船の科学館(@funenokagakukan)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
『宗谷』 満船飾🎉 初代南極観測船『宗谷』は、2022年2月16日に進水から84年を迎えました👏 本日は満船飾でお祝いしています🎂 YouTubeに動画を投稿しました🎦 貴重な写真とともに、満船飾の宗谷をご覧ください‼️ youtu.be/B7nPkfg_MTc #船の科学館 #宗谷 #南極 #満船飾
27
#宗谷 生誕85年🎉 これを記念して、オリジナル缶バッジ(シリアルナンバー入り)を制作しました❗️ #船の科学館 に係留展示している”初代南極観測船「宗谷」”にて、先着85名様にプレゼンします👏 2月16日(水)10:30~ なお、当日は満船飾も行っています(10:30~15:00)👍
28
8月24日~9月5日、東京2020パラリンピックの開催期間中、初代南極観測船“宗谷”では「満船飾」を行います!詳しくは当館公式HPをご覧ください。 関連記事 funenokagakukan.or.jp/2021/27073/
29
“宗谷”生誕80周年記念「オリジナルキーホルダー」(80個限定!)を制作。 ご来館の上、“宗谷”乗船口にて「“宗谷”運営維持協力金」に対し、1,000円以上のご協力頂いた方を対象に贈呈させて頂きます。 日時:平成30年11月17日(土)10:00~  ※詳細は船の科学館公式HPをご覧ください。
30
台風19号通過の際、大潮と満潮が重なり3m超えの高潮が発生すると予想されていましたが、さすが「強運と奇跡の船“宗谷”」は台風の被害もなく無事でした。
31
【祝!初出港記念日】1956年の今日、初代南極観測船“宗谷”は初めて南極へ向け出港しました。それを記念して、本日は特別に満船飾を実施しています!(※15時まで)“宗谷”が礎を築いた日本の南極観測、その後を継いだ“しらせ”(2代目)が今週土曜日11時に晴海ふ頭より第60次南極観測へと出港予定です。
32
7月22日は「海の日」です!さらに、7月23日~8月8日は東京2020オリンピックが開催されます。 7月22日~8月8日の期間、初代南極観測船“宗谷”では「満船飾」を行います!詳しくは当館公式HPをご覧ください。 関連記事 funenokagakukan.or.jp/2021/26440/
33
“宗谷”保存整備工事は現在、総塗装事前準備として高所足場組立作業が行われています。また、船体内部の整備も予定通り進んでおり、普段目に見えない部分も少しづつきれいになってきました! #宗谷
34
本日2月16日は“宗谷”進水80年記念日でした。朝早くから“宗谷”にお越しいただいた皆様、並びにお祝いくださった皆様、ありがとうございました。晴天の中、満船飾に飾られてとても鮮やかな記念日となりました。
35
【お知らせ】初代南極観測船“宗谷”は、12月28日(土)~2020年3月31日(火)の日程で保存整備工事を行うとともに、一般公開を一時休止いたします。 一般公開の再開は、2020年4月1日(水)の予定です。 4月1日より皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。funenokagakukan.or.jp/2019/11405/
36
【開館のお知らせ】 新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館をしておりましたが、6月1日(火)より再開いたします。ご来館の際は、マスク着用等の感染症予防対策にご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。詳しくは当館HPにて。funenokagakukan.or.jp/2021/25822/
37
初代南極観測船“宗谷”の保存整備工事が本格的に始まりました。現在、外周に足場の組み立て作業中です。今後は、当館公式SNSにて“宗谷”の近況を定期的に報告していきますので、お楽しみに♪ #宗谷
38
いざ、#南極観測 へ❗️ 第64次南極観測隊が、明日11月11日に #東京国際クルーズターミナル (ICT)から出航👍 #しらせ5003 が本日ICTに入港しました⚓️ 出航を見守る初代南極観測船 #宗谷 (写真4枚目)が初出航したのは66年前の11月8日です blog.canpan.info/funenokagakuka…
39
昨日、「海賊とよばれた男」の劇中で使用された燃料補給船(実物)が当館にやってきました! 朝から降っていた雨も上がって、晴天の空のもと無事屋外展示場に設置できました。 タイアップ展示の公開は明日12月3日から開始いたします。是非、実物の迫力をお楽しみください。
40
【コダワリ】 “宗谷”生誕80周年記念「オリジナルキーホルダー」には、アクセントとしてオレンジ色の塗装を施します。ここも拘って、現在の“宗谷”が船体塗装修繕で実際に使用したアラートオレンジ塗料を使用します。 ※本品の配付方法は近日、船の科学館公式SNS及びホームページにてお報せします。
41
進水記念日をお祝いして、”宗谷”では本日10時~15時まで「満船飾」を行っています。今日のお台場は、昨日の寒い曇り空とはうってかわって少し春の陽気を感じる晴天です。是非この機会に、おめかしした宗谷に会いに来てください♪
42
本日、7月23日は海の日です。予定通り、南極観測船”宗谷”では「満船飾」を行い、正午には東京港内の一斉吹鳴にも参加しました。あいにくの雨模様でしたが、宗谷の晴れ姿をお届けいたします。
43
『1945(昭和20)年1月24日は「幸運艦」といわれた駆逐艦「時雨」が輸送船護衛中にマレー半島近海で米潜水艦に撃沈された日。』今日の海の日|blog.canpan.info/funenokagakuka… #船の科学館 #今日の海の日
44
今日から2月、“宗谷”保存整備工事により船内非公開部分もどんどんピカピカになってきています。今月16日は“宗谷”82回目の進水記念日、外観だけでなく内側もリフレッシュしてお祝いしたいですね! #宗谷
45
明日12/3~1/9まで開催予定の企画展「『高雄型重巡』~条約型巡洋艦と竹本常二の“愛宕”模型~」の準備しています。“愛宕”模型も展示中央に配置できました。是非ご覧ください。なお、期間中12/28~1/3までは当館休館のため、見学ご希望の方はお気をつけください。
46
本日、第59次南極観測に向けて“しらせ”が晴海を出港しました! 戻ってくるのは来年の4月の予定です。 無事に戻ってきてほしいですね!
47
【速報】 先ほど船の科学館前水域を「SHIRASE」が通過していきました! 7/16に晴海ふ頭で開催される「2018年海の日行事~海と日本プロジェクト in 晴海」の一環として「SHIRASE」も一般公開されるようです。 その他にも色々な船が一般公開されるそうなので、皆様是非お出かけ下さい♪
48
14日より来港していた中国海軍のミサイル駆逐艦“太原”(Taiyuan)が、本日10時に東京晴海ふ頭を出港しました。同艦は台風19号の影響で中止となった「令和元年度観艦式」に参加予定でした。両側面には「台風被災心より御見舞早期復旧心より御祈念」のメッセージが日本語と中国語で掲げられています。
49
おはようございます。 今朝、南極観測に行っていた海上自衛隊の砕氷艦「しらせ」が帰国し、晴海ふ頭に到着しました! 写真は船の科学館前を通過するところですが、艦首のペンキが剥がれており、南極での氷との戦いを物語っています。
50
【予告】企画展「“宗谷”のあゆみ」を4月1日(土)~4月27日(木)まで開催します。南極観測から60年の記念すべき年に初の南極観測船として活躍した“宗谷”の「歩み」を当時の貴重な写真と関係資料と共にふりかえります。 詳細はこちら:funenokagakukan.or.jp/2017/5960/