本日1/9(月祝)は通常通り17時まで開館いたします。家康が着用した筒小袖も公開中ですので、#どうする家康 初回放送の熱が冷めぬうちにぜひご来館くださいね!それにしてもこの筒小袖、色も形もエキゾチックでオシャレじゃないですか?家康のファッション、伝来する実物もドラマ衣装も要チェックです
カワイ―!これはカワイイ―――!! <徳川家康=タヌキ>にピキ(^_^メ) ってなってたけれど、これからは許しちゃうかも。 下鴨兄弟いなかった? 叡電に子ダヌキ、車内見渡し去る:朝日新聞デジタル twitter.com/asahicom/statu…
【お知らせ】新型コロナウィルス感染症対策に伴う当面のイベント開催有無等 について tokugawa-art-museum.jp/news/202002261… 今般の新型コロナウィルス感染症拡大に伴いまして、当館の対応について公式ホームページに掲載いたしました。ご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
秋季特別展「名物-由緒正しき宝物-」は本日を持ちまして終了いたしました。大変多くの皆さまにご来館いただきましたこと、心より御礼申し上げます。 さて11月12日(土)からは、いよいよ今年最後の企画展「鷹狩」が始まります。家康も嗜んだ鷹狩を、#どうする家康 放送開始前にぜひチェックして!
6月1日は #写真の日。明日から開催の「江戸の生きもの図鑑」でご紹介する美しい「図譜」の数々は、一見写真のようにそのままを描いているようで、実は科学的な眼で取捨選択した情報を描いています。江戸の人の活き活きとした好奇心に、見ているこちらもわくわくです!
#逃げ恥 の終了に伴い、大人気だった聞く恥も一旦終了させていただきます。とはいえ徳川美術館はいつでも質問大歓迎。展示室で素敵な作品にムズキュン♡もっと知りたいと思ったら、インフォメーションカウンターへお気軽に! 追伸:徳川美術館はいつだって火曜日から始まります。月曜休館ですから
宝善亭でご提供中の「あがり羊羹」は、江戸時代に尾張徳川家に献上されていた特別な羊羹。”献上”されたから”上が り”なんですね。瑞々しくもモチっとした触感は、普通の羊羹とは完全に別物。通常夏は作らない菓子ですが、特別に作っていただいています。展覧会の後はぜひ、殿様の味をご賞味ください。
「飴入り手刷り小箱」の組み合わせが選べるようになりました。 お好きな小箱と飴をひとつずつ選んで550円。 季節に合わせた可愛らしい柄の小箱も新入荷したのに550円。 定価は650円なのに550円。 繰り返しますが550円。最後のダメ押し、550円。
「出陣じゃーーーーーーーーー!!!」 #どうする家康 #武田勝頼 徳川美術館所蔵「長篠合戦図屏風」 夏季特別展「徳川家康-天下人への歩み-」 前期日程 / 2023年7月23日(日)~8月20日(日)にて公開 tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann…
【津田遠江長光】 備前国長船派の長光による太刀。織田信長→本能寺の変後に明智光秀→家老の津田遠江→加賀前田家→五代将軍綱吉と伝来しました。尾張家へは四代吉通の尾張初入国のお祝いとして、六代将軍家宣より拝領しました。名物ならではの由緒・伝来! #担当のおすすめ #名物展
「趣味どきっ!刀剣Lovers入門」でご紹介いただいた「太刀 銘(菊紋)菊一文字」は残念ながら現在公開しておりませんが、開催中の秋季特別展「名物-由緒正しき宝物-」では名物刀剣をたっぷりと御覧いただけます。ぜひお楽しみください。 tokugawa-art-museum.jp/exhibits/plann… #名物展
こちらのお部屋は徳川美術館の敷地内にある茶室「餘芳軒/よほうけん」です。普段は非公開ですが、お茶会や聞香など、企画によっては公開されることもありますよ。 公式HP、各種SNS等でご案内しておりますので、ぜひ定期的にチェックしてくださいね。 #どうする松本潤 tokugawa-art-museum.jp/about/appeal/#…
