ドイツ人の場合、一族になぜかほぼ必ず ・鉄道模型オタク ・家族史オタク が居てしまう。今回、その家族史オタクの親戚が、ナチ時代の祖父母などの記録をいろいろ纏めた記録を見せてくれたのが興味深かった。こういうのは後々、社会史的な蓄積として何気に重要になっていくかもしれない。
メルケル首相の Großer Zapfenstreich(退任式)のテレビ中継、連邦軍兵士のたいまつ行進の場面での 「イヤなもの(ナチ時代)を連想させますね」 「いや、これは1596年からの伝統をもつ、民主主義と文民統制が機能している象徴の情景でもありますから!」 という現場トーク展開が面白かったです。
サンモニとか見てると、旧来の左派リベラル識者が「軍事専門家」をいかに見くだしているかがよくわかる。 小泉悠なんかは、通常の史家としても社会研究者としても(ついでにいえば文芸批評家としても)一流なのにな。そういうリアルを無視するところから「現実についていけてない」感が窺えてしまう。
【ガーシー容疑者、逃亡生活へ「もう日本に帰らない」国際手配に「ルパン三世でしか聞いたことない」 】 yorozoonews.jp/article/148628… ドイツ本国から「こんなんを国会議員にしとって日本は大丈夫なんか?」とマジ顔で訊かれて、対応に苦慮しております。
エリザベス女王の「国葬」が、日本の件と比較して話題になってますけど、ひとつ確実に言えるのは、 「英国は、エリザベス2世の葬儀を通じて【英国スゲェ】と皆を唸らせる文化的底力を、ここぞとばかりに世界に見せつけるであろう」 ということです。 そして世界は「英国スゲェ」と言ってしまうのだ。
実は、ナチ時代のナチ支持者の女性は、意外と単にヒトラーをアイドル視していたりするので、そういう層に対して政治的正しさウンヌンという角度からの説得はあまり効かなかったんじゃないかなと思わぬでもない。
新体操団体、 ウズベキスタンがおもいっきりセーラームーン軍団で、セーラームーンの曲も使用して、さらに中継でも「セーラームーン」と明言していてなかなか圧巻でした。 #Tokyo2020 #セーラームーン
米国の政治学者イアン・ブレマーが放つ ドイツレベル製1/720「スラヴァ級ミサイル巡洋艦モスクワ」プラモデルの箱絵 という、モデラー界からなんとも言えない絶妙な反発を受けそうなネタ。 twitter.com/ianbremmer/sta…
【G7広島サミット取材拠点に「ミャクミャク」海外メディアに万博PR】 abema.app/5Jrk この「ドイツメディア」の人は見たことない。ARD(第一公共放送)の人かと思われるが、大阪万博に「自分で金を出しては行きたくない」という意味のことを明確に述べているので、リアルドイツ人なのは確実。
「新しい侘しさ」を感じさせる情景。
知識を伝えたいけどオモシロ的に伝える技を持っていない人の動きが結果的にマウンティングになりがちなのではないか? という知人の仮説を聞いて考えさせられるひととき。
船の科学館の脇が臨時コロナ対応施設になる、ということで話題ですが、船の科学館を建設中の、周囲に何もない荒野じみた過去写真がなかなか興味深い。
ドイツ在住ZDFテレビ視聴者の皆様、どうもありがとうございました! 中継にて、日本でのバッハ会長問題とか、五輪を軸に日本の文化事情や構造を色々と説明しました。至らぬ点もあったと思いますが、何かしら興味深く感じて頂ければ幸いです。 にしてもバッハの演説は長かった! #開会式   #東京2020
オリンピック関係の「聖域」内にはコカコーラ社など公式スポンサー様製品以外の飲料を持ち込むな、というお触れ書きを見て萎える、真夏の朝。 ちなみに聖域内の物価はやたら高額だったりする。490mlのアクエリアス1本¥280とかすごいぞ。
【「ロシア国民が蜂起してプーチン打倒を」 露捕虜兵士が衝撃の暴露】 news.yahoo.co.jp/articles/961f1… 凄い内容だ。これ本当だとすると、 「列強、大国の軍隊で、ここまで徹底的に自軍をダマして戦闘に突入させた例はあるのだろうか?」という話にもなってきそうな。
今日5/26が何の日かといえば、世界史に残るドイツ激謎人物カスパー・ハウザーが、1828年にニュルンベルクで「発見」された日だったりします。 ウムム。
外国人観光客受け入れが本格再開した途端、テレビの情報系番組の片隅とかで 「ガイジンさんに日本の〇〇を褒めてもらう」ムーヴがいきなり満開になる安直さを見て、なんとも侘しい気分になってしまったり。
「風呂なし物件を選ぶ」じゃなくて「選ばざるを得なくなった」でしょうが!!!
東京五輪の開会式は「アニメ・マンガ性を効果的に使った」としてウケが良かったりするが、正直、クリエイター的というより広告代理店的センスが随所に感じられて疑問だった。「それっぽい要素の羅列」で押し切る手法。 もっと文化的なホンモノたちの競演が「相乗効果」を生む内容であって欲しかった。
【あえぎ声を書くバイト】 anond.hatelabo.jp/20210408000218 「とてつもなく変なきっかけから、世界構造の秘密の一端を解明してしまう」系のSFとしても出色の出来。 私はこの作者を尊敬する。
【「もううんざり」国連勤務の露外交官ボリス・ボンダレフ氏、侵攻批判し辞職】侵攻への批判を公表した上での露外交官の辞職は極めて異例とみられる。 news.yahoo.co.jp/articles/91c1f… 「言うべきことを言う」とはまさにこのこと。 やっぱプロパガンダの「やりすぎ」は自国の現実感を随所で侵蝕するんですね。
今日のワイドスクランブルは、自宅からスカイプ出演しました。背景にニンジャスレイヤー単行本とか堂々と映り込んでいたのは気にしないでください。
インパクトありすぎる街宣車に遭遇。同じマシン2機で皇居周回コースを爆進アピールしていたので、本気度は相当と思われる。 伝統的な右派左派の解析文脈ではどうしようもないサムシングがあり、とても興味深い。しかも本拠地は兵庫県のおかき製造販売会社とのこと。すごすぎるな。
【「ちゃんと開催しようという努力が感じられない」海外メディアが東京五輪に“大憤慨”ワクチンは自己申告、書類は不備ばかり、取材体制は大学以下…】bunshun.jp/articles/-/471… この記事内容、ウチの取材クルーの実体験と見事に合致するので、いやー凄いなと思いました。
東京オリンピックの開会式、 「安倍マリオが土管に入って菅ルイージになって出てくる」 みたいな、渾身の国策一発ギャグ演出が隠し玉的に炸裂するか否か? が、我々取材クルーの中で熱く議論されております。