126
127
#第九管区海上保安本部 は、令和3年8月26日、大和堆周辺海域におけるイカ釣り漁船急病人発生の旨の救助要請を受け、#機動救難士 が同乗した新潟航空基地所属のヘリコプターを現場に急行させ急病人を吊り上げ救助、病院へ搬送しました。迫力満点の救助映像をご覧ください!
youtu.be/GiQ5gq6Uh8E
128
130
2月2日(水)、#巡視船えちご はシンガポール海峡南側において、インドネシア海上保安機構巡視船1隻(80メートル級巡視船)とともに、海賊対処に係る連携訓練を行い、両機関の連携・協力関係を確認しました。
131
10月21日、九州南方海域で、 #海上保安庁 と #海上自衛隊 は、不審船対処に係る共同訓練を行いました!
海保、海自からあわせて船舶5隻、航空機1機が参加して、共同対処に係る能力の向上を図りました!
これからも日本の海の安心・安全を守ります!!
#第十管区海上保安本部
132
【今日の「オリパラ警備」活動報告1】
#海上保安庁 では、 #2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会 に伴い、全国から巡視船艇等を集結させ #過去最大規模 の海上警備を実施します。 #選手村 に隣接する晴海ふ頭に配備している巡視船の様子です。
133
134
135
136
137
【お知らせ】台風15号に伴う断水に対する巡視船の給水支援について
日時:9/24(土)17時30分~23時30分
場所:静岡県清水市(静岡市清水区巴川河口左岸岸壁に着岸中の「巡視船おきつ」)
備考:御一人様あたり『生活用水』40L(※容器要持参)
給水場所では職員が誘導いたします。
#台風15号
138
139
6月1日(月)、長崎県対馬沖において油を積載した外国籍のタンカーが機関故障により漂流しました。
タンカーは衝突や乗揚げの危険があったため、巡視船艇・航空機が出動しました。
ヘリコプターから感染防護具を装着した機動救難士がタンカーへ降下し、対応にあたりました。
kaiho.mlit.go.jp/07kanku/
140
8月13日(金)、 #海上保安庁 #第三管区海上保安本部 は #福徳岡ノ場 の火山活動の観測を実施しました。詳細は #海洋情報部 ホームページをご覧ください。
▼広報資料▼
www1.kaiho.mlit.go.jp/press/press.ht…
▼海域火山データベース▼
www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI…
141
【特殊救難隊の日常 Vol.5 水深60m訓練】
海保潜水士は水深40mまで潜れますが、 #特殊救難隊 は深深度(水深60ⅿ)潜水が可能。潜水士と潜水手法も異なるので、徹底した安全管理が必要となります。 愛媛県付近海域で発生した、来島海峡衝突沈没事案では、深深度潜水による捜索救助活動を行いました。
142
第一管区海上保安本部では、一般事務職員として勤務する新人事務官を通じて、当庁を紹介する動画を作成しました。 第2弾は水上オートバイ!本編は、海上保安庁YouTubeで公開していますので、是非、ご覧ください!
youtu.be/aJcPyTM9Ng4
143
144
145
146
147
10月19日(水)、海上保安庁と海上自衛隊は、九州西方海域において不審船を想定した共同対処訓練を実施しました。
kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/po…
#海上保安庁 #海上自衛隊 #巡視船 #護衛艦
149
150