船の科学館(@funenokagakukan)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
“宗谷”保存整備工事は木甲板劣化部分の張替えが始まりました。現在、前部最上甲板右舷および左舷を作業中です。また同時に、船橋甲板サイドデッキの木甲板およびラッタルも新替え作業中です! #宗谷
127
#戦艦大和 から #船の科学館 へ報告。 任地到着。展示公開準備に入る。なお、当艦行動が 漏洩した痕跡は確認されていない。 船の科学館了解。 企画詳細は未だ不明。公開会場・展示開始日時含め詳細は引き続き秘匿せよ。 twitter.com/funenokagakuka…
128
初代南極観測船 #宗谷 がペーパークラフトに‼️ キヤノン様運営のHPに第一次観測時の勇姿で👍 creativepark.canon 出来上がっていく様子を動画にしました😃 youtu.be/HReyKQXLJ-E 作ることで気付いたこともありました🤔 型紙作った人はスゴイです👏
129
写真展「戦艦 陸奥」を開催中です。起工式から引き揚げ作業の様子まで計25点の写真を展示。さらに、引き揚げた“陸奥”の丸窓や(株)ハセガワの限定生産の完成模型も展示もしています。 詳細:funenokagakukan.or.jp/2016/5187/
130
いよいよ本日から江戸木造和船細工の企画展が始まりました! 江戸時代の町並みを再現したジオラマと精巧な和船模型で、昔の水辺の暮らしがイメージできるような展示です。 funenokagakukan.or.jp/2017/6149/
131
“宗谷”生誕80周年記念「オリジナルキーホルダー」(イメージ) ※詳しくはこちら:funenokagakukan.or.jp/2018/9198/
132
10月18日は#冷凍食品の日🍴 online.reishokukyo.or.jp/workshop/detai… 冷凍食品は1956(昭和31)年、第一次南極観測越冬隊に採用され、世間に知れ渡るきっかけとなりました👍 初代南極観測船 #宗谷 には肉🍖、魚🐡、野菜🥬のほか、寿司セット🍣、ウナギの蒲焼などの冷凍食品が積み込まれました。 #宗谷の軌跡
133
#宗谷 満船飾🎌 2月16日、詳細が決まりました🎉 funenokagakukan.or.jp/2022/27442/ ポスターも新調しました👏 当日の好天を期待しましょう☀️ twitter.com/funenokagakuka…
134
今年は“宗谷”生誕80周年です。「船の科学館」では多数の記念行事を計画中です。ご期待下さい! ◆写真:ちなみにこれは当館敷地内にある海上保安庁シンボルマークのマンホールと”宗谷”の触れる模型です。 明日7日(月)は休館日です。 明後日8日(火)より皆様のお越しをお待ちしております。
135
初代南極観測船“宗谷”は、昭和54年5月1日から「船の科学館」前面水域で一般公開を開始し、38年が経った本日8月22日(火)、累計来館者数が「7,777,777人」を突破しました! 記念すべき来館者には記念品を贈呈し、記念撮影を行いました! これからも宗谷を宜しくお願いします♪
136
別館展示場「小さな大コレクション」8月の特集は「ミサイル接近!-冷戦期の海戦-」です!冷戦期にミサイル攻撃で被害を受けた3隻を紹介します。是非ご覧ください! funenokagakukan.or.jp/2017/5982/
137
64年前の昭和31(1956)年11月8日に初代南極観測船“宗谷”は東京晴海ふ頭から初めて南極へに向けて出港しました。午前11時の出港合図の汽笛が鳴り渡るころには、世紀の壮途を見ようと集まったたくさんの人の歓声とにぎやかな行進曲に見送られ、国民の期待と希望を背負って宗谷は南極を目指しました。
138
#船の科学館 所蔵 #戦艦大和 1/100模型が、#庵野秀明展 で展示されます。 寸法(mm)2630×380×550、重量約100kg、昭和49(1974)年、船の科学館開館時製作です。 大和の展示は東京 #国立新美術館 のみ、チケット事前予約制、詳細は展覧会HPをご覧ください annohideakiten.jp #宇宙戦艦ヤマト
139
【お知らせ】明日から8月26日まで、「船の科学館見学スタンプラリー」を開催いたします!別館展示場と南極観測船“宗谷”を見学して全5種類のスタンプを集めると、もれなく素敵な「オリジナルクリアファイル(宗谷誕生80周年Ver.)」をプレゼント♪奮ってご参加ください。 #海の学び舎
140
先日お亡くなりになった名優 柳生博さん が船長服姿でナビゲートするビデオ 『初代南極観測船【宗谷の心臓】』(2020年制作) YouTubeでダイジェスト版を公開しました 力強いディーゼルエンジンの奮闘をご覧ください youtu.be/hyATCgMUsxg #船の科学館 #宗谷 #柳生博 twitter.com/funenokagakuka…
141
#満船飾 🎌初代南極観測船 #宗谷 1938(昭和13)年6月10日 後に『宗谷』となる一般商船、耐氷型貨物船『地領丸』が竣工しました👏 今日15時まで掲揚しています‼️
142
南極観測船“宗谷”は、「新客船ふ頭ターミナル」の工事に伴う隣接桟橋への移設のため、平成28年9月1日(木)~平成29年3月31日(金)の間、一般公開を一時休止します。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。なお、別館展示場は通常どおりご見学いただけます。
143
#TBS テレビ #日曜劇場 1月放送開始 #DCU #海上保安庁 に新設されたDCU(潜水特殊捜査隊)が舞台のドラマとのことです。 #阿部寛 主演、#横浜流星 がバディ。 #海猿 を思い出しますね。 #船の科学館 #宗谷 では #特殊救難隊 が訓練を行うこともあります。 twitter.com/JCGF_umimaru/s…
144
横浜みなとみらい地区に保存展示されている #帆船 #日本丸 船体維持等のための #クラウドファンディング が始まっています。 1930(昭和5)年に建造されたこの練習帆船は、国の重要文化財にも指定されています。 readyfor.jp/projects/nippo…
145
昭和31(1956)年3月12日、#海上保安庁 の灯台補給船だった #宗谷 に南極観測船への改造工事が始まりました😲 主な改造は 船首を砕氷型に変更 ディーゼルエンジンに換装 などです‼️ 改造工事着手直後の宗谷、着工式の様子も写真に残っています👍
146
初代南極観測船 #宗谷 の一部見学制限を10月1日に解除します 詳細はこちらをご覧ください funenokagakukan.or.jp/2021/27232/ これを機に、宗谷で新作動画『宗谷の心臓』を公開します。 かつて船長を目指した俳優 #柳生博 さんが南極観測航海を支えた船の心臓【ディーゼルエンジン】についてご紹介します。