ゆきまさかずよし(@Kyukimasa)さんの人気ツイート(リツイート順)

なぜ塩をちょっと足すだけで味が変わるのか youtu.be/dWatMuHZIxE アメリカ化学会の面白化学講座。 コーヒーやビールにひとつまみ入れるだけで苦味が減るが、これは脳側の反応なのか舌の上で起きてる化学反応なのか。後者のほうが大きい(味覚受容体のナトリウムチャネルに影響してる)という話
ウサギ飢餓(タンパク質中毒) en.wikipedia.org/wiki/Protein_p… 高タンパク低脂肪肉だけだと、どんなに食べても1週間くらいで栄養失調になって死に至る。北米探検してた時代に知られて古人類学でもよく出てくるのね
ロシア軍が追い求める「スキタイの黄金」 theguardian.com/artanddesign/2… 歴史博物館の館長や学芸員が捕まって保管場所を尋問されたり、最終的に発見されて略奪されたという話。 金目のものだから盗んでいるわけではなく、ウクライナの文化・歴史を上書きするために歴史的遺産を消去しようとしている
昨日スーパーで見かけた処分品コーナー。 一時期、俺らの生活を支えてくれたアルコール
機械学習使って録音された咳の音から新型コロナウイルスかそうでないかを判別、精度98.5% まじか twitter.com/MIT/status/132…
イタリアで人型ロボットにジェット付けて飛行させるという研究やってるところがあって ami.iit.it/aerial-humanoi… 「ヒューマノイドロボット工学では未開発の研究分野である」 みたいなこと書いてて、ほんとにそれを真面目にやってるところはどれだけあるんだと思ったが、
”鋼鉄爺”の名前を持つグスタフ・ハッカンソンというスウェーデン人の話 spiegel.de/geschichte/gus… 1951年のスウェーデン縦断1000マイル自転車レースに普通の実用自転車でやってきて参加。66歳という年齢もあって選手登録は断られたけど勝手に走り、トップでゴールして有名人になったのだそうだ
鳥はエベレストを越えて飛べるのはなぜ nautil.us/issue/86/energ… 吸気と排気が混ざらない効率的な肺を持っている、恐竜も持ってた → なぜそんな肺が発明されたのか → 石炭紀は植物の天下で酸素濃度上昇し続けたが、リグニン分解できる腐敗菌の登場で一気に酸素減り…  環境と生物進化の歴史解説
ロンドン地下の秘密のネットワーク bbc.com/travel/story/2… 2017年にこれまで秘密だった地下通路のデータが公開され、WWII/冷戦時代の地下通路も。政府中枢のホワイトホールからイーストエンドまで繋がっている。 見学できたりするけど、研究してる人は「見た感じではまだ公開してない通路がある」
Guardianにまで報じられてしまう theguardian.com/world/2022/jan…
ウクライナ行くくらいならと軍を辞めるロシアの兵士 theguardian.com/world/2022/may… 戦争中ではないから突然除隊しても処罰されない(またはペナルティが軽い)。 戦争を宣言しなかったから徴兵なくなったけど、このままでは兵士の不足にも繋がるという分析も
この高さはなかなか出ない bbc.com/news/uk-englan…
腸は浮かぶし血液は粘り付くしで宇宙での手術は大変 theconversation.com/from-floating-… 今年1月にISSクルーに血栓ができ、積んでいる薬で急場をしのいだけど、いつか外科手術が必要な事態起きるという話。火星ミッションが7人なら2.4年に1回は緊急外科手術があると見積もっているとか(火星往復、それくらいか)
T-90Mの鹵獲がどれほど重要なのかという話 economist.com/the-economist-… 当然ながら敵の軍事技術を知るのは重要で、米国はT-72を入手するまで14年も工作した。それに比べてT-90Mは運用開始後2年で入手。 とくに最新の電波・赤外線吸収素材“Nakidka”、対戦車ミサイルのアクティブ防御“Afganit”を分析できる
ワクチンを接種した女性の母乳には抗体が含まれていて、子供を感染から守る可能性がある timesofisrael.com/israeli-study-… 接種後に生まれた新生児も免疫備わってる可能性あるらしい。 それにしても世界で最も早く接種を開始したイスラエルだけに新しい事例報告が真っ先に
災害時など緊急的に食料が必要な地域に大量に飛ばす「食べられるドローン」コンセプト spectrum.ieee.org/edible-robots ラジコン機でよく使う発泡ポリプロピレンの代わりに膨らませた米「パフライス(ポン菓子)」を主材料にした翼。カロリー強化を兼ねて可食性接着剤で固めることも考えてるとか。雷おこし
ほぼ完璧な「音響ダイオード」 physics.aps.org/articles/v13/61 音が一方向にしか伝達しない導波路(特定の周波数帯域でしか動作しないが、超音波撮像素子などに利用できる)
テムズ川の泥さらい考古学 bbc.com/travel/story/2… 古代ローマから都市(ロンディニウム)の中を流れるテムズ川は泥をさらうと無酸素環境で保存されてた遺物が見つかるため、趣味の泥さらいが大勢いるという話。ロンドン博物館の展示には説明文に「テムズ川で発見」と書いてるのがけっこうあるという
3Dプリントされたバイオセラミック・インプラント頭蓋骨 gu.se/en/news/biocer… リン酸カルシウムの多孔性セラミックタイルとチタンのジョイントでできていて、移植すると(ヤギで実験)カルシウムが沈着していって本来の骨とほぼ変わらない組成になる pnas.org/content/early/…
アボカドは絶滅するはずだった smithsonianmag.com/arts-culture/w… 南北両大陸でマンモスや巨大なバクやナマケモノのような大型哺乳類が絶滅した時に種子散布者がいなくなった。人間が食用栽培を始めるまでに絶滅の道を辿っていた可能性あるという話
魚の臭いを不快に感じる人とさほど気にならない人には遺伝子レベルで違いがあるという研究結果 nature.com/articles/d4158… 臭覚検査と遺伝子データベースによるアイスランドの研究。匂い受容体を作る遺伝子に違いがあって、魚の臭いをジャガイモやキャラメル、バラの匂いのように感じるとか
ウクライナがやってる正しいこと bbc.com/news/uk-608672… 1. 士気が高く 2. 指揮系統がまともで 3.健全な戦術を行ない 4. 情報戦争で勝ってる(世界を味方につけた) ※とはいえ西側からの武器供与が途絶えたら長くはもたない
18世紀のフランス人女性の死因はダイエット目的の酢 journals.sagepub.com/doi/abs/10.117… 複数の報告があるらしくて、どうやらその時代の大嘘ダイエット商法 spiegel.de/wissenschaft/m… それにしてもこの広告(1895年頃)、進歩のなさを痛感
“アンティキティラ島の機械“の再構成 ucl.ac.uk/news/2021/mar/… 月・水星・金星・太陽・火星・木星・土星の運行を示し月食も計算できた。残骸(元の1/3しか残っていない)からメカニズムを復元
パルス電流で迷走神経を刺激する非侵襲ポータブル装置 spectrum.ieee.org/the-human-os/b… 喘息の症状などに対して気道を開いて呼吸を楽にする効果があって臨床試験中だったが、COVID-19対策にFDAが緊急的認可