726
小泉悠さんの『ウクライナ戦争の200日』いよいよ発売です。
イズムィコ先生が塔を登りながら各フロアを守る七人の有識者を一人ずつ倒していく、というカンフー映画とか聖闘士星矢みたいな構成の本です。というのはウソです。知性を深く刺激しまくる興味深い内容なのでみんな読んでね。 twitter.com/marei_de_pon/s…
727
【「プーチンは侵略者」 ロシアから反戦ツイート 弾圧下の投稿者11人の覚悟】nikkei.com/telling/DGXZTS…
ロシアでは「因果関係が破綻しているのです」という、サンクトペテルブルク在住市民の言葉が刺さる。
内部から見た全体主義の情景として、どの証言も極めて重く、印象深い。
728
世界よ、これが「真・クールジャパン」というものだ。公的プロデュースのアレコレに惑わされてはいけない。 twitter.com/gofukuyasan/st…
729
ガーシー議員や彼を当選させた有権者への非難が渦巻く一方、彼に票を入れた有権者の声は「そんな人ってそもそも居ないかのように」聞こえない件。
ネット民が多い筈だが。
news.yahoo.co.jp/articles/8048c…
【ガーシー議員 岸田首相に「こんなカス」「はよ消えろ」「誰がこんなやつ当選させた」激しい投稿】
730
【高齢者の副反応調査に遅れ 厚労省、システム調達進まず】
4月12日に始める予定だったが、システム調達の遅れで、開始のメドすらたっていない。
asahi.com/articles/ASP56…
諸外国は、地味にこういうトコを重点的に観測しながら国の価値を測っているという話を聞くことが結構あったり。
冗談抜きで。
731
【出版お知らせ】
私と池上彰さん、増田ユリヤさんが「ドイツを語り尽くす」対談本です。
amazon.co.jp/dp/456984989X
ドイツの「使える部分」「ダメな部分」を改めて見極めるための参考書として使えるかも。いつものように遠慮抜きの超本音開示により、ドイツにまつわる世間的イメージの検証を行います!
732
池袋暴走事故の判決とその影響、
「禁錮5年」と並んで「勲章剥奪」がネット人心を掴むあたり、
やはり「本人的屈辱要素の深み」が重要なのだろうか、と考えさせるものがある。
twitter.com/i/events/14332…
733
734
【ロシア、地上戦闘部隊の75%投入 余力乏しく対話模索か】nikkei.com/article/DGXZQO…
ロシア軍の通常戦力、
「拙攻が目立つのはニ線級部隊だからで、精鋭が出てくれば違う!」みたいな観測もあったけど、もし全力でコレだったなら、そもそもの国際ミリタリーパワーバランス評価が大きく崩れそうですね。
735
ナチやソ連の圧力に対する「北欧の綱渡り外交」の歴史は有名ですが、今回のは「自国のピンチへの対処としてやむなく」という感触が薄いあたりがマズそうなポイントかと。
ノルウェーの議員らが批難声明を発するなど、北欧諸国の仲間意識に亀裂が生じてつつある点も気になります。 twitter.com/kingofActorsRn…
736
「これ、いまプーチンが一番言われたくない点のひとつを見事に地獄突きしたんじゃないか」説には地味な説得力がある。
737
それは一理あると思いつつも、TwitterBlue加入のメリットとしてコレジャナイ感あふれる機能をドヤ顔で並べ立て、それがウケなかったからといって逆恨み的に圧政に走られてもなぁ、というのが率直な印象。 twitter.com/iigmihxdj3x8we…
738
そこは難しいんですよね。
実は正確にはドイツ語ではなく「銀河帝国語」であり、つまり、
「中二病ドイツ語じみた言霊力」にかなりの配慮を行う必要があるのだ。忍殺語みたく…というとまた違うかもしれないが(笑) twitter.com/raishi8/status…
739
いま荒れている「Twitterの検索が、複数語指定するとデフォでor条件設定になって、不要ツイートが大量表示される」件、これも
「固定情報ストリームに閉じこもってないで、もっと未知のランダム世界に触れて刺激を受けてよ! そしてお金を落としてね!」
というイーロン戦略の一環ぽくて、イヤだな。
740
元々「情報漏洩の危険が増すのでマイナンバーカードは持ち歩かないように」みたく言われていたのは何だったのか。
お役人様は「それは誤解です」といろいろ言い訳をしているようだが。
smart-flash.jp/sociopolitics/…
741
この「罪は償う」の意味が超謎で気になるのだが、そこにちゃんと言及した所見が見当たらないのが残念。
「だったら償ってもらおうじゃないの!」という路線はないのか?
yomiuri.co.jp/national/20220…
【給付金4630万円を1世帯に誤送金、返還拒否の世帯主「罪は償う」…議長「打つ手ない」】
742
「チェルノブイリに侵攻したロシア兵がヤバい場所で塹壕を掘ったりして急性放射線障害に!」という話、真偽が問われている(そして真相はなかなか判明しないであろう)が、とにかく
「偏見的な戯画じみた、雑なロシア軍」
イメージそのまますぎるのが、いろいろと考えさせられる。
743
「反米をこじらせている」系の人は、
「冷戦期じみた姿勢を維持していれば、やがて冷戦期的な安定感が戻ってきてくれる」と思い込んでいるフシがある点で、何気にメシア信仰とかに近いケースが多いかも、という知人の見解を聞いてナルホドと感じる等。
745
746
この番組を見ながら姉が「反戦デモに参加したいけど、最近は親ロシア派が乗っ取ることもあるから、そこがね…」と言っていた。
これはロシアと縁が深い人や情報エージェントばかりではない。新種のドイツ右派として知られるAfDも、最近は反EU以上に親ロシアの姿勢を強調するようになってきた。 twitter.com/marei_de_pon/s…
747
中国プラモメーカーの新製品。
armorama.com/news/pla-ztz99…
中国の主力戦車がサンフランシスコ近辺を走る箱絵が、「こ、この真意は?」とモデラーたちの間で物議かもしまくりという。
748
【新種の大型深海魚 ヨコヅナイワシの撮影に成功 八丈島の沖合】
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
深海固有種として「世界最大」の硬骨魚類認定という展開も凄いが、発見を記念してこの絵を「30分ほどで描いた」というさかなクンも凄い。
749
【「円安は進む。政府・日銀はとんでもない過ちを…」投資家ジム・ロジャーズが予言する“50年後の日本”】
news.yahoo.co.jp/articles/bc382…
ジム・ロジャーズをディスる意見が目立つけど、だからといって日本の経済と金融が、というか社会がこのまま安泰でオッケーとはとても思えないあたりが問題なわけで。
750
そういう「悪しき伝統芸」は止めてくれ!
というご意見が、反応の120%を占めてしまう(感覚的印象)のが凄い。
プーチンのときもそうだったが、個人的に馴れ馴れしさをアピールすることで、政治的に尊重される度合が増すのかといえば別にそういうこともない。