526
527
528
529
海上保安庁では、「海上保安体制強化に関する方針」に基づき体制整備を進めており、尖閣領海警備体制の強化や大規模事案などに対応するため、令和元年度、第十管区海上保安本部鹿児島海上保安部に2隻の大型巡視船「しゅんこう」、「れいめい」が就役します。
kaiho.mlit.go.jp/10kanku/
530
531
令和3年10月6日、 #浜田海上保安部 は 島根県浜田港湾振興センターや浜田警察署、神戸税関浜田支署、浜田港運株式会社と合同で「浜田港・三隅港テロ対策総合訓練」を実施しました。今後も連携し、港湾における国際テロに対する水際対策及び危機管理体制の強化を図っていきます。
532
#海上保安学校 にて学生祭「#五森祭」(いつもりさい)を開催決定!
3年ぶりに海上保安学校の一部施設を開放します。
詳細は下記の海保校HPに随時掲載します。
東舞鶴駅発のシャトルバスも運行予定。
是非、お越しください。
日時 7/2(土)09:30~16:00
kaiho.mlit.go.jp/school/
#舞鶴市
533
【#海上保安学校の生活】
7月24日(水)・25日(木)に、海上保安学生620名が3マイル(約5キロメートル)の遠泳訓練を行いました。
入学当初泳げなかった人も訓練を重ね、泳げるようになり、本番では励まし合いながら約5時間かけ完泳しました。
遠泳訓練を通して仲間との絆や自信を身につけました。
534
535
鹿児島県から「#十島村 口之島で急患が発生したので鹿児島市内まで搬送してほしい」との要請があり、#種子島海上保安署 所属の #巡視船たかちほ が対応にあたりました。#鹿児島海上保安部 は、これからも県民に寄り添い、地域のニーズに応えられるよう努力してまいります。
#第十管区海上保安本部
536
537
3月16日、山口県下関市の三菱造船株式会社で建造された、大型測量船「光洋」が海上保安庁に引き渡され、引渡式に第七管区海上保安本部長が出席しました。
「光洋」は海上保安庁最大の測量船として本庁(霞が関)に配属され、解明されていない未知の海に光を照らしていきます!
youtu.be/_wHPie-k6Y4
538
539
#種子島海上保安署 #巡視船たかちほ は、地域貢献活動の一環として #西之表市 PR動画 に出演しました。PR動画は #BTS の音楽を、島内の各企業が踊ったダンス動画で、種子島の魅力が詰まった動画となっていますので、ぜひご覧ください。
#第十管区海上保安本部
youtu.be/iMO41bqx8WE
540
鹿児島海上保安部は、所管する8基の灯台を空撮したドローン映像をHPに公開しました。
美しい鹿児島の海で船の安全を見守る灯台をぜひご覧ください。
#鹿児島海上保安部 #灯台 #鹿児島
kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kagosh…
541
3月29日(火)、#海上保安庁 は火山活動観測を実施しました。
海域火山データベースの #西之島、#噴火浅根、#福徳岡ノ場 を更新しました。
www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI…
542
6月26日(金)、#敦賀海上保安部 の巡視船 「えちぜん」が船名を「むろみ」に変え、#福岡海上保安部 に配属替えとなり、博多港に入港しました。
「むろみ」には、映画「海猿」で有名になった #潜水士 も乗船しており、玄界灘の守護神として活躍が期待されます!
kaiho.mlit.go.jp/07kanku/fukuok…
543
第一管区海上保安本部の新人事務官が、海上保安庁を紹介する【新人事務官シリーズ第4弾】!
今回は特警船「しれとこ」の紹介です!
本編は、海上保安庁YouTubeで公開していますので、是非、ご覧ください!
youtu.be/Dw7-fm9yArU
#海保 #特別警備隊 #しれとこ #北海道
544
【海水浴に行く前はぜひチェック!】
第九管区海上保安本部では、
浜に打ち寄せた海水が沖へ戻ろうとする時に強い流れが発生する「離岸流」の対処方法などをホームページで公開しています。
海水浴では離岸流に気をつけてね!
www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/ripcurren…
#海水浴 #離岸流
545
#第五管区海上保安本部 は、航行不能に陥り陸岸に迫りくる巨大船の座礁、油流出を阻止すべく、巡視船等を出動させ巨大船をえい航救助した映像を海上保安庁YouTubeで公開中です。
多様な救助活動に従事する海上保安官の貴重な活動映像、ぜひご覧ください!
youtu.be/N8C6CJKW6Bg
546
第一管区海上保安本部では、釧路海上保安部所属 #巡視船「そうや」が対応した海難救助の様子をYouTubeに投稿しましたので是非ご覧ください。
youtu.be/bm8rjmrjgLU
#海上保安庁 緊急通報用電話番号は #118番 です。
547
548
#第三管区海上保安本部 は、静岡県熱海市で発生した土石流災害の捜索活動を現在も継続しています。船や #潜水士 による捜索活動を行うにあたり、発災直後から海の民間救助組織である #水難救済会 に所属するボランティア救助員と緊密に連携しています。
549
#稚内 海上保安部の #海面救助員 は、真冬の厳しい寒さの中、救助技術向上のため訓練を重ねています。
海面救助員・・・一分一秒を争う人命救助の際、「潜水」技術までは有しなくても、ドライスーツやマスク等を装備して「海面」救助活動を行うことができる海上保安官です。
#救える命は確実に救う
550
【難易度高!海難救助のスペシャリストが陸の救助訓練に挑戦】
普段は海で活躍する #海上保安庁 の #機動救難士 が、陸上災害を想定した救助訓練を行いました。障害物が多く難易度の高い訓練に挑む機動救難士の姿を、YouTubeで是非ご覧ください!
#ヘリコプター #訓練映像
youtu.be/cb1JEO-XgpM