なんでこういう時に「生身の女性」を起用しているドラマ、広告、バラエティ番組じゃなくて漫画やアニメを真っ先に挙げるんだろうな。 twitter.com/packraty/statu…
多様性ってそれ自体を目的とするのではなく「制限や差別の撤廃」「選択の自由」の《結果》として現れるものだよなぁ。 たまたまその場の全員がカレー好きだった時に「みんな一緒はダメ。誰かラーメンや寿司も注文して」と言い出すとおかしくなる。
前にツイッターで、こんな訴えを目にした。 「何故衛生に厳しいはずの病院で感染者が出るのかって? それは何故プロの軍人が死ぬのかと同じだ。最前線で仕事しているからなんだよ!」
「ガラパゴス化した日本の作品/製品は世界には通用しない」って「過疎地に観光客や居住者を呼び込むために都会からコンサル呼んで《どこでも同じような振興策》をねじ込まれて失敗」と相似形の思想だよな。
笑っちゃうけど「プロのメディアが、ごく初歩的なチェック能力を失っている」という笑えない話なんだよなぁ。 twitter.com/Mitchan_599/st…
大学生の頃にファンタジアやスニーカーの創刊に立ち会った「狭義のラノベ第一世代」であるワシが55歳である。 「狭義のラノベ」ですら30数年の歴史があるのに「最近ラノベを知った人」はその事実を認識できない。
文豪ライダーの敵。編集者や評論家なんかよりも、最も恐ろしく、しかも現代ライダーの文脈に合致するのは「ライダーになれなかったので逆恨みで怪人になった粘着質」じゃないだろうか。
『チコちゃん』あたりでは未だに遺伝や進化に関して「~するためにこうなった」みたいな目的論的な表現がまかり通っているが、今Eテレの『なりきり! むーにゃん生き物学園』ではちゃんと「~という行動が何万年も繰り返された結果、この遺伝子が残った」と説明していた。
「男がメインで女が少数のスーパー戦隊」と「女がメインで男は基本メンバー入りしないプリキュア」の両方があるのが多様性であって「戦隊もプリキュアも、どっちも男女同数。主人公やリーダーも均等に」が多様性ではないよな。
そしてプリキュアが好きな男子や戦隊が好きな女子も、どっちも好きな子も両方苦手な子がいるし、いてもいいのだ。
確か「フィギュア王」のインタビューだったか。 『セーラームーン』企画時に担当編集から「これはいわば戦隊なんだから、ひとりは三枚目のデブとか混ぜた方がいいんじゃないか?」という意見が出たが、武内直子は「少女マンガはみんな綺麗でかわいい方がいい」と突っぱねたのだとか。
そして一種の折衷案として出たのが、セーラージュピターの「長身」という「当人にはコンプレックスにもなるけど、うさぎから見れば素敵な身体的特徴」。
今の「萌え絵」と呼ばれているものが、直系としてもざっと40年位前の「メジャー少年誌へのラブコメ&オタク世代作家の大量参入」から脈々と続いてきた文化のひとつの表出と認識している人と「ここ数年で急に地底から吹き出してきた気持ち悪い突然変異」と思ってる人の断絶は、多分ある。
#出版物の総額表示義務化に反対します 恐ろしい点のひとつは「税率を下げます」という多くの人が喜ぶ決定によって大量の絶版本、版元の倒産を誘発できるんだよな。当然それは印刷製本など様々な周辺にも及ぶ。 日本の出版文化と産業を滅ぼす気なのか?
昔、同業者知人が話したネタ。 「ジャズとか、渋い大人の記号として乱用されちゃってるけど、現代日本でハードボイルドな探偵キャラが独りになって聴くのが〈そいつが若い頃にヒットした他愛もないアイドルソング〉とかの方がよっぽど利くんじゃないだろうか」
思えば、日本が「アニメもグローバル化しなきゃ」とかほざいて、その「グローバル」が実質アメリカでしかなくて空振りしてる時に、当のアメリカのディズニーは中国市場に色目使ってボタン掛け違えて大問題起こしてる訳か。
講義で言ってた話。 「いわゆる萌え属性の多くは、既にある概念に名前がついただけである。イザナミ、娘道成寺、八百屋お七は日本3大ヤンデレだ」 → twitter.com/utakuochi/stat…
ロジハラがあるなら当然「過度の感情論で相手を追い詰めるエモハラ」もある事になるんだよな。 割と無視されるけど。
むしろ現状最も横行してるのではないか。 「私が傷ついた。不快に思った。その事について私の側には一切責任や原因がない。感情は神聖にして無謬であり、補償不可能である。お前は謝罪し、全面的に私に屈しなければならない」というエモハラ。
「なんで怒ってるのか、わかる?」ってのは「怒りという感情」を用いた典型的なエモハラだよな。 多くの場合、それが職場や家庭内の関係性にも起因するからパワハラ「でも」あるだけで。
「同性愛者は実在するんだから、特別な理由なしにフィクション内に登場してもいい、するべきだ」という主張は『同性愛者』を『巨乳の美女』に置き換えても全くその通りになるんだよな。
「反則を使わないと勝負にならないチーム」は競技全体の敵である。 twitter.com/comv3ysysy/sta…
90年代のヒット漫画を今からアニメ化。 確かに有効なアプローチではあるんだが「現代物」が「時代劇」になってしまう齟齬をどうするかという問題はあるんだよな。 概ね今に近いテクノロジーが普及していながら「携帯電話」だけが欠けている(=日常の習慣や規範が全然違う)という時代。
ワシは現状「共産主義は素晴らしい理想ではあるが、それが実行できるほど個々のヒトが善良で理性的ならば、そもそも共産主義は必要ではなかった」という立場なのだが、ひょっとしたら同じ事は「民主主義」についても言えてしまうかも知れないと思い当たってしまった。
ウルトラ側から見ると、地球というのは実に厄介な惑星で。 *自分たちは滞在時間制限がある(他の宇宙人は平気) *他の惑星の「生物兵器」レベルの怪獣が天然で、多種多様多数生息している。 *惑星破壊兵器を作れる、けど恒星間航行はできずないので宇宙のルールをよく理解してない種族がいる。