1051
1052
ウクライナ侵攻における戦争犯罪の問題について、過去事例との安直な類比をベースとした過度の断罪や煽りはNGだと思う。
1053
ただしその「誰か」に、ホリエモンとか前澤友作とかイーロンマスクとかは絶対入らないのが超特徴だ。超強い者のことはディスらない。
1054
ウクライナ侵攻で、活躍するよりもボコボコにやられたりウクライナ軍に捕獲された姿で露出度が超アップしたロシア軍のT-72B3系戦車のプラモが、中国メーカーから続々と新製品としてリリースされる状況に、中露関係のなんともいえない絶妙さを感じるのであった。
armorama.com/news/t-72b3m-w…
1055
【ウクライナ 小麦畑にロシア軍の地雷、農作業阻む 穀類生産4割減、有機販路も激減(日本農業新聞)】
news.yahoo.co.jp/articles/d4001…
徹底的にあらゆる生産活動の妨害を図る戦争のエグさの一端。そして展開する正当化プロパガンダの嵐。
1056
オリンピック開催サイドの、この、あと先無用の「やったもの勝ち」感と同様、都市計画も「造ったもの勝ち」ということか。
自分の足元の地盤を掘り崩しているだけのように見えなくもないが。
mainichi.jp/articles/20220…
【東京五輪経費1兆4530億円 全体像分からぬまま組織委解散へ】
1057
ネタキャラとして一定の熱い支持を得ていたのに、
「強情で冷酷な戦争オヤジ」にイメージ固定してしまうと、それだけでもロシアの国益にかなり反するのだよな、おそらく。
しかし真実はそこにあったのか。 twitter.com/Fine86211690/s…
1058
【ついに「コロナ開国」する日本! そこに待ち受けるものとは?取るべき戦略は?】
qjweb.jp/journal/71831/
いよいよ「コレはいやだけどアレも心配」という引きの姿勢だけではやりづらくなる世界。政策をディスるだけでは自動的に行き詰まりそうな5分後の未来、ボクはワタシはどう生き延びるのか!
1059
【女子選手9人、教諭に前髪切られる 都市大塩尻高バレーボール部で指導の一環 前髪より「勝つことに集中しろ」】
shinmai.co.jp/news/article/C…
こういう事件、指導うんぬんという表面的な理由の背後に「最近の女は生意気だ」的な、社会的風潮への怨念というか当てつけじみた動機的理由もありそうな気が。
1060
元々「情報漏洩の危険が増すのでマイナンバーカードは持ち歩かないように」みたく言われていたのは何だったのか。
お役人様は「それは誤解です」といろいろ言い訳をしているようだが。
smart-flash.jp/sociopolitics/…
1061
【二人乗り、個人情報流出まで?「耳をすませば」にコンプラツッコミ殺到】
news.livedoor.com/article/detail…
ネタでなくガチなのか。
そんな極論を叫んでいるのは界隈でも実は少数派なのかもしれないが、妙に媒体で大きく取り上げられてしまう点も含め、
「怨念が情報と経済を回している」イマドキ感が深い。
1062
「人生100年時代」には、余生というものがそもそも無かったりする罠。
それに気づけてラッキーなのかどうかはわからない話だが。 twitter.com/Indomichanel/s…
1063
プーチンにとって核兵器というのは
「ロシア人が世界の半分に君臨していた、偉大な時代の象徴」なのかもしれない。
ある種、呪具のような。というか呪具として強大すぎる。
1064
内心これ思ってる人けっこう多いと思う。 twitter.com/ilovelovelyday…
1065
新型のナチは「反ナチ」の看板を振りかざしながらやって来る。 twitter.com/UDv38yu6key7go…
1067
一番ヤバい問題は「愛国」「国益」といった建前のもとで、権力サークルの利権が安定的に確保されてしまう、的な構造の慢性化なのかもしれない。 twitter.com/marei_de_pon/s…
1068
「いわゆる理性への逆張り」でいろいろ勝負し始めるとヤバいですよね。
みんな冷戦期よりも余裕がない感じなのでヤバみが増すし。 twitter.com/marei_de_pon/s…
1069
そういう「神経の強制切り替え」が神経や世界観を深く害するんじゃないか、という説は1940年ごろにエーリッヒ・フロムがラジオの報道とCMの関係をベースに語っていたりして、要するに、精神ではなく道具だけが百年近く発達してしまったんだー、ということが痛感されます。 twitter.com/kymr1185/statu…
1070
【開催なら日本選手が断然有利「不公平五輪」に国民が狂喜する】
news.yahoo.co.jp/articles/459b7…
「そう考えると、この東京五輪はかつてないほど日本の代表選手たちにとって絶対有利の環境になる」という、組織委関係者の発言に象徴される「何か」が歴史的印象に刻まれる大会になってしまったら、まじ痛恨。
1071
【宣言発令、これ以上我慢うんざり 繁華街、五輪「納得できない」】nordot.app/78546752800114…
単に締め付けの連続ではなく、五輪関係の優遇策との矛盾、要するに「示しのつかなさ」を前に、商業関係者ならずともおとなしく納得してくれというのが無茶な話だ。
1072
ロシア対独戦勝記念日のパレードに戦車が
「T-34が1両だけ」出てきたというのは、パレード用の戦車が足りないというよりは
「合理性より伝説!」
「一騎当千、単騎で千騎を倒せ!」
的な妄想&根性主義へのシフト宣言という気がして、それはそれでやるせないなぁと。 twitter.com/Osinttechnical…
1073
しかし実際、もう中抜きでしか仕事が回らない社会体質になってきているのだろうか。
マジで気になります。
1074
1075
「短銃身ショットガンで至近距離から2発」という話、日本社会の水面下で何が醸成されてきたのか、深く考えさせられる。 twitter.com/Global_Mil_Inf…