951
952
【ガンマニアの元教師 YouTubeで”ぶっ放し”逮捕 改造拳銃はラピュタ風】
news.yahoo.co.jp/articles/30c5a…
「頼むからガンマニア全体の肩身が狭くなるようなやらかしはやめてくれ」という知人の感想が印象に残った。この手の事件、幼児性の発露みたいな要素が窺えると業界文化的なダメージが倍増するという話。
953
【菅首相 自民総裁選に立候補せず 総裁任期満了に伴い首相退任へ】www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
トップの退任劇は「次期トップの座は誰の手に?」という関心に直結しがちだが、現状抱えているマズいことがどれくらい何気にチャラにされるのか、という観点で見ることも重要な気がする。
954
池袋暴走事故の判決とその影響、
「禁錮5年」と並んで「勲章剥奪」がネット人心を掴むあたり、
やはり「本人的屈辱要素の深み」が重要なのだろうか、と考えさせるものがある。
twitter.com/i/events/14332…
955
【変異株「ミュー」を国内初確認】
厚生労働省は1日、空港検疫で6月と7月に新型コロナウイルス感染が判明した女性2人から、変異した「ミュー株」が検出されたと発表。
news.yahoo.co.jp/pickup/6403311
この「数ヶ月後にしれっと発表する。そこまで時間がかかった理由は不明」な事象を表現する単語が欲しい。
956
『風立ちぬ』を観ながら、宮崎駿が非マニア層を観客の主軸に据えはじめたのはいつからだろう、と考えてしまう。
戦争と兵器と人の関係性を描く宮崎作品といえば、明らかに戦車マニア向けな『泥まみれの虎』という作品が、なんとも深く刺さるモノがあった。いろいろと感慨深い。
#風立ちぬ
957
【出版お知らせ】
私と池上彰さん、増田ユリヤさんが「ドイツを語り尽くす」対談本です。
amazon.co.jp/dp/456984989X
ドイツの「使える部分」「ダメな部分」を改めて見極めるための参考書として使えるかも。いつものように遠慮抜きの超本音開示により、ドイツにまつわる世間的イメージの検証を行います!
958
パラリンピックの実況は、日本選手の話しかしない傾向が強い。日本びいきというより日本選手の周辺情報しか持ってない感があり、この点はオリンピック実況のほうが良かった気がする。ドイツの放送でも似たようなものかもしれず、これは障がい者スポーツ業界の規模・構造的な問題かもしれない。うむー。
959
【店主急逝の模型店、惜しまれつつ閉店 在庫処分セールに行列(河北新報)】news.yahoo.co.jp/articles/853c0…
知人モデラー氏曰く
「切ない…プラモ趣味業界全体の高齢化を実感させてくれる話だ。そして手前の客が抱えているのは、タミヤ 1/100のボーイングB-52とドラゴン1/35の(以下略)」
業の深い語りだった。
960
961
963
東京五輪の総括について、文春オンラインさんインタビューのパート2はこちら。
しかしさすが文春、聞きどころのツボを心得てらっしゃる!ということで、とても手応えのある対話でした。多謝であります。
#東京2020
#文春オンライン bunshun.jp/articles/-/480…
964
東京五輪の総括について、先日の記事をベースに、文春オンラインさんからインタビューを受けました。
実際の取材での見聞を含め、よりビビッドにいろいろ語っております。
パート1はこちら:
#東京2020
#文春オンライン bunshun.jp/articles/-/480…
965
966
967
私が『スタートレックのテーマ』と認識していた曲を、日本人のテレビ全盛期世代の知人のほぼ100%が
『アメリカ横断ウルトラクイズのテーマ』と認識していたことが判明して興味深かった。
youtu.be/awH9FvLZUCo?t=…
(↑ドイツ版スタトレのオープニング)
なおこれについてはWikipediaにも言及あり。
968
ちなみに、荒木飛呂彦先生のポスターというのはこちらです。 twitter.com/marei_de_pon/s…
969
パラリンピック取材のため再びメディアセンターに来た。大通路の空虚感は前回と同じだが、あの荒木飛呂彦のを含む全ポスターが撤去されていたのが地味に哀しい。
パラリンピック仕様の画だったのに。
#東京2020
970
ものすごくキッパリ、しっかり意見表明していて印象深かった。
そう、あの高校生の意見のしっかり感の奥に渦巻くものを、政治はちゃんと見たほうがいいよ、と感じずにいられなかった。
971
【小池百合子都知事の修学旅行の中止・延期要請に学生絶望の声「パラ観戦はいいのに…」「高校生活返して」】
news.yahoo.co.jp/articles/11f0c…
私が行った街頭インタビューでも、女子高生が「私は五輪反対。なぜ私たちの学校行事が全部潰されてオリンピックはアリなのか、どの説明聞いても納得できない」と、
972
【始まる前に完全に終わってしまった東京五輪…「本来の主役」の行方】 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/479…
先日の五輪総括記事、文春オンラインさんに転載していただいてました。それにしてもパラリンピックはどうなるんでしょうか。
#東京2020
973
974
アフガニスタン情勢緊迫(タリバンの首都カブール進撃)に伴う自国民退避、ドイツはドイツ国籍の人たちを米軍勢力圏内の空港に集め、ドイツ空軍のエアバス機(A400MおよびA310)を派遣して救出に当たらせる作戦とのこと。もはや民間機では現地の空港に着陸不能らしい。
spiegel.de/ausland/afghan…
975
先日の五輪の新体操中継ではひどかった日テレですが、今日のこの放送は良かったです。「最初から結論の方向性が見えているありがち感」が無かったこと、心理的な力学が語られていた点が特に。
しかし西崎信夫さん、94歳でこの明晰感は凄い。そしてそれは、すなわちトラウマとの戦いの長さでもあって…