勝川 俊雄🐬(@katukawa)さんの人気ツイート(新しい順)

401
日本の水産業が衰退しているのは、悪い人間が私利私欲を満たすために、世の中をゆがめているからではありません。業界団体が要求することを、政策に反映し続けた結果として、民主的に衰退しているのです。
402
日本はこれから逆ピラミッドの年齢組成になるので、社会を回すには、労働効率を高める必要がある。高等教育の充実が急務なのに、教育予算をケチって、授業料がどんどん上がっている。子供の数が減っているのに、一人当たりの学費を増やすのは、論外です。
403
女性の頭部脱毛を揶揄するのは、その場で殴られても当然な非人道的な行為だと憤るけれど、男性の頭部脱毛を揶揄することには何の抵抗もない皆さん。
404
日本の水産業は、わざわざ自分たちで産業を破壊するような状態が続いている。以前は、政治の問題、行政の問題だと考えていたが、その根本原因は目先の個人の利益しか頭にない水産関係者や消費者にあるのだと思うに至った。
405
専門家には、必ず専門分野がある。専門家が一般人に対して優越性をもつのは、専門分野のみであり、専門分野外については、素人と変わりが無い。そのことは、ツイッターをやっていればよくわかるだろう。
406
権力を批判できる自由な国に生まれた幸福をかみしめながら、日本政府を揶揄するツイートをしています。中国やロシアに産まれなくてよかった。ありがとう日本政府。
407
日本におけるトロッコ問題の最適解は、やっているフリをして、レバーに絶対に触らないことなんだけど、それを体現しているのが岸田検討内閣ですね。 twitter.com/katukawa/statu…
408
日本国民が、次の二つの悪癖を改めないと、政治も行政も悪くなる一方だと思う。 ・何か行動を起こした人を減点方式でネチネチ批判する ・とるべき行動をとらなかった責任は追及しない
409
何かを変えたらその責任はいつまでもネチネチと追求される。逆に、何もしなかったことの責任は問われない。みな我が身がかわいいので、後で大惨事になるとわかっていても、それを回避する行動をだれもとらない。
410
日本の識字率はほぼ100%なのだけど、ツイッターをやっていると、文字を読めても、意味を理解できない人が多いことに驚かされますね。
411
バブル期以降、無駄を省くという名目で、未来への投資や、不確実性へのバッファーを残らず取り除いて、平時でもギリギリで回る状況にしてきたので、何かあったらすぐに詰んでしまう脆弱な社会システムになってしまった。電気も然り、食糧も然り。
412
岸田政権はウクライナ問題へのリアクションは良かったとおもう。でも、それ以外、特に国内の経済政策はひどいものです。日本国民は、減点方式での粗探しは得意だけど、構造的な問題を考えるのは苦手だから、動かないことの問題点が理解できず、結果として支持率が維持されているのでしょう。
413
ウクライナ情勢に関して、橋下さんは一貫しておかしな事を言っている。橋下さんが個人のおかしな考えを開陳するのは表現の自由だけど、なぜ、マスメディアは、そういう人をわざわざ呼んで、意見を拡散するのだろう?
414
「政府も信用できない、マスコミも信用できない、では、何を信じたら良いのか」と不安な人たちがネットに答えを求めて、おかしな方向にお目覚めしたりする。
415
一方で、マスメディアは、公益の観点から権力を監視するのでは無く、特定のイデオロギー集団に寄り添って、粗探しや逆張りをするから、役に立たないどころか、有害な事も多い。
416
原発再稼働のように、公益に適うけれども、強硬な反対者の矢面に立つようなテーマは誰も手を出さない。一方で、効果が不確かな国産薬品を、正規な手続きを経ずにごり押しするような、公益に反するけれど利権になることは動きが素早い。
417
世界と日本の天然の漁獲量のトレンド。世界の漁獲量は1990年代から横ばいです。一方、日本はピーク時の3割まで減少し、現在も直線的に減少しています。世界の漁獲量は減っていないのだから、日本の漁獲量の減少を、世界的な乱獲や地球温暖化などで説明することはできません。
418
漁業に限らずだけど、人が余っていることを前提に、教育コストをかけずに現場にぶち込んで、生き残った人だけを利用していく仕組みは、労働人口が減っていく中では、成り立たないでしょう。(よほどの好待遇を除く)
419
すでに電力供給が追いつかないので、へそくりの揚水発電をつかって凌いでいるのですが、それも夕方には尽きる予測。本当に余裕が無い状況ですね twitter.com/Electric_taro/…
420
日経は、原因として「世界的な乱獲。気候変動に伴う海水温の上昇」を上げるけど、世界の天然の漁業生産は減っていないんだよね。基本的な事を学ばずに、ポジショントークを広めている感じですね。 ↓ 魚介高騰、乱獲が影 すし店悲鳴「仕入れ値イカ5倍」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
421
これはわかる。漁業の仕組みを海外に学びに行くと、感銘を受けることが多いけど、魚は日本の方が旨いんだよね。魚自体の質だけでなく、処理や調理法で差が出ていることも多い。 twitter.com/naitoagri/stat…
422
日本人の自分でも、今のロシアの侵略は、かつての大日本帝国の行動と重なる部分があると思う。過去を美化するよりも、むしろ、日本はそういう状態から出発して、平和で自由な社会を築いたことを誇れば良い。
423
自分たちは日常的に「あいつはヒトラーだ」というレッテル貼りをしているのに、真珠湾攻撃が批判的に言及されたぐらいで、顔を真っ赤にして怒るのは見苦しいです。
424
侵略行為を非難することに反対する党があったことにも驚いたが、紛争被害国の話を聞くことに慎重な党があることにも驚く。
425
予算の関係で、サメの資源調査が縮小されるみたいです。基礎的なデータを集める微々たる予算を削減して、利用者が減少する漁港ばかりに金をつぎ込んでいるのだから、日本の水産の未来は暗いですね。