外交部就美方宣称击落中国无人飞艇发表声明 — 中华人民共和国外交部 中国は気球撃墜を「民間の気球に対する武力行使」として非難しているようで。 mfa.gov.cn/zyxw/202302/t2…
陰謀論って楽なんですよね。単純になんの関係もない点と点を結ぶだけなので。でもそれでいて世界の真実に気づいた気になれてしまう。手軽に快楽を得たいなら陰謀論はもってこいなんですよ、その後どうなるかは知らないですけど。
ちなみに、50年前というのは1970年(昭和45年)3月18日の衆議院予算委員会における、社会党(当時)の楢崎弥之助議員と、井川克一外務省条約局長および高辻正己内閣法制局長官(いずれも当時)との国会における議論以来の一貫した見解のことです。この時すでに先制攻撃と着手の差異が示されています。
#週刊安全保障 アメリカ国家情報長官によると、プーチン大統領はウクライナへの軍事侵攻を継続し、かつモルドバの親露派支配地域とを陸路で結ぶことを決断したと。 twitter.com/AFP/status/152…
撃墜された中国の偵察用気球の真上を飛行するU-2Sからの自撮り画像なるものが。 twitter.com/space_osint/st…
NHK、北朝鮮のICBMの弾頭の落下を映像で捉えてる...!
【速報】自衛隊の輸送機3機がジブチに到着 スーダン在住日本人の退避輸送の準備へ | TBS NEWS DIG (1ページ) 「スーダン国内の空港までの陸上輸送についても準備を進めていて、これが実施されれば初めての任務となります。」 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/449…
島嶼防衛用高速滑空弾、ついに3000kmという数字が出ましたか...
「反撃能力」自公が容認へ、安保文書に明記方針…専守防衛堅持 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20221… 公明党がついに折れましたか。
要するに独り言だったんだよね。
日英首脳、中露念頭に安保「円滑化協定」署名へ…共同訓練の手続き簡素化 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20230… 日豪に続き、日英間でも地位協定にあたる「円滑化協定」署名するわけですぬ。
岸田首相の演説会場で爆発音 和歌山市内 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… うわ、これは... とにかく岸田総理が無事で良かった。
防衛装備品輸出の議論加速へ 岸田首相が意向 sankei.com/article/202303… @Sankei_newsより 「国際法に違反する侵略を受けている国への支援のために重要な政策的手段だ(以下略)」と述べた。 日本政府は、中立法はもはや意味を有さないという立場をとっているところ、この発言は少々興味深い。
ウクライナ軍の地対艦ミサイルの戦果から、じゃあ地対艦ミサイルだけあれば良いじゃないかという話になるのかもしれませんが、あれはNATOからの目標情報をウクライナが得ていて、かつそれをロシアが止められない(+ロシア側のソフト・ハードの問題)という極めて特殊な状況だからこそですからね。
北大西洋条約第5条 「欧州又は北米における一又は二以上の締約国に対する武力攻撃を全締約国に対する攻撃とみなす」 つまり、問題はポーランドに対する攻撃が武力攻撃に当たるかどうかという点です。武力攻撃については、一般的には一定の烈度(レベル)や意図、攻撃主体の明確性などが挙げられます。
「平和国家」はどこへ:台湾有事の日米作戦計画、最終段階に 政府、4年前から想定 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… 安倍さん、やはり将来を見据えてそれに向けた道筋を作る能力はずば抜けていたのですよぬ...
「相手を脅して抑止するのは幻想だ」 遠藤乾・東大大学院教授が語る岸田政権の軍備拡張策への疑念:東京新聞 TOKYO Web 遠藤先生のこのお考えは、現在与党側から表立って出てきている反撃能力保有のための理論に対しての反論としては非常に理解できるものです。(続) tokyo-np.co.jp/article/219933
飽和攻撃、防衛省は排除せず 反撃力行使の在り方巡り(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7bb04… これはちょっと報道機関としてどうなのかと言わざるを得ない。
そうした気楽な批判に代表されるような平時マインドが許される贅沢な時代は、もはや終わったと個人的には思いますね。
ウクライナでも次々破壊、戦車はコスパ悪い? 財務省と防衛省の攻防:朝日新聞デジタル 財務省の件についてはコメントしませんが、記事で取材を受けている方のコメントに関しては思うところがないでもなく。 asahi.com/articles/ASQ5R…
そもそもグアム島との距離がめちゃんこ離れているので比較にすらなりませんが、中国と異なり、別にアメリカは中国の軍艦がたとえ領海を通航したとしても何ら文句を言わないので、ご自由にどうぞという話なわけですが。 twitter.com/sohbunshu/stat…
長射程ミサイルの「潜水艦発射型」開発を検討 敵基地攻撃の手段に(朝日新聞デジタル) news.yahoo.co.jp/articles/1c71e… 「長射程ミサイルを搭載することになれば(中略)防衛政策「専守防衛」との整合性も問われそうだ。」 別に問題ないですよ。メディアなんだから政府見解くらい調べたらいかがですか?
イージス艦に長射程巡航ミサイル搭載で政府調整…「反撃能力」想定した設計に : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20220… 概算要求に向けた観測気球記事ではあるけれど、巡航ミサイル対処までやるならじゃあイージス艦で良いじゃんという話だし、あとSPY-7の関係で船体もデカくなるわけで...
youtu.be/cSF0OK5gM-o #週刊安全保障 第1空挺団の日出生台演習場での演習の様子ですが、敵SSMへの襲撃は興味深いですね。
陰謀論って要するに事実の探究と思考からの落伍者ですからぬ。