76
年収が低いと嘆くリーマンいるけど「何と比較して低いのか」「いくらが適正なのか」を考えた方がいいよ。同期の給料が高いとか上司に評価されないという物差しではなく「市場を基準とした自分の評価」で捉えるのが大事。「あなたはいくらで買えて何をしてくれますか?」の答えを持つリーマンは強いよ。
77
営業マンに「競合に負けないこと」を目標にする人いるけど、ビジネスで考えるべきは顧客への「価値提供」よね。他社に勝つという目標はモチベーションになるけど、価格や関係性で勝負しがちで営業としてのスキルが付きにくい。競合他社に勝つことよりも「顧客の期待」に応える思考を持つのが大事だね。
78
「安定した会社に入るべきですか?」という質問もらうけど、安定を目的にすると会社に依存して市場価値伸びなくなるよ。「安定した会社」より「働き方を自分でコントロールできる会社」で副業や社外活動に力を入れた方が収入も市場価値も上がるから「企業名」だけでなく「働き方」も確認するといいよ。
79
なぜ売上2.2億なのに家賃に3億も払っていたんだろう…。「オフィスの賃料は年3億円前後ともされるが、オリガミの18年12月期の売上高は2億2千万円。営業赤字は25億円」スマホ決済乱立、還元競争で消耗: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
80
ほんとこれよね→「今の仕事は自分の商品価値を表している。自分に振られる仕事の質を高めたいなら、まずは圧倒的な量をこなすことが必要だ」橋下徹「仕事がつまらないと愚痴る人に共通すること」 「圧倒的な量」をこなしていない president.jp/articles/-/325… #POL
81
企業寿命に限らず転職が当たり前になる時代になるよね。「22歳で大学を卒業して70歳まで働けば、労働に従事するのは48年。企業の寿命が30年未満とすれば、人の労働寿命が会社の寿命を追い越してしまう時代の到来である」大転職時代の足音: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
82
お金のためにユーザーを利用している人ほど「インフルエンサー」を自称する傾向があるね。中でもインフルエンサーを職業だと思っていたり、それを生業としている人との距離は考えた方がいい。「自分には影響力がある」と思っている人ほど自分のことしか考えてなかったりするから気をつけた方がいいよ。
83
リーマンは「社内評価」より「市場評価」を重視した方がいい。上司の評価はゴマすれば上がるかもしれないけど「自分の市場評価」はゴマすりでは上がらない。社内の成長機会は「目先の評価」ではなく「自分の経験値」に重きをおいて成果に拘るのが大事。キャリアは上司の評価より自分の経験値が大切よ。
84
仕事における“成果”は会社のモノだけど「成果を通じて得られる経験」は自分の“資産”になる。成果を出す過程で得た行動や失敗経験は自分の経験値にとして貯まるから目先のお金や上司の評価だけでなく「経験値を増やす機会」を得ることも意識するといい。お金だけでなく知識や経験も自分の資産の一つよ。
85
転職で年収上げるには「転職先の会社は儲かるか?伸びる市場にいるか?」を見るのが大事よ。職務内容とか給与も大切だけど「この会社は儲かるか?」という視点も持つと長い目で身につくスキルや年収が見えてくる。「自分が出来ること」に加えて「転職先が儲かる理由」も考えると将来の年収が変わるよ。
86
これは盛大にやらかしたね→「重要な個人情報が不適切な形で企業間で共有されていた例は、日本では極めて異例だ」就活生の「辞退予測」情報、説明なく提供 リクナビ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
87
「本業より副業で稼ぎたい」みたいな相談もらうけど、前提として副業というのは“自分の中での位置づけ”であってお客さんやユーザーには関係ないのよね。本業も副業も「仕事」である以上「成果」に拘るのが大事。本業や副業という枠ではなく「複数の本業がある」という姿勢で取り組むとお金に繋がるよ。
88
