252
前にも言ったんすけど、俗信辞典に「奈良では墓などで転ぶと猫になる」「転ぶと墓猫という化け物になる」てのがあって、本当にそういう言い伝えとかあったのだろうか?と疑問だったのだがこの東大寺の猫坂のツイートが流れてきた時に心底感動したんですよね。本当にそういう謂れが奈良にあるんだ、て。
253
Twitterさんこういう災害の時にトルコの地震ですっつって全く無関係な動画貼ってバズ狙うゴミクズをこそ永久凍結してほしいんよね
255
256
#殺生石が話題なので珍しい石を上げる
亀石
謎の石が沢山ある奈良の明日香を代表する謎の石。蛇と争って死んだ亀を祀ったモノとも謂われている。元は北向きだったが現在は南西を向いており、亀石が西の方を向いた時、大和国全土は泥の海に沈むという伝説があり奈良県を消滅させる力を持ったヤバい亀。
258
259
260
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権
やっぱり桜吹雪と共に舞う天手力雄だな
262
263
264
ニュースになった法隆寺のクラファン、一日足らずで目標金額2000万に到達した模様
readyfor.jp/projects/horyu…
265
宝石の国のことは知らんが仏の浄土は宝石に彩られてるって仏典には説かれている。
金・銀・瑠璃・玻璃・シャコ(宝貝)・珊瑚・瑪瑙の七宝と呼ばれる美しい宝石やら何やらで彩られているって書いてある。薬師如来の治める東方瑠璃光浄土はその名の通り瑠璃の色で輝くサファイアブルー浄土です
266
267
沖縄最大の聖地久高島で信仰されるニライカナイからやってくる最高神はアガリウプヌシって神様なんだけどニコ動やってそうな名前だな
270
鬼子母神がザクロを好むのは、善神になった後も人間食べたくなっちゃうのでそういう時は人肉に味が似てるザクロ食べなさいってブッダに言われたから、というお話からなのだが、本質的にはザクロは種が多く多産の象徴であり、500人の子を持つ多産の大地母神である鬼子母神を表しているからである。
271
最近知ったけど七夕は雨が降った方が良いという俗信が各地にあるようで、彦星と織姫が川を渡り逢瀬を遂げて子どもが生まれるとその子は疫神となって災いが起こる、ということなのだそうだ。
272
カヌレって民俗用語とか妖怪っぽい雰囲気ですね。山の中で突然寒気がして一歩も動けなくなる現象を山陰地方ではカヌレ憑き、カヌレに魅入られたなどと言います。このような時は「南仏の猿沢池のクイニーアマン、マカロンマカロンあびらうんけんフォンダンショコラ」と3回唱えると元に戻るとされます
273
これは、平将門には7人の影武者がいたという伝説がある、というのを知ってるともっと面白いんじゃないかな twitter.com/Artistian_net/…
274
それはそれとして引用元の神職は糞発言が多いのでブロックしてます
275
なんで幼子が石積んでるかっていうと、恐らくは法華経に説かれる「童子が砂遊びで仏塔を立てる、それだけでもいずれ仏になることができる」という文からの創作と思われる。なので、元々は石や砂を積めばそれだけで功徳になるよって教えであって、賽の河原の石積みは強制労働じゃなくて成仏への行動。