【ストレスで胃腸の調子が悪い時】 胃腸が悪く、げっぷが出る時は気の巡りが良くなる「梅干し」がおすすめ。 ほかにも、シイタケ・マッシュルームなども気の巡りが良くなります。 香りのよい香味野菜や陳皮(みかんの皮)も良いですね。 #漢方イラスト
\  むくみ対策には足三里を刺激 / 水分代謝をアップさせてくれるつぼです。 膝の外側指4本分下に下がったところにあり、 いた気持ちいい強さで6秒×10回押しましょう。 むくみ以外にも、消化器系の不調や免疫アップにも効果的。 万能のツボです! お灸もおすすめですよ♪
【疲れを改善したい時におススメな『湧泉(ゆうせん)』】 「泉が湧きでる」かのように、エネルギーチャージ。 首のコリや頭、全身の血行をよくし、体のだるさや疲れ、足の冷え、むくみ、 不眠にも効果があるとされてます。 場所:足でグーをした時、足裏でいちばんへこんでいるところ。
【不安を鎮めるホルモン「オキシトシン」】 オキシトシンは思いやりや感謝など、他者貢献をした時にも分泌されます。 逆に人の悪口や誹謗中傷をすると、交感神経を優位にして自分も相手も免疫力が低下します。 人への思いやりや感謝大事ですね。 #漢方イラスト #漢方薬局太陽堂
【目のお疲れに簡単。蒸しタオル】 目、疲れてませんか? ①濡らしたタオルを絞り、レンジで40秒チンする。 ②そのまま目に2分ぐらい乗せる。(あまり長く乗せているとタオルが冷えるため) 目の周りがじ〜んわり温まって、疲れがラクになりますよ。 ぜひお試しください。
【血流が良くなる三日月のポーズ】 ①足を揃えてまっすぐ立つ。両手は胸元で合掌し、おへその下に力を入れる。 ②息を吸いながら両手を頭の上に。指先を上に引き上げて、腕をまっすぐ伸ばす。 ③吐きながら左に体を倒し、そのままゆっくり腹式呼吸を5回繰り返す。反対も。
【簡単にできる片頭痛対策】 脇や股関節など血流が滞りやすいポイントを温めると効果があります。 よく片頭痛がするようなら、ドライヤーで脇や股関節を温めたり、温湿布を習慣にすると、しだいに片頭痛の間隔が間遠になり片頭痛が起きなくなってきますよ。 ぜひお試しください。 #漢方イラスト
【めまいや頭痛に効くツボ】 大衝(たいしょう)というつぼは足の甲の親指と人差し指の骨が繋がるくぼみにあります。 めまいや頭痛が出た時は、湯船の中で押すのもおすすめ。
「漠然とした不安の整理の仕方」 最近不安に感じたことを5つ書き出して、1ヶ月後にそのうちどれだけが現実に起こったかをチェックしてみてください。 現実化したものが意外と少ないと分かると、不安は取り越し苦労だと実感できるはずです。
【ふくらはぎは第二の心臓】 ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれます。 水分は下にたまる性質があります。 お風呂の中でマッサージしたりほぐしましょう。 しっかり循環すると冷えのぼせにも効果があります。 頭寒足熱(頭は冷静に足元は温かく)を目指しましょう。
【眠れないときは一点を凝視してみる】 「凝視法」と言って、ひとつのことに意識を集中することで、睡眠に誘導する催眠技法です。 だんだんとまぶたが重く眠くなってきます。 お..おやすみなさ...い…
【朝の身支度中に「鼻歌」】 鼻歌をうたうことで ドーパンミンが分泌されたり、 鼻呼吸になることで免疫力の向上が見込めます。 今日も一日ご機嫌で過ごせますように♩
「集中力を高める小指のツボ」 小指には少衝(しょうしょう)と 少沢(しょうたく)というツボがあり、 それぞれ不安・緊張、首・肩のこりに効果的です。 特に少衝はリラックス効果があり、イライラを軽減して、集中力を高めてくれます。
