ロシア軍のウクライナ侵攻は、ロシア側の「終結シナリオ」がどういう想定なのか気になる。 「実は、無い」というのが最悪だ。
Twitter不具合で妙に楽しげに大喜利をやっているのを見ると、古代ローマ帝国が斜陽化して水道設備とかインフラ機能が止まっていったときなんかも、修理の手立てもなく 「ではうちのイッヌを見てほっこりしてください」 みたいなことをやってるうちにガチで滅んじゃったのかもなぁ、などと思ったり。
【ドイツ人が見た『エヴァンゲリオン』のヒロイン像。アスカがしんどい】 joshi-spa.jp/1075690/ 凄い「何か」が投影されていなければ、25年にも渡り文化的議論のテーマであり続けられたわけがない! ということで考察しました。こんな人たちに直面し続けたシンジ君は大変だったのだなぁ。 #女子SPA
ワイドショー的な五輪番組、日本の金メダリストを生い立ちとか家族とか含めてドラマチックに徹底特集するのはいいけど、決勝の相手選手ぐらいはもう少し突っ込んで魅力的に紹介しないと、 「いかに凄い敵を破っての勝利だったか」の偉大さがあまり伝わらなくて勿体ない気がする。 #東京2020
自民党と統一教会の繋がりについて、いろいろマズさが指摘されているが、たとえば「冷戦構造下で機能した反共システムに、今なお何かしら頼ってしまっている」という構造性の問題もありそう。考えさせられる。
なんというか、やばいフィギュアを発見してしまった。 ebay.com/itm/54-mm-Kit-…
【梅干しの消費量が激減 特に若者の梅干し離れが 製造業者が苦境訴える】 news.livedoor.com/lite/article_d… 私の知人が、 「最近は梅干しなのに『ハチミツ入り』とか、甘ったるくてご飯にまるで合わない変な商品が増えてて、そういうのも梅干し市場の地盤沈下の一因じゃないのか?」 と興味深い話をしていた。
【米、北欧利用し欧州にスパイか】 news.yahoo.co.jp/pickup/6394800 デンマークが長年にわたり、欧州主要国の機密情報をスパイして米国情報機関に流していたことが判明。 今これは欧州で大騒ぎ中。特に「なんと、デンマーク政府が欧州を裏切っていたとは!」というインパクトが超でかい。
【ウクライナのスナイパーがロシア将軍を射殺…演説中に狙撃】 news.yahoo.co.jp/articles/c8673… 実戦のさなかでの「宣伝戦」的な展開というのは生々しい。 ソ連が「スナイパー伝説」を戦史の神話化で多用していたことを踏まえると、いっそう生々しく感じる。
伝えられているロシア軍の苦戦がそれなりに事実だとして、この先、お金やら補給やらの問題で地上戦の勝ち目がどーにも絶対的に無くなった際、プーチンが 「どうせ恥をかくなら全人類を巻き添えに!」と、一発しでかすんじゃないかというのがすごく心配です。
日本マスコミは「日本らしい柔道」を称揚するが、日本人の試合だけ見てもその特質はよく解らない。 その意味で混合団体3位決定ドイツ×オランダ戦やイスラエル×ROC戦は「海外柔道」の極致を示す興味深い死闘で、それを紹介すれば決勝での日本選手の「独特の矜持」が自然と浮き彫りになるというのに、
コメントを無茶振りされても絶対に変なことは言わないそれが羽生結弦。 #NHK紅白
来てしまったのだ! 恥というものを知らない人間の強靭さを、改めて思い知らされる感が強い! twitter.com/i/events/14129…
「子無し税とは!」「いやその情報はガセだ!」と沸いていますが、実際、 「子無し税」「子有り税」がダブルで襲ってくる悪夢的展望しか見えないんですけど。
何がなんでもアプリを入れさせたがる「サービス向上」とは何か? とにかく「スマホやタブレットを持ってないやつは客じゃないから」という前提らしい。 twitter.com/ana_travel_inf…
【ロシア料理店へ嫌がらせ相次ぐ ウクライナ侵攻で、ネットに中傷】news.livedoor.com/article/detail… こういうことをする連中は、相手が良識的で無害な存在であることを充分に認識した上で襲いかかることが多い気がします。 「悪」以下の「ゲス」っぷり、断じて許せません。
東京五輪ドイツ取材チーム最大の話題は、競技結果でもコロナ問題でもなく 「異様な蒸し暑さ」だ。 「なぜ外に一歩出るだけでこんなエクストリーム我慢大会状態なのか? まあ、マライは日本の気候に慣れてるから平気かもしれないが」 「いやーそれは完璧に違う」 #東京オリンピック2020
新宿にて。 緊急事態宣言イベント、 繁華街の明かりが消えるベストショットを撮ろうと待ち構える報道陣。 気づいてしまうと微妙に疲れる光景。
【森元首相「ロシアが負けることは考えられない」都内の会合で】 www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 言ってることやってることが迷惑系YouTuberと大差ないあたり、実にすごすぎると思います。
【緊急事態宣言延長による経済損失が約1兆円 失業者は約7万人増加見込み】 news.yahoo.co.jp/articles/5d44f… 大きな問題の一つに「コロナ回復ロードマップの未提示」があり、なぜ出せないかといえばオリンピックが回復阻害要因になるのが明白だからだ。 それでウダウダしていること自体が国として相当ヤバい。
凄いな。 これほど話題になっているのに「チャットGPTとは何か?」について、センセーショナルな数値と便利さで煽る話ばかりで「あれって要するにどういうカラクリなのか」を語るマスコミ人が誰も居ないという奇怪さ。
そして悲しいことに、パリのプロモ映像は超かっこいい。実にクール。日本サポーターとして泣きそうだ。 #閉会式
昨日は、第二次大戦直後の英軍による 「ヘルゴラント島大爆破」作戦(旧ドイツ軍の軍事施設の一掃)から75周年で、というニュースを北ドイツのテレビで放送していたが、色彩演出があまりに本題と無関係な国際政治アピール感に満ちていて凄かった。
いま『シン・ゴジラ』を観ているのですが、現代日本政治における危機管理体制の問題をものすごく的確に突きながら風刺していることに、改めて唸らせられます。 地上波のテレビ映画でいま放映すべきは、まさにコレだろ! と言いたいですよ個人的には。 #シンゴジラ
【日比谷クリスマスマーケットはスゴイ!その2】 最初からドイツ語表記を諦めるその割り切りというか潔さに、全米が泣いた! ※グリューワインは「Glühwein」です。 ※銀英伝のいわゆる銀河帝国語でもコレは無いだろうと思われる。