お気に入りは「アマビックヤマト」!!サイズもネーミングも可愛すぎます! アマビエプロジェクト対象外ですが、妖怪づくしガーゼ手拭いも暑い夏に大人気ですよ。妖怪マスクを作るのにもおすすめです。
#とくびぐみフェス いよいよ本日最終日!! 東京 有楽町マルイで開催中のとくびぐみフェスは、本日よる9時で閉幕です。最後の瞬間まで皆さまをお待ちしております! ※お客様の力作そろいぶみ♡
GWも後半に入り、館内も少し落ち着いてきました。 #とくびぐみそろいぶみ は6月2日まで延長、キャンペーンもまだまだ継続中ですので、ご来館の際にはぜひ合言葉をお伝えください。スタッフが喜びます! tokugawa-art-museum.jp/news/201904201…
通常であれば、月曜祝日の翌日は休館になる当館ですが、お盆休みということで今週は無休で開館です。 電車ガラガラなんですね。 大曽根(おおぞね)まで楽に来れますね。 ひんやり冷えた展示室でお待ちしております。
当館では基本的には「所用」を使います。ただし刀は「所持」。なぜかというと、当館にあるような名刀は持ってはいても用いた可能性は低いからです。所用とすると「これで人を斬ったの!?」となりかねないので区別のために変えています。所有者の表示は展示企画テーマによって省略もあります。 twitter.com/waterseedcrown…
【おすすめ時間】 ・朝一番 ・午後3時以降 ※先行販売商品は十分な数があります。 ※正午から午後2時は大変混雑します。列形成が無理になった段階で販売停止となりますので、時間の分散にご協力ください。無理は承知で可能な限りお願いします! #C91
壮観です! 見事!!
一世を風靡したといっても過言ではないアマビエ。 満を持して本展にアマビコが登場。NHKの日曜美術館でも取り上げられました。 アマビコは疫病だけでなく、豊作の予言もしてくれるそうです。みんながハッピーになる予言をしてほしいですね。 企画展「怪々奇々」は明日18日(土)から!#担当のおすすめ
#とくびぐみフェス で大人気だったビジュアルを4月始まりのポスターカレンダーにしました。A1サイズは大きすぎる?ノンノン、これは天井用。寝る直前までとくびぐみ、目覚めたらすぐとくびぐみ、の幸せをお届けします。5日24時まで500円オフ! #エアコミケ #企業ブース tokugawa.shop-pro.jp
二子玉川ライズ近隣の皆さま、おはようございます! 3月4・5日の2日間、名古屋の徳川美術館が「あいち家康戦国絵巻in江戸」に出展いたします。家康ブルーのカニT、俺の白ウサギ手ぬぐい、お得な入館チケットなど素敵なミュージアムグッズがたくさん。遊びに来てくださいね🌸 rise.sc/eventnews/deta…
#斉藤壮馬 さんのナレーションによる「とくびぐみプリクラ」は東京の有楽町マルイで開催する #とくびぐみフェス(2019年11月21日(木)~24日(日))にて設置いたします。名古屋の徳川美術館での設置ではございませんので、お間違えのないようご注意をお願いいたします。
尾張家14代慶勝公が収集、編纂した標本です。幕末、御三家筆頭でありながら新政府に付くなど、重すぎる決断と共に激動の人生を生きた慶勝公ですが、丁寧に貼り込まれた本品を見ると、また違う人生の側面が見えるよう。
家康ブルーのカニさんコレクション🦀ルームウェアのご紹介です。サイズ表記はレディースフリーサイズですが、柔らかいニットのため、男性でも着ていただける方が多いと思いますよ!モデルは175cm、普段はメンズLサイズ着用です。ご参考に。 voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_… #どうする家康