176
177
【今日の「オリパラ警備」活動報告34】
海の安全にご協力いただき、ありがとうございます!!
#オリンピック #パラリンピック #Tokyo2020 #Tokyo #海上保安庁 #青森 #ひばかぜ #レインボーブリッジ #夜景
178
写真は、#潜水士 が水中で潜水作業をしている様子です。
潜水士は潜水用の空気ボンベを背負って、泳いだり、走ったり、時には腕立て伏せしたりしていますが、空気ボンベの重さは何㎏あるか知ってますか?
#第十管区海上保安本部
179
180
強い季節風により荒天の続く冬がやってきます。
走錨による乗揚げなど船舶海難のリスクが高まるため、 #第二管区海上保安本部 では、11月1日から3月31日まで冬期海難防止活動を実施します。
荒天が予想される場合、早めの避難・荒天準備を行いましょう!
#二管海保
kaiho.mlit.go.jp/02kanku/safety…
181
182
183
184
185
186
近年、豪雨災害が多発する傾向にあることを踏まえ、6月16日(水)、#第八管区海上保安本部 は、#舞鶴地方隊 と大雨災害発生時を想定した共同訓練を実施し、災害派遣に必要な手続き等を確認しました。
今後も緊密に連携し、迅速に救助活動が行えるよう備えていきます。
187
188
9月6日、北海道胆振地方中東部を震源とする地震について、日本赤十字社からの協力依頼を受け、医師等4名を海上保安庁航空機により、羽田航空基地から千歳航空基地まで空輸しました。
#北海道 #地震 #海上保安庁
kaiho.mlit.go.jp/info/jisin/pos…
189
2月16日(火)、巡視船「みかづき」の引渡式が行われました。
巡視船「みかづき」は、#第三管区海上保安本部 小笠原海上保安署(父島所在)に初めて配備される巡視船です。 #小笠原村 の皆様の安心安全に大きく貢献するよう正義仁愛の精神を胸に海上保安業務に従事します。
190
191
192
193
【特殊救難隊の日常 Vol.2(海外の災害にも!)】
海保は、国際緊急援助隊救助チームの一員として、海外で発生した大規模災害で救助活動を行っています。(メキシコやネパールの地震でも活動)
#特殊救難隊 と #機動救難士 で都市型捜索救助訓練を実施しました。
#レスキュー #救える命を救いたい
194
195
196
令和3年10月3日(日)、#海上保安庁(#JCG)は、横須賀港内において、#米国沿岸警備隊(#USCG)と、複合型ゴムボート等を使用した合同訓練を実施しました。
今後も #自由で開かれたインド太平洋 の実現に向け活動していきます。
197
198
199
#鹿児島航空基地 に、今年4月に配属された新任の #機動救難士が100㎞行軍を行います。体力だけではなく、強い精神力も求められる訓練です。
本日(4日)12時にスタートしました!
★行程 指宿市長崎鼻公園無料駐車場⇒鹿児島航空基地
熱い応援をお願いします! #第十管区海上保安本部
200
\フォロワー数20万人達成!!/
#海上保安庁 公式ツイッターは、おかげさまでフォロワー数20万人を達成しました!
いつも海上保安庁Twitterをご覧いただき、本当にありがとうございます!
これからも海上保安庁及び海上保安業務へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします!