ゆきまさかずよし(@Kyukimasa)さんの人気ツイート(リツイート順)

人工芝は都市の生物多様性にもヒートアイランド防止にも役に立たないが、同様にドイツではホラーガーデン(砂利敷いた庭)も禁止される。 とか書いてるので適当な独語で検索してみたら nabu.de/umwelt-und-res… 枯山水、石庭。 これはこれで(だめか)
プーチンは狂ってない、大国による周辺国を征服するという昔ながらのことをやってるという話 theconversation.com/ukraine-putin-… 19世紀末~20世紀初頭にかけてロシア/中国/日本が領土拡大してた時代の帝国主義の研究会が行なわれたが、その頃から動機も戦略も変わらないことを(進歩がないことを)してるという
ウユニ塩湖は世界最大のリチウム資源だが、世界的なバッテリー需要にもかかわらずボリビアは貧しいままという話 economist.com/1843/2022/05/3… 塩からリチウムを抽出するのは高度な技術が要るので自国だけで産業化しにくく、外国企業の参入は搾取されるという危惧から交渉が遅れているのだとか
ベルギー南極基地でパンデミック発生 bbc.com/news/world-eur… ワクチン射ってて症状軽いらしいけど25人中16人。換気しにくい施設に侵入されるとどれだけまずいかわかる
地球軌道の変化と生物の進化 cnrs.fr/en/when-variat… 公転軌道の離心率と自転軸の傾きの周期的変化。赤道に季節が生じると水温変化に対応して円石藻の種が多様化して、季節なくなると種の数が減るのが化石からわかるらしい(10万年と40万年周期)。 ミランコビッチ・サイクルと呼ばれる仮説
チョウの羽ができるところ(MIT) news.mit.edu/2021/butterfly… 幼虫がサナギの中で完全変態して翅部分に鱗状組織が形成される過程。サナギの表面を薄く削って透明なカバーをはめ込んで撮ってたのだそうだ
オーストラリアのトキが有毒のオオヒキガエルを草でこすったり水で洗ったりして毒を落として食べる方法を編み出したという話 bbc.com/news/world-aus… ゴミ箱を漁るので「ビン(ゴミ箱)チキン」と呼ばれ嫌われてるけど評価上がったとか (ヒキガエルは侵略的外来種、天敵いなくて数が増える一方)
東北大学:鳥に乗って4000キロ空の旅 淡水貝の大陸間移動の直接的証拠を初めて報告 tohoku.ac.jp/japanese/2023/… 春に日本に飛来した渡り鳥オオジシギ(の体表に付着した巻貝を発見。 オセアニアからフィリピンにかけて分布し、日本では記録のない淡水巻貝Glyptophysa属の種であることが明らかになりました
米国での子供の死亡のうち1/3がオミクロン株 theguardian.com/world/2022/mar… これまでの2年間で1017人、今年になってから550人。 子供はかかりにくくて重症化しにくいからワクチン接種を後回しにしてたのはどこの国も同じだけど、オミクロンは話がちょっと違ってくるらしい
暗黒物質ではなく修正重力理論を支持するという話 theconversation.com/dark-matter-ou… もともと銀河の回転がニュートン物理法則にあってないで暗黒物質が導入。 銀河回転速度は推測値に幅があって断言しにくいのが難点だけど、暗黒物質理論と修正ニュートン力学(MOND)を比べたらMONDのほうが説明できてる説
レーザーで雑草を焼く農業ロボ twitter.com/AvatarDomy/sta…
アハラノフ=ボーム効果(電場磁場がまったくないところでも電子は外部の電磁ポテンシャルの影響受ける量子力学的な現象)が重力にも当てはまることを実験で確認したのだそうだ sciencenews.org/article/quantu… eerie quantum effect holds not just for magnetic fields, but for gravity too
公開鍵暗号、普通に使われる長さだとまず素因数分解の計算が膨大になるからRSAそのものの脆弱性じゃないけど、この鍵生成モジュール使った脆弱性として報告されてる(CVE-2022-26320) fermatattack.secvuln.info
「鳥類はあれほど視力が良いのになぜ風力タービンに激突してしまうのか」という問題に多くを割いてる。 大雑把にまとめると「あいつら進行方向を見て飛んでない」 (餌を探すために飛んでるんだからしかたない)
安全な車社会に自動運転車の「目」が貢献(東京大学/JST) jst.go.jp/pr/announce/20… 自動運転車の意図を周囲の道路利用者に伝えるために、モーター駆動で視線を提示できる「目」を付与した実験車両を製作しました。
ボイジャー1号が正常に復帰 nasa.gov/feature/jpl/en… 今年の前半にテレメトリ信号に意味不明なデータが混じるようになっていたのを解決できたのだそうだ。使わなくなったオンボードコンピュータを経由してデータが来てたらしい。 しかしそもそもそんな経路でデータを送信しはじめた理由がまだ謎
スパルタ人は本当に弱い子供を殺害していたのか science.org/content/articl… ギリシャのプルタルコスがAD100頃に書いたものだけど、スパルタはBC5世紀頃だからかなり誇張入ってる可能性高い。 先天的な障害を持つ子供を世話してた考古学的証拠があるのだそうだ
ウクライナのパン economist.com/1843/2022/04/1… 国旗の色はコバルトの空と金色の野、収穫時期の小麦畑の風景。 戦場となった都市で無料で配られるパンから世界への小麦供給問題まで、今回の戦争ではパンが象徴的だという話 (多くの国で主食とされ豊富な食料供給としての平和。イエスも民衆に分け与えた)
ジョン・ロスの北極圏遠征(1929-1833)の際のスケッチ wellcomecollection.org/works/nmwbc67q 科学探検におけるスケッチとは思えない味のあるホッキョクギツネ
アナログレコード盤の売上がCDを上回る bbc.com/news/64919126 1987年以来初なのだそうだ。 配信が主流になったから、旧式物理メディアとしてはもはや同列
開けるのを50年待った月面サンプル smithsonianmag.com/smart-news/a-l… ”将来はより高度な分析技術が開発される”として分析せず密封したままのアポロサンプル容器。そのうちひとつを開けることにしたのだそうだ。 当時の技術では分析しきれなかった気体を研究できるとしている
今年パブリックドメインになる作品 smithsonianmag.com/arts-culture/t… 『ジャズ・シンガー』『メトロポリス』『つばさ』『失われた時を求めて』など。 シャーロック・ホームズ、米国では裁判で「最後の10作品がまだ切れてないからシリーズ全編に対しても著作権及ぶ」判決で2022年まで切れていなかった
つい先日のGuardian社説:マスクはTwitterを悪くするかもしれないが、いまのところTwitterはこれ以上悪くならないってくらいひどい場所になってるって話 theguardian.com/commentisfree/…
300万年前に「ルーシー」と同時期に歩いていた謎の人類 sciencenews.org/article/ancien… ルーシー(アウストラロピテクス)と同時期だけど既知のヒト属のものと違っていて、クマじゃないかと考えられていた。分析した結果、どうやらクマじゃない (謎が深まる)
チンパンジーとゴリラの間にある異種間の持続的な社会関係 source.wustl.edu/2022/09/study-… 同じ場所で餌を採ったりして捕食者の脅威を減らすなどしているけど、これまで考えられていた以上に社会的な繋がりがあるのだとか。種が異なっても一緒に遊んだりして、その際には特定の相手を選ぶ場合もあるとか