海上保安庁(@JCG_koho)さんの人気ツイート(リツイート順)

551
5月3日夕方、北海道えりも岬沖を航行する日本船舶の乗組員に急病人が発生し118番通報があったことから、 #釧路海上保安部 巡視船えりもの潜水士が同乗した #釧路航空基地 のヘリコプターが出動し、救助活動を行いました。 今後も海上保安庁では海の安全を守っていきます。 #海の事件・事故は118番
552
7月9日(金)、遠洋航海実習のため、#パラオ共和国 コロールに寄港中の #練習船こじま は、公益財団法人 #日本財団 から同国海上保安機関に供与されたパトロール艇「カベケル マタール」との合同救助訓練を実施し、同国海上保安機関との連携協力関係の強化を図りました。
553
#海上保安官の日常 」をご紹介 (漂流ロープ回収作業の続き・・・) #福岡海上保安部 の巡視船むろみ潜水士が出動し、水深20mの位置でロープを切断、除去に成功! 船舶の安全な運航を確保しました!! ロングバージョンはこちら↓↓ youtu.be/r6P9TOzoHTg #第七管区
554
#潜水研修】 6月8日(土)13時から、#海上保安大学校#学生祭#海神祭 わたつみさい)にて、潜水研修生による潜水実演を行います。 潜水研修生の華麗な潜水技術をぜひご覧ください! #潜水士 #ダイビング #海上保安庁 入場には整理券が必要です。詳細はこちら jcga.ac.jp/information/h3…
555
巡視艇うらづき漁船をえい航救助中!! 本日午前零時ころ北海道襟裳岬沖50マイルの海上で、漁船が航行不能となる事案が発生、 #浦河海上保安署 では直ちに巡視艇 #うらづき を緊急出動させました。うらづきは、明け方漁船と会合、現在浦河港に向けえい航中です。漁船の乗組員は全員ケガ等なく無事です。
556
6月21日(日)、#巡視船 PM25「#えちぜん」は、6月26日(金)の福岡保安部への配属替えのため、母港敦賀港を離れました。 敦賀で約12年間活躍し、先月の男児救助を含む海難出動168件で28隻・94人を救助し、地球約6周分走りました。 kaiho.mlit.go.jp/08kanku/tsurug… #敦賀海上保安部
557
海上保安官の「活力の源」#船飯 を紹介し、海保を身近に感じてもらう本企画 第1弾は #田辺海上保安部 の巡視船「みなべ」が地元伝統の祝い飯とご当地食材を使用した一品をご紹介! お家で海上保安官の船内生活を、ぜひ体験してみてください! ~Let’s Cooking~ youtu.be/yfqRT04_4hY
558
第一管区海上保安本部の新人事務官が、海上保安庁を紹介する【新人事務官シリーズ第4弾】! 今回は特警船「しれとこ」の紹介です! 本編は、海上保安庁YouTubeで公開していますので、是非、ご覧ください! youtu.be/Dw7-fm9yArU #海保 #特別警備隊 #しれとこ #北海道
559
#第八管区海上保安本部 は、最新鋭の巡視船として生まれ変わった #巡視船#えちぜん」出港の様子を空撮し、プロモーションビデオを作成しました。 海上保安庁YouTubeで公開していますので、ぜひご覧ください。 #敦賀海上保安部 #海上保安官募集 youtu.be/ylvE8EeRfSE
560
6月29日(月)~7月3日(金)までの5日間、海上保安大学校はオンライン説明会を開催します。学校説明のほか、教官による授業概要の説明や在校生との意見交換を予定しています。 参加には事前の申込みが必要です。詳細は、海上保安大学校ホームページをご覧ください。 jcga.ac.jp
561
#第九管区海上保安本部 では毎月「海の安全通信」を発行し、海難防止を呼び掛けています。 8月号のテーマは「「離岸流」にご注意を!」です。 先月号の「遊泳中の事故に注意しましょう!」と合わせて海水浴前にぜひご一読を! #第九管区海の安全通信 #離岸流 #海水浴 www6.kaiho.mlit.go.jp/09kanku/kinkyu…
562
9月21日(土)、室蘭海上保安部は点灯から130周年を迎えた #襟裳岬灯台 を一般公開します! 運がよければ岩場で休む #アザラシ が見られるかも…!?#灯台 から太平洋を眺めませんか?(入場無料) 時間:午前10時~午後3時 場所:北海道幌泉郡えりも町襟裳岬 #えりも町 kaiho.mlit.go.jp/01kanku/murora…
