51
									
								
								
							
									52
									
								
								
							
									53
									
								
								
							【鼻詰まりにおススメのツボ】
鼻づまりには「迎香」を刺激。
花粉症で鼻に不調を抱えている方は、小鼻の「両脇犬歯の根元」を押そう。
鼻の通りがよくなるので、優しく押してくださいね。
#漢方イラスト
							
						
									54
									
								
								
							
									55
									
								
								
							
									56
									
								
								
							
									57
									
								
								
							
									58
									
								
								
							
									59
									
								
								
							
									60
									
								
								
							
									61
									
								
								
							
									62
									
								
								
							【気血が充実すると性格も変わる?】
気とは、体を動かす
エネルギーやガソリン
血とは、体の中で栄養や酸素を運ぶもの
気と血は一緒になって動きます。
気と血が巡りだすと、体も軽く行動力もアップします。
血が充実していると、不安な気持ちも解消されていきますよ。
#漢方イラスト
							
						
									63
									
								
								
							【なんか体がダルい。仕事中の集中力が落ちてきた。そんな時は】
「1杯のお水を飲むのがオススメです。」
水を飲むことで腸が反応し、自律神経の動きがよくなり、体にスイッチが入ります。
1日に1〜1.5㍑の水をこまめに、体全体にお水が行き渡るイメージで飲んでみてください。
#漢方イラスト
							
						
									64
									
								
								
							
									65
									
								
								
							
									66
									
								
								
							
									67
									
								
								
							
									68
									
								
								
							【脳内物質って知ってますか?】
ドーパミンは「幸福物質」
幸福感や集中力アップ
セロトニンは「癒しの物質」
安らぎ、落ち着き、緊張緩和
オキシトシンは「リラックスの物質」
安らぎ、免疫アップ、信頼感
エンドルフィンは「脳内麻薬」
幸福感、リラックス、集中力アップ
#漢方イラスト
							
						
									69
									
								
								
							
									70
									
								
								
							
									71
									
								
								
							
									72
									
								
								
							
									73
									
								
								
							
									74
									
								
								
							
									75
									
								
								
							【ストレスで胃腸の調子が悪い時】
胃腸が悪く、げっぷが出る時は気の巡りが良くなる「梅干し」がおすすめ。
ほかにも、シイタケ・マッシュルームなども気の巡りが良くなります。
香りのよい香味野菜や陳皮(みかんの皮)も良いですね。
#漢方イラスト