【入眠を促すのに効果的な筋弛緩法】 ①仰向けで手は拳を握り、全身にギュッと力を入れてそのもま5秒キープ ②5秒たったら思い切り全身の力を抜く これを3〜5回繰り返します。 入眠前に体温を上げておくと、内部の体温を効率よく下げられるので、スムーズに眠りに入ることが期待できます。
【低気圧で倦怠感を感じる理由】 ・酸素が薄くなり酸欠状態になっている ・酸欠状態になると、体を休めようと副交感神経が優位になり、自律神経が乱れる ・自律神経が乱れると、体の代謝機能が低下し、血行不良やむくみに繋がる 全部気圧のせいです 無理せずゆったりと過ごしてくださいね。
大切なことなのでおさらい◎ 内耳と自律神経には深い関わりがあるため、耳マッサージは非常に効果的とされています👂 頭痛などの不調でお悩みの方は、騙されたと思って試してみてください👀
低気圧の日にはくるくる耳マッサージ👂 内耳と自律神経には深い関わりがあるため、耳マッサージは非常に効果的とされています。 頭痛などの不調でお悩みの方は、騙されたと思って試してみてください! #全部気圧のせい #憂鬱は全部月曜日のせい
雨の日に体調を崩す人は、体の中に湿気が溜まった「湿邪(しつじゃ)」が原因の可能性があります。 不調を取り除くには、体の湿気を追い出すことがポイント。 去湿作用のある食材をまとめたので、ぜひ取り入れてみてください✳︎
【視界をクリアにする風池】 〈場所〉首のうしろで、生え際にある。うなじの筋肉(すじ)のすぐ外側の凹みをとる。 〈押し方〉目をつむって、上方向に向かって10秒ほどじわ〜っと押す。そして、指をゆ〜くりと戻す。 ぜひお試しください。 #漢方イラスト #漢方薬局太陽堂
ストレスを軽減する「アスパラガス」 アスパラガスに含まれるアスパラギン酸はストレス耐性を高める働きがあると言われています。 鎮静と興奮、両方の作用を持つアミノ酸の働きによって精神のバランスを整えたり、気持ちの落ち込みなどを緩和してくれます。
【なんか体がダルい。仕事中の集中力が落ちてきた。そんな時は】 「1杯のお水を飲むのがオススメです。」 水を飲むことで腸が反応し、自律神経の動きがよくなり、体にスイッチが入ります。 1日に1〜1.5㍑の水をこまめに、体全体にお水が行き渡るイメージで飲んでみてください。 #漢方イラスト
【はちみつは咳を押さえる?】 常温で保存できるはちみつですが、強い殺菌力と保湿作用を持っています。  この季節、咳が気になる人には特におすすめです。 特に豚肉と一緒に調理するとお肉が柔らかくなって美味しいですよ。
「ドライヤーでツボを刺激する」 頭頂部にあるツボ、百会(ひゃくえ)をドライヤーで1分程度温めてみてください。頭から10cmほど離して弱い温風で当てるとツボが刺激されます。 ストレス緩和や不眠にも効果があるのでぜひ試してみて。
【よもぎの魅力】 草餅に使われるよもぎ。 漢方薬では艾葉(がいよう)と呼ばれ、体を温めるお薬として、婦人科系疾患で使用。 お灸や入浴剤にも使われて身体を芯から温めます。 #漢方イラスト #漢方薬局太陽堂
【日本人の美学とは】 日本人は文化的に言葉で表現しない事の美学があるそうです。 「苦しい」・「辛い」という思いを打ち明け、言葉で表現する事は癒しの効果に繋がるとの事。 一つの例として子供が注射を打つ時に「痛い」と言うだけで、痛みが1/5になるとの事。 ぜひ言葉に出していきましょう。
