26
リモートになると「仕事は与えられるものだ」と思っている人と「仕事は自分で創り出すものだ」と思っている人で仕事に差が出るよね。働き方において大事なのは「給料をもらう」という姿勢より「お金を稼ぐ」という視点だから環境を理由に行動量を減らすよりも高い成果に拘って出来ることをすべきよね。
27
「人前で話すのが苦手だ」という人には「同じ話を3回別の人にすると上手くなる」という島田紳助さんのやり方をおすすめしている。経験上、これが一番効果的だった。
28
副業やるなら、本業や過去経験の中で①自分が実際に困ったこと②自分と同じ経験がネットにないこと③その経験を他人に話したときに「役に立った」「もっと知りたい」と言われる話の「本質」をコンテンツにするのがおすすめよ。副業であっても誰かの「ありがとう」を貰うことを意識するとお金になるよ。
29
僕がマネジメントで大切にしてるのは「どうしたらメンバーの年収が上がるか?」という視点。ただ仕事を与えるのではなく「彼らの市場価値」という視点も含めて仕事を任せるようにしてる。どこでも活躍できる人材を育てることは結果的に自社の成果にも繋がるからメンバーの市場価値を考えるのも大事よ。
31
「資格を持っている」とか「語学力が高い」「エンジニアスキルが高い」というだけでは市場価値上がらない。自分が持っている資格やスキルを活かしてどんな課題を解決できるか?を価値にしないと「スキルを切売りするオペレーション要員」になってしまう。資格やスキルを自分に掛け合わせるのが大事よ。
32
「石の上にも三年」というけど、学びを得られない上司の下で3年働いても市場価値は上がらないよね。大事なのは期間ではなく「時間の中身」だから、例え在籍1年でも濃い時間を過ごせば市場価値は上がるはず。「成長機会」と「評価される環境」が備わった「精神と時の部屋」で成果にこだわるのが大事よ。
33
売れない営業マンほど自分が一方的に話した商談を「盛り上がった」と勘違いする傾向があるね。営業は自分が顧客に話すより顧客に話をさせるのが鉄則。自分が聞き役になって相手の話を引き出した方が得られる情報も増えるから「自分の成果」より「顧客の成果を達成する意識」を持って行動するといいよ。
34
これはそう思うね→「人間の幸福度を決めるカギは、何を持っているかというより、自分が欲しいものを買う能力が自分にあるかどうか、ということのようなのだ」135カ国の調査でわかった「収入と幸福の関係」 @wired_jp wired.jp/2012/12/07/wea…
35
新人営業マンは「お客さんの立場を解像度高く想像すること」を意識するといいよ。質問攻めしたり意味不明な提案をするより、お客の置かれている立場やミッション、担当者の意思や性格などを把握して「相手も気付いてないニーズ」を探すのが大事。お客と自社の「最適解」を出せる営業マンは価値高いよ。
36
ソニーやくら寿司のハイスペ人材の高待遇化や、みずほ銀行の副業解禁、新卒採用の通年化と終身雇用の見直しなど、リーマンの格差がより広がる流れになってるね。キャリアパスは会社に用意してもらうのではなく自分で作る時代になったから、転職や副業を通じて自分をアップデートし続けるのが大事よね。
37
売れる営業マンほど自分の成果を「顧客の成功」においてるね。目先の売上だけでなく顧客が目指す景色や目的地までの歩き方を考えて一緒に伴走して成果を出してる。顧客を成功に導く営業スキルの価値は高いから「外注先の人」から「旗振り役の人」になるように自分の介在価値を高めていくのが大事だね。
38
とある会社の社長が競合他社をディスる発言ばかりしていたんだけど、つい最近、倒産寸前まで追い込まれたらしい。彼は競合他社の批判に夢中だったみたいだけど、向き合うべきは顧客よね。競合他社をけなしても自社の利益にはならないから、他社のいいところを見て自社の利益を伸ばす努力をすべきよね。
39
リクルートで上司に詰められたことを書きました。最近ではウィルハラ(willハラスメント)と言われることもあるようにですが、個人的に学んで感じたことを書きました。
tenshoku-antenna.com/column-recruit…
40
大手転職エージェントの人から「このnoteを参考にアドバイスしたら求職者の書類通過率が上がった」と連絡をもらった。効果あるみたいね。年収240万→年収1,000万の転職で身につけた「企業に刺さる“戦略的”職務経歴書」の書き方(サンプルDL付)|moto @moto_recruit #note note.com/recruit_man_no…
41
ほんとこれよね→「世界はコロナで変わったんじゃない。うわべだけのものが全部ばれ、本質的なものが要求されるようになったということです。」ファストリ柳井氏の焦燥「変わらねば日本は潰れる」 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
42
入社の動機や仕事のモチベーションを「人」にだけ置くのは危険よね。一緒に頑張ろうと口説いてくれた人が入れ替わりで退職したり、あの先輩がいるから頑張ろうと思っていても突然異動でいなくなる可能性がある。一緒に働く人も大事だけど「仕事の中身」を第一に考えて自分のモチベを保つのが大事だよ。
43
どんな仕事でも「信頼残高」は意識した方がいいよね。仕事における信頼は「約束と実行の繰り返し」で積み上がるものだから、どんなに小さな約束事でも全力でやり切るのが大事。頼まれ仕事であっても“作業”にするのではなく、相手の成果を見据えた“仕事”として取り組むことが自分の信頼残高に繋がるよ。
44
「今の仕事にどんな価値があるか?」という悩みを持つ人いるけど、仕事に価値を求めるより「自分の価値をどう出すか?」を考える方が大事よ。仕事自体に価値があるわけではなく、自分の経験値と信頼を掛け合わせることで価値が生まれる。目の前の課題と向き合って行動すれば自ずと仕事に価値が出るよ。
45
安定なんて無いよ…。就活は「やりたいこと」より「安定」。2020年卒の意識調査で明らかに huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
46
「自分が成長ができる会社に入りたい」という人多いけど、働く上でのコミットは「会社の成長」が優先よ。自分の成長は「会社の成長に必要かつ、自分が価値提供できる機会」を利用して得ていくものだから、まずは会社の成長を主語にして、成長機会を利用しながら自分の市場価値も高めていくのが良いよ。
47
リクルートに入社したとき「フィジビリ」「オブリ」「ZD」などの社内用語にも驚いたけど、それ以上に「仁義を尽くせ」「恩に報いろ」「筋を通せ」「落とし前つけろ!」という任侠用語に驚いた。誰に対してもウェットなリクルートのカルチャーは良くも悪くも義理人情を大切にするヤクザな一面があるね。
48
転職するときは「期待される成果」と「成果を出せる環境か」をオファー面談で細かく確認した方がいいよ。どんなに年収交渉しても期待される成果と実力に乖離してたり、自分が成果を出しにくい環境だとお互い不幸になってしまう。目先の年収も大事だけど、働く「環境」も見ないと市場価値は伸びないよ。
49
何事も自分の脳に汗をかくことが大事よね→「自分でルートを考えられる人はテクノロジーを超えられます。それに頼っていたら、ある程度までしか達成できませんよ」月収100万円のUberEats配達員に稼ぎ方を聞いてみた | TABI LABO tabi-labo.com/296235/ubereat…
50
職務経歴書の書き方をまとめました。僕の職務経歴書もDLできるので参考にしてみてください。年収240万→年収1,000万の転職で身につけた「企業に刺さる“戦略的”職務経歴書」の書き方(サンプルDL付)|motoさん @moto_recruit|note(ノート) note.mu/recruit_man_no…