【あきらめると自立神経のバランスは整う】 あきらめるとは「諦める」ではなく、「明らめる」でもあります。 物事を明らかにすれば自ずと道が見えてくるはずです。 物事を明らかにして「あきらめる」ことで心を落ち着かせて、自立神経のバランスを整えていきましょう。
おはようございます☀︎ また、暑い日が続いています。 日焼けして肌がほてったり、ヒリヒリしたりしている人も多いのでは? おさらいですが、 トマトは皮膚の炎症を抑え、修復してくれる心強い味方🍅 コーンは消化を助け、代謝を良くしてくれるのでお肌の回復に繋がります🌽。 献立に悩んだら☺️
【イライラした時は】 イライラした時、体の側面、脇腹を伸ばすのが良いですよ。 肝系が通っているのでイライラを鎮める効果が。 手を組んで上に伸ばしたり、そのまま左右に伸ばして下さい。 くしやブラシで髪をとかすのも上がっている「気」が下がるのでおススメ。
【イライラしたらおでこに手を当てる】 目の真上(おでこの少し隆起してるあたり)に指3〜4本をあてます。 こうしているうちに脈が和らげば、ストレスが和らいだ証拠。 脈が感じられない時は、指を動かして、脈を動かすようにしてみてください。 前頭葉への血流が促されてイライラが緩和されます。
【脳内物質って知ってますか?】 ドーパミンは「幸福物質」 幸福感や集中力アップ セロトニンは「癒しの物質」 安らぎ、落ち着き、緊張緩和 オキシトシンは「リラックスの物質」 安らぎ、免疫アップ、信頼感 エンドルフィンは「脳内麻薬」 幸福感、リラックス、集中力アップ #漢方イラスト
諦めはこころの養生◎ どうにもならないことをくよくよ考えることは、心を疲れさせて健康に悪いので、すっぱり諦めることが肝心だという意のことわざです。 やり直すことのできないことをいつまでも考えているよりも、気持ちを切り替えて次に進むことを心がけたいですね。
㊗️4万フォロワー達成!㊗️ 日頃の御礼として、3名様限定のプレゼント企画を開催✨ 当選者の方には「好きな食べ物」の イラストをオーダーメイドします🎁 【参加条件】 ・当アカウントをフォロー ・このツイートをリツイート ※〆切.....3/13(月)23:59迄 沢山のご参加お待ちしています☺️
入浴で免疫力がアップ 入浴はリラックス効果だけでなく、身体を温めて血流をよくすることで、免疫力の改善になります。 体温が1度あがると免疫力は5〜6倍アップするとも言われているほど。 副交感神経が刺激され、リンパ球が増えることで昼間に傷ついた細胞のメンテナンスも行えます。
【血管のアンチエイジングに「ブロッコリー」】 ブロッコリーの青さを作り出す葉緑素は血液をサラサラにする働きが。 虚弱体質を改善する薬効もあると言われ、今注目を集めているのはガンを予防する効果です。 ブロッコリーに含まれるルテインやスルフォラファンという物質に発がん物質を解毒。
【同物同治とは】 体の不調を治すために、同じ部位を食べるという「同物同治」という考え方があります。 例えば… 肝臓→レバー 肌→鶏皮 目→魚眼 など。 不調を感じた時、試してみてくださいね。 ちなみにレバ刺しが好きだった私は、飲み過ぎによる肝臓か… #漢方イラスト
【ホットバナナのススメ第二弾】 バナナはそのままだと体を冷やしますが、熱を加えると体を温めてくれる果物に変身。 ①よく洗ったバナナを皮のままラップに包み、600wのレンジで1分30秒~2分位加熱する。 ②お好みで、シナモンやココアパウダーをかけても。 甘みも増して体ポカポカ。
【こまめに温かい飲み物を飲もう】 水分不足になると血行が悪くなり内臓に栄養が行き渡らなくなります。 温かい水分をこまめに補給することで血行の改善、胃腸の働き改善ができ結果的に自律神経が整いやすくなります。 少しずつ暖かくなっていますが、出来る限り暖かい飲み物を飲みましょう。