76
差別に関しては「ヒトは放っておくと差別する性質がある。かつては個体や集団の存続のためにそれが適応的だったが移動力や情報発信受信力の拡大、知識の蓄積などによって、既にその性質は弊害の方が大きい」という前提に立って差別を抑制し、発生した害を軽減・補償するしかないんじゃないかな。
77
ひとつ確実なのは、手塚治虫のどんな発言も「この30年に社会におきた変化」を踏まえていないという事だ。
78
同業者先輩に言われた事。
「設定の矛盾や考証の甘さが気になるのは、キャラやプロットに魅力がないから、そこが目につく」
設定の矛盾を減らすのは無意味じゃないけど、最優先事項でもない。
79
例えば「露伴は機能性合理性よりも美意識を優先する」というところから、レザーのトレーニングウェアとか。
80
20年くらい前の話になるが。
某レーベルで「とりあえず新作は、全部《ちょっとエッチなラブコメ》でいく。それなら確実に売れる!」という号令がかかった事があった。
ところが、ほどなくしてその方針は撤回された。 twitter.com/Kyouseki_Sasak…
81
『DEATH NOTE』って原作のアレンジや再現の配分が上手いってのもあるけど、衣装は「普通の現代劇」でよかったのもプラスに作用してるんじゃないかなぁ。
82
ここから「だから日本でも男性のオタクがBLや女性向けショタを否定したり弾圧したりしちゃいかん」という方に進んでほしいのよな。 twitter.com/Rim95570699/st…
83
「自虐で笑ってわきまえていたオタク」がどこへ消えたのかと問われれば「控えめで男を立てるのが美徳だと思っていた女性」と同じところに行っちゃったんじゃないかなぁ。
84
「親の本棚」もだけど、少子化ってのは「兄や姉の本棚資産」に触れないという事でもあるのだよなぁ。
物心ついた後に「ちょっと上の年齢向け」にコンタクトできたありがたみ。
85
それこそ子供番組である『ルパパト』や『プリチャン』では既に「カッコいい女性である自分が、かわいくファンシーなものを好むのは恥ずかしい」というのを「それもまた個性であり、個人の価値観であり、他者がどうこうすべきものではない」と乗り越えるエピソードが描かれてるんだよなぁ。
86
#出版物の総額表示義務化に反対します
恐ろしい点のひとつは「税率を下げます」という多くの人が喜ぶ決定によって大量の絶版本、版元の倒産を誘発できるんだよな。当然それは印刷製本など様々な周辺にも及ぶ。
日本の出版文化と産業を滅ぼす気なのか?
87
何度か指摘してるけど「テロによる死者が出た五輪」でさえも「失敗」とは見なされていないんだよな。
どんな理由でどれほどの犠牲があっても、中止中断以外は「開催を望む側」は「成功」と見なす。失敗と成功の定義が事前になされていないから。
88
「誰でもない事がヒーローの資格である」という文脈に対して、「ンな事あるかい!」と30年言い続けているのが井上敏樹とも言える。
そのひとつの結実が「互いに誰だかわかんなくても、間違いなく《私生活も感情もある誰か》なんだ」という『ドンブラザーズ』。
89
シン・ショッカー。「人類の幸福」を考えた時に最大多数の最大幸福ではなく「より深く絶望している不幸な者こそ優先的に救済されるべき」というテーゼを見いだした結果、殺人淫楽症や弁明の余地なきファシストなどの《悪人》に力が与えられるというのは、実に《現在》である
90
で、レザーという素材の質感なんかは、まさしく「漫画に対して、現物そのものを使える実写映画のアドバンテージ」なんだ。
91
若者のライトノベル離れ。
数年前から某社担当さんとの間では「ブームとして強く見えるなろう系の(不遇社畜の)異世界転生無双系」と「実は中高生にリーチしてる現代学園ラブコメ」の乖離という話は何度も出てるんだよなぁ。
92
・原則の尊重ではなく「内容」で恣意的に選別する。
・かつて実際に手塚が「焼かれた」という歴史的事実を踏まえていない。
・その上で「今、評価が高いものは守る」という権威主義。
93
これも何度も指摘してるけど、日本の漫画・アニメ・ラノベなどで「女性主人公が冒険したり勇者になったりする作品」が別に珍しくないというのは「男性読者のために、アイキャッチとしてヒロインが前に出た方が有効」という面もあるので「はい、実例あります。論破」で終わるのは無意味じゃないかな。
94
ウルトラ側から見ると、地球というのは実に厄介な惑星で。
*自分たちは滞在時間制限がある(他の宇宙人は平気)
*他の惑星の「生物兵器」レベルの怪獣が天然で、多種多様多数生息している。
*惑星破壊兵器を作れる、けど恒星間航行はできずないので宇宙のルールをよく理解してない種族がいる。
95
「同性愛者は実在するんだから、特別な理由なしにフィクション内に登場してもいい、するべきだ」という主張は『同性愛者』を『巨乳の美女』に置き換えても全くその通りになるんだよな。
96
この辺、艦これやガルパンも避けて通れない話なんだけど「多くのファンの中には、そこまで思い至る人も現れる」「そこまで考える人を増やす母数増大、間口拡大のきっかけになれば御の字」じゃないだろうか。 twitter.com/wingletter/sta…
97
「女性がエロティックなものを楽しんではいけない」も「楽しまねばならない」も間違ってて「楽しみたい人は楽しんでもいい。そのための環境を妨げない」なんだよな。
98
「安心」を求めて「悪いのは、コミュニティ外の気持ち悪いあいつら」という現実逃避をすると、実際に起きている問題への対処は放置されて「安全」が遠のく。
99
何度か言ってるけど、リアルタイム世代の少なからぬ者が『Zガンダム』発表時に味わった《失望感》は、後からガンダムサーガを追いかけている人間は知らないし、実感もできないものだろう。その断絶は仕方がない。
(MSV世代もその体験がない事に、私自身ちょっと前まで気付いていなかった)
100
これなんかまさしく日本の傾向として「面白い見世物としてなら、社会の隅っこで踊っててもいいぞ」な社会だった(である)ので「お前らは神意に背いているので存在が間違ってる」な社会で、同じ処方を用いるのは危険という話じゃないかなぁ。 twitter.com/mikemaneki/sta…