小林朋道(@Tomomichikobaya)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
102
モモンガの巣箱に入っていたヤマネ。よくあるパターン。なんというか、モモンガの巣が好きなんだね。ときにはお礼を言っといたほうがいいよ。モモンガ実習にて。
103
見たくない人もいるだろうが、とても貴重な記録なのでアップした。蛾を食べるヤマトシロアリ。シロアリが肉食になることもある、ってちょっと信じられない。
104
ハチドリが舞い下りてきて、蜜を吸って飛び去っていった。ただそれだけど、それが人生なのだろう。
105
ご馳走に囲まれて、・・・美味しそうに食べるなー、君は。
106
実験シリーズ5-2:ダンゴムシが単独ではなく、2匹いたら、下の映像のようになる。
107
骨格のレントゲン写真を撮るために麻酔をされてニホンモモンガ。
108
109
速報 脱走ネズミ、ついにお縄に。
110
ニホンモモンガとの子別れ、親(代理親としての私)別れ、の一場面。なぜかスローモーションで。記憶はスローモーション、というではないか。
111
ニホンモモンガ用の巣箱を開けたらニホンヤマネの幼獣が5匹いた。
112
鳥の、ゴジュウカラというカラは、なんと、土を運んで盛り土をし、巣の入り口を、自分たちの好みの大きさに変える。誰の仕業かわかるまで1年かかった。
113
ニホンモモンガは、花粉穂が大好きだ。
114
ニホンモモンガの亜成獣。体重88g。
115
ホンヤドカリでは優位個体は、自分の体サイズに合う殻を相手が持っていたら、威嚇の「殻擦り」と「殻当て」で相手から殻を奪い取る。相手もまた捨てられた殻に入る。つまり殻交換が成立する。・・・深い!
116
出ては隠れ、隠れては出る。ええ加減にせーよ。
117
ニホンモモンガ(の体毛)だけに生息するモモンガノミ(私の命名)。体内で黒くて活発に動いているのは心臓。「ノミの心臓」と言うけれどデカイのだ。
118
仔モモンガは土の上でもよく遊ぶ. これがその後の人生にとってとても大切なのだ. ヒトも同じだ.
119
ヤギ部の部員が「ヤギ」カレンダー用に撮っている写真だけど、毎日世話している部員ならではの写真に感心する。
120
はじめて見た。ニホンモモンガが、スギの葉の表面をなめている。表面に分泌されたものだろうか。新知見かもしれない。
121
少なくとも15年と半年以上ミニ水地球で生きているエビ(小さい赤色のエビ。種名は不明)。すごいね。
122
こんなこともあった。親代わりの基本。それは、忍耐、なのだ。
123
不味い葉っぱもあるというわけか。
124
シベリアシマリスの、まだ目も開かない乳獣は、暗い巣穴の中で、互いに動作と鳴き声を同調させて、あたかも大きな猛獣のような感じを作り出す。実験してみると、 この “威嚇”を受けたイタチは逃げていく。哺乳類の乳獣でこんな積極的な防衛行動を取る例の報告は初めてだ。
125
大学院生だった教え子と共著で本を書きました(私が書いた量は少ないですが)。結構、面白いと思いますよ。研究の生の息が感じられるし、学術的にも良い本だと思います。ああ、こんなふうに私は見られていたのか、とも感じました。是非一読を。