気象病に効く『くるくる耳マッサージ』 ①両耳をつまみ上下横に5秒ずつひっぱる ②耳を横に引っ張りながら後ろ方向に5回まわす ③両耳を包むように折り曲げて5秒キープ ④手のひらで耳を覆い後ろ方向に円を描くように5回まわす これを5セットおこなうと内耳の血流がよくなり自立神経が整います。
【ホットバナナのススメ】 バナナは温める事で冷える作用が少なくなります。 ①よく洗ったバナナを皮のままラップに包み、600wのレンジで1分30秒~2分位加熱する。 ②お好みで、シナモンやココアパウダーをかけても。 甘みも増して体ポカポカ。 #漢方イラスト #漢方薬局太陽堂
【エビの尻尾は食べる?食べない?】 エビの尻尾は「キチン」・「アスタキサンチン」が含まれています。 動物性の食物繊維で、脂を外に排出する効果や抗酸化作用が。 エビフライの時には尻尾まで食べると良いかもしれません。 サクサクおいしく食べられるものは、尻尾までいただいちゃいましょう。
【クルミの効果は絶大】 薬膳的に「クルミ」の効果はアンチエイジング&滋養強壮に効果がある食材です。 冷えによる咳や腰痛、便秘などにも効果あり。 中国では脳の形に似ているから、記憶力に効果的と考えられているそうです。
【諦めはこころの養生】 どうにもならないことをくよくよ考えることは、心を疲れさせて健康に悪いので、すっぱり諦めることが大事ということわざです。 やり直すことの出来ない事を考えるよりも、気持ちを切り替えて次に進むことを心がけたいですね。 #漢方イラスト #漢方薬局太陽堂
【鼻詰まりにおススメのツボ】 鼻づまりには「迎香」を刺激。 花粉症で鼻に不調を抱えている方は、小鼻の「両脇犬歯の根元」を押そう。 鼻の通りがよくなるので、優しく押してくださいね。 #漢方イラスト
【眠れないときに「4.4.8呼吸法」】 ①楽な姿勢をとる ②息をまず吐き切る ③4秒かけて息を吸う ④4秒息を止める ⑤8秒かけて息を吐く ③〜⑤を4回繰り返します。 深い呼吸と深い眠りがみなさんの日常の習慣となりますように。 #漢方イラスト #漢方薬局太陽堂
梅雨の養生は、体の中の「湿」を汗と尿でしっかり出すことがポイント! 余分な水分を排出する食材をまとめました👀
【白湯から1日を始めましょう。】 朝イチに白湯を飲むことで、腸が動き便通が良くなったり、体温も上がります。 きちんと沸騰させた白湯が良いですが、時間がなければレンチンでも大丈夫です。 #漢方イラスト #漢方薬局太陽堂
「諦めはこころの養生」 どうにもならないことをくよくよ考えることは、 心を疲れさせて健康に悪いので、 すっぱり諦めることが肝心だという意のことわざです。 やり直すことのできないことを いつまでも考えているよりも、 気持ちを切り替えて次に進むことを心がけたいですね。
【みそ汁ってすごい】 朝食は温かいもの「発酵食品」を取ることを意識してみましょう。 胃を温め動きを良くする為、睡眠の質もアップ。 発酵食品は血の材料にもなり、肉や魚の解毒につながるので積極的に取るようにして下さいね。 #漢方イラスト #漢方薬局太陽堂
男性は8の倍数  女性は7の倍数の年齢に 体が変化するといわれています。 男性は32歳 女性は28歳が成熟期といわれていて その後はゆっくり下っていきます。 私はまだ大丈夫!ではなく、 コツコツ健康を積み立てていきましょう。 薬膳では、黒い食べ物や海藻類がおすすめです。
【不安を鎮めるホルモン「オキシトシン」】 オキシトシンは思いやりや感謝など、他者貢献をした時にも分泌されます。 逆に人の悪口や誹謗中傷をすると、交感神経を優位にして自分も相手も免疫力を低下させてしまいます。 人への思いやりや感謝を心がけていきましょう。