626
Eテレ「趣味どきっ!刀剣Lovers入門」出演中 七海ひろきさんインタビュー「私と一緒に刀剣を学びましょう」 artexhibition.jp/topics/news/20… @art_ex_japanより
今夜は徳川美術館所蔵の国宝「後藤藤四郎」をご紹介いただきます。七海さんもご覧になった後藤藤四郎は、11/6まで公開中!#名物展
627
家康ブルーのカニさんコレクション🦀最終日残り11時間!
縮緬風ファブリックが和風かわいいがまぐちポーチです。鮮やかな紫の裏地で開くたびにテンションアップ!嵩張るコンパクトや長めのアイライナーも余裕で入る収納力なのに軽いのも嬉しい💜
🔽ご注文
voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_…
#どうする家康
628
カニはオシャレ?家康が浴衣に愛用 徳川美術館と名港水族館が共同企画展:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/645548
カニはオシャレ!なんです🦀✨
家康のカニ柄浴衣(復元品)公開にあわせ「家康の浴衣とカニ」を3月26日まで開催中!。
🔻🔻詳しくはこちらで🔻🔻
tokugawa-art-museum.jp/news/202302261…
629
五月雨郷の公開初日は雛まつり。開催中の特別展「尾張徳川家の雛まつり」も最高潮を迎えます。そのため、3月3日までは菱餅色のスポンジが可愛いお雛さまケーキをご提供。五月雨郷ケーキは1日ずれて3月4日からとなりますのでご注意くださいね。和菓子の後藤藤四郎は3月3日もあり〼。#とくびぐみ情報局
630
江戸時代の離縁状、いわゆる「三行半(みくだりはん)」です。
江戸時代には意外にも熟談離婚が多かったそうで、再婚に差し障りがないことを証明する意味を持っていました。
#読み解き近世の書状 #担当のおすすめ
631
632
刀剣初心者として知りたい、刀剣鑑賞のポイント。その1は「姿」!まずは全体を見てみましょう。反りのつきかたや、身幅の変化、切先の大きさなど、さまざまに違うことがわかります。これが製作年代などを判断する材料になるんだそうですよ~。写真は国綱・来国俊・信国です。#担当のおすすめ
633
634
635
あけましておめでとうございます
本日仕事始めの方も多いと思いますが、良いお正月休みを過ごせましたか?名古屋の徳川美術館も、本日1/4より開館いたします。年明け最初の展覧会は「徳川文房博」。#徳川家康 が使用した文房具も公開しております。
本年も皆様のご来館をお待ちしております!
636
大蒔絵展にご来場いただきました多くの皆様、本当にありがとうございました!
次は6/3からの特別展「よそおいの美学」と企画展「極める!江戸の鑑定」でお会いしましょう。
#どうする家康 で話題の白ウサギ着物や、大人気「五月雨郷」など盛り沢山でお待ちしております!
tokugawa-art-museum.jp
637
ゴールデンウィークに名古屋に来るなら【GW特割ドニチエコきっぷ】がお得です。お友達と2人なら、1泊2日で名古屋を満喫できちゃいますよ。さらに当館のチケット売り場でこの切符を提示すると、一般入館料が200円、高校生以下が100円OFF。みんな名古屋を好きになれ~! twitter.com/oinagoya/statu…
638
三代将軍家光から祖父・徳川家康に対するお見舞い状です。手紙の書き方は現代と同じで、本文・日付・差出人・宛名がそろっていますね。
書状の読み解きは難しく感じるかもしれませんが、手紙に込められた人々の思いは今も昔も変わりません。
#読み解き近世の書状 #担当のおすすめ
639
お万、したたかっ!
対する瀬名は更に上を行く器の大きな良い女〜!
この瀬名がこの先どうなってああなるのか気になる💦
三方ヶ原のあの話もまさかここでこう使われるとは、脚本家って凄いなあ。と感心した回でした。
#どうする家康
640
【いよいよ明日開幕!】
明日、 5月28日からは特別展「名刀正宗と相模伝」tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann… と企画展「大名の冠・婚・葬・祭」をお届けいたします。tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
29日の午後2時からは「名刀正宗と相模伝」について、学芸員の推しトークも開催!
皆様の御来館をお待ちしております。
642
643
644
645
かの有名な浮世絵師・葛飾北斎は、文字絵もお手のものだったようです。こちらは小野小町(展示期間~10/8)・在原業平(10/10~)を文字で描いた作品ですが…わかりますでしょうか。うまく絵に馴染んでいるので、ちょっと難しいですよね。図解も見てじっくり読み解いてみて下さい!#担当のおすすめ
646
【体験!徳川家康の『髪の香り』】
名古屋の徳川美術館に残る、家康が記した「おそらく整髪料であろう良い匂いのするポマード状の物が完成するレシピ」をもとに、練香を作る体験講座です。
recommend.jr-central.co.jp/zurashi-tabi/d…
ポマード使わない人も多いから香料だけ残してお香にしす!
#どうする家康 #推し旅 twitter.com/oshitabi_updat…
647
なんと「徳川美術館かろやかツイート」のテレビデビューが決定いたしました!!わーい、これも一重に応援してくださる皆様のお陰です!話題の「聞く恥」企画や中の人の秘密まで、明日11月30日夕方4時49分からは東海テレビ「みんなのニュースOne」をお楽しみに! #いいにくいことをいう日
648
649
650
竹取の翁が黄金色に光る竹を割ると出てきたのは…
ぱっかーん!
ちゅるんと美味しいスイーツでした♡苺、蜜柑、ゼリーに蕨餅...!?匙ですくうたびに竹から飛び出す美味しいあれこれに、全集中!
1月5日~「竹-日本の美-」に合わせ、館内喫茶室にて提供開始
(ちょっとだけ #アニメトレンド2020 笑)