転職で年収上げるには「転職先の会社は儲かるか?伸びる市場にいるか?」を調べるのが大事よ。仕事の内容や目先の年収も重要だけど「そもそも、この会社は儲かるのか?」という視点で企業を見ないと転職しても結局また年収は伸び悩む。所属企業が儲かるか?という視点は年収を高める上で欠かせないよ。
89
営業において「価格が安い」という理由で買った顧客は競合に価格で奪われてしまう。だからこそサービスや価格に留まらない「個」の価値提供をできる営業マンの価値は高い。言われたモノを言われた値段で売っているだけでは介在価値ゼロだから「相手に自分が出来ることは何か?」を考え抜くのが大事よ。
90
お待たせしました。明日から使える新規テレアポのノウハウを公開しました。やりすぎたかもしれないです...。年収1,000万の営業マンが年間約90件の社長アポを獲得した「トップアプローチ戦術」|motoさん @moto_recruit|note(ノート) note.mu/recruit_man_no…
91
良記事だね。これは本当にあると思う→「真似して真似して近づいていった先で、個性が出てくる」中田敦彦がユーチューブで爆速成功した理由 forbesjapan.com/articles/detai…
92
「新卒は転職しやすい大手に行くべき」という意見あるけど、企業規模だけでなく「信頼出来る上司のいる会社」に身を置くのもキャリアへの影響度大きいよ。上司は選べないからガチャ要素あるけど、リーマンは「どの上司について行くか」でキャリアの景色は変わるから「一緒に働く上司」も見るといいよ。
93
学びしかない記事だった→「自分を良く見せようと考えてる人って、どんどんこちら(上司やマネジメント側)との距離ができちゃう。秘密が増えちゃうんです。」つんく♂が教える「謙虚と加点」の理論|新R25(@shin_R25) @tsunkuboy r25.jp/article/835025…
94
いよいよ新卒一括採用と終身雇用が終わるね。「会社から給与をもらう時代」から「会社でお金を稼ぐ時代」に変わるね。 twitter.com/tabbata/status…
95
僕なりに分析しているけど、これは間違いなくあると思う。SEOは小手先では攻略できなくなったね。Googleはツイッターアカウントを見て専門性、権威性、信頼性(E-A-T)を測っているのではないか - 俺の遺言を聴いてほしい oreno-yuigon.hatenablog.com/entry/2019/05/…
96
競合他社との勝ち負けを意識する営業マンを見かけるけど「競合にどう勝つか?」より「顧客は何を求めているのか?」を考えた方がいいよね。お金を払ってくれるのは競合他社ではないし、営業の勝ち負けもお客さんには関係ない。常に「顧客への価値提供」を念頭において行動することが成果に繋がるよね。
97
ほんとこれよね→「稼ぎを上げたいんだったら、みんな一緒のほうに行っちゃダメなんですよ。一人ひとり、かなり孤独感があると思うけれども、希少性のあるほうへ走らないといけない」藤原和博氏「稼ぎたければレアカードになれ」年収1,000万〜1億円を目指す人生戦略 logmi.jp/167639 @logmijp
98
就活や転職における企業選びは「自分が成長できる環境があるか?」という視点だけでなく「自分がこの会社を伸ばしたいと思うか?」「この会社を通じて顧客にどんな価値が提供できるか?」という目線も持っておくといい。市場価値は「顧客から評価される行動」に紐付くから顧客も含めた環境で選ぶべし。
99
「上司に教わったやり方」だけで仕事を遂行するのは思考停止よね。仕事に向き合う中で「何故そのやり方が良いのか?より良い策はないか?」を考えるのが大事。上司のコピーでいるうちは代替え可能な人材になってしまうから、上司を利用して自分の成長に繋げた方がいい。会社や上司は“利用”するものよ。
100
リモートになったおかげで時間は作りやすくなったけど、この時間を「どう使うか?」が大事よね。今の会社にぶら下がっていることに危機感を覚えるか、仕事が楽になったとダラけてしまうかでコロナ後に見える景色は変わるはず。時間は有限だから、この環境や状況でも出来ることに挑戦しておくといいよ。