563
【台風10号接近中!】 遠方の #台風 でも #高波 が急に押し寄せることがあります。最新の気象情報を入手し、不用意に海に近寄ることは避けましょう。 また、係留中の小型船舶は、台風接近前に船体の陸揚げ・係留強化・避泊を確実に行いましょう。 www6.kaiho.mlit.go.jp/info/keihatsu/…
564
釧路そうや海氷観測~氷海域突入~ 海氷観測実施へ向け小樽港を出港した 巡視船そうや が氷海域に突入しました!オホーツク海の冬の風物詩をぜひご覧ください! #海保 #釧路 #そうや #海氷観測 海氷情報センター www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.h…
565
#マスク#ライフジャケット も着けるは暑いが役に立つ!」 6月下旬、境港内の防波堤から釣り仲間4名(全員ライフジャケット非着用)を輸送中の手漕ぎボートが横波を受け転覆しました。手漕ぎボートに乗船する際は、ライフジャケットを着用のうえ、添付注意事項を守って安全に海を楽しみましょう。
566
長崎県対馬沖における外国籍の貨物船の救助活動の様子を、海上保安庁YouTubeでも公開しています。 緊迫した救助の瞬間を、ぜひご覧ください! youtu.be/U4Dmz6cG4_g
567
【イベント中止】 宮城県沿岸部に津波注意報が発表されていること、新型コロナの感染拡大防止のため、本日、仙台うみの杜水族館で予定していた118番周知イベントは、中止とさせていただきます。
568
皆さんは #手先信号 を知っていますか? 海上では、船や航空機等の音で声がかき消されてしまいます。そのため #海上保安官 は、自分の行動や相手に望むことを大きな声と同時に手先信号を行うことで意思の疎通を図ります。  この写真は何を表現しているでしょう? #第十管区海上保安本部
569
#対馬海上保安部 所属の巡視艇なつぐもが長崎県対馬市の浅茅湾をパトロール中に #イルカ の群れと遭遇しました。 遠くで背ビレが見えたかと思ったら、どんどん近づいてきて、遊ぶように巡視艇なつぐもと並走しました。 ぜひご覧ください。 #第七管区
570
8月18日、第七管区海上保安本部は豪雨で氾濫した #六角川 流域の被害状況調査を行いました。 #佐賀空港 に飛来した北九州航空基地所属のヘリコプターは、燃料補給後に再度、佐賀県上空に飛び立ちました。 海上保安庁では引き続き、自治体と連携して災害対応にあたります。 kaiho.mlit.go.jp/07kanku/
571
2月某日、石川県能登半島猿山岬沖約190kmの日本海を航行中のパナマ籍貨物船から、急病人発生の通報がありました。 第九管区海上保安本部は、新潟航空基地の機動救難士2名を同乗させた航空機を出動させ、急病人の吊り上げ救助を行いました。 youtu.be/tshPOTla0Uw #海上保安庁 #海 #人命救助
572
#海上保安庁 は、新たに中軌道衛星を利用した捜索・救助システムを導入し、12月10日、本格的な運用を開始しました。 システムの活用により、海難船舶等の位置をより早期に特定することができるようになり、迅速な捜索・救助に寄与することが期待できます。 詳細はこちら→kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/po…
573
【特殊救難隊の日常 Vol.1(自然地形を利用した救助訓練)】 高所恐怖症の方は閲覧注意!! #トッキュー 隊員は常日頃から様々な状況を想定した訓練を行っています。 今回は海ではなく、身のすくむような断崖絶壁での遭難者救助訓練。 #ロープレスキュー 訓練に終わりなし!技術を磨け! #特殊救難隊
574
#巡視艇 ひろかぜは、長年にわたる大役を終え、本日めでたく解役式を迎えました。 広島の海を守り続けてくれた 巡視艇ひろかぜ ありがとう! そして、お疲れ様でした! #広島海上保安部 職員、元乗組員に見守られながら28年間の歴史に幕を下ろしました。 #海上保安庁 #第六管区海上保安本部
575
【今日の「オリパラ警備」活動報告27】 パラリンピックに向け海上警備実施中! #オリンピック #パラリンピック #Tokyo2020 #Tokyo #海上保安庁 #巡視船 #巡視艇 #石川県 #七尾 #はまゆき