きいです。サーモンなんかだと、1kgをつくるのに1.2kgの配合飼料で十分だったりします。
397
「種苗法改正でタネが危ない!」と騒いだ人や、「原発事故で東京に住めなくなる」と煽った人は、確信犯で嘘をついていたか、もしくは、嘘を嘘だと見抜けずに拡散したかのどちらかです。嘘つき、もしくは、浅はかなので、そういう人は信頼できませんね。
398
日本の財政の大きな負担は、高齢者医療と借金の利子だから、この二つにどう対応するかが重要なのだけど、政府も国民も、これらの問題には触れずに、未来の世代にツケを残すような非本質的かつ有害な予算削減ばかり熱心である。
399
駄々っ子の言いなりになり、子供をすっかりダメにしてしまったようなものです。甘い顔をするだけで無く、駄目なものは駄目と言わなければならなかった。いくら業界が望んだとしても、魚よりも多い漁獲枠を設定するようなことはすべきでないのです。
400
族議員は業界団体に恩を売って票をもらうことがゴール。官僚は自分たちが矢面に立たないように、声が大きな人たちの利害調整をする。その結果として日本の水産業が衰退している。なので、日本の水産業の衰退は、政策の失敗と言うよりは、政策の成功の結果と言えます。