ゆきまさかずよし(@Kyukimasa)さんの人気ツイート(リツイート順)

女王アリが働きアリより5倍も長寿な理由 livescience.com/secret-to-pseu… 女王が死んだ時に働きアリが昇格して臨時女王(ガマゲイト)になって寿命が伸び、産卵のためにインスリンも生産。 インスリンで代謝が加速されると老化も進むはずだけど、阻害するタンパク質が働いてるのを発見したのだそうだ
EconomistのDaily chart:ロシア軍の人的損失ペースeconomist.com/graphic-detail… 2-3週間ででアメリカが数年かけて出したイラク死者数に到達したとみられる。本国は大量の兵士・予備役が存在するが、それで兵士の士気が上がるわけではない
日本の学校における対侵入者訓練 atlasobscura.com/articles/japan… 銃犯罪が多い米国と違ってナイフが用いられるため、sasumataと呼ばれる中世の非致死性対人捕獲器具が配備され実際に効果的に使用されたケースがあるという解説
Guardianの解説:AI企業が大規模言語モデルのために大量のデータスクレイピングしてるのはイーロンの言うとおりだろうけど、 AI専門家に話を聞いて「Twitterは偏見や偽情報が多すぎてLLMの学習に向いていない」という意見を紹介 theguardian.com/technology/202… (Twitterばかり見てるとだめだぞ、AIもだ)
ロシアで盛り上がる青少年への愛国教育 theconversation.com/russia-program… ユーゲントというかソビエト時代のコムソモールとかそんな愛国青少年軍団の話だけど、 「Generation ‘Z’」 って書いてて (Z世代に新たな意味が追加)
植物に知性はあるのか theguardian.com/books/2022/aug… 植物学者による新刊書の書評。 害虫付くと周囲に警告したりする外部刺激への反応。単純な反応だけでなく学習や記憶ができ、さらに一種の予測もやる(朝になる前に日の出の方角を向ける)。 人間が考えるような知性ではないが、認知科学の対象になる的な話
「自信過剰の危険性」という話 bbc.com/future/article… 昨年の米国調査では「格闘でクマに勝てる」が6%くらいいる。 近年の研究で「経験ないけど飛行機を着陸させられる」が20%、しかも飛行機の着陸ビデオ(教習の役には立たない)を3分見せるだけで数字上がる(ダニング=クルーガー効果が強化される)
ETH Zürichの車輪付きANYmal youtube.com/watch?v=kEdr0A… 2輪時は普通でも前足(前輪)を左右不均等に上げているけど、階段降りる時にさらに大きく上げてるのはバランスモーメント大きく取れる(片方のほうが制御単純)とかそんな話なのか。 (というかラストシューティングポーズみたいな)
数学ニューロンの発見 uni-bonn.de/en/news/028-20… ヒトの脳には加算・減算それぞれに活動する特定のニューロンがあるのだそうだ。電極埋め込んでいる患者をボランティアとした実験。口頭でも発火して、+-といった記号に反応しているわけじゃないらしい cell.com/current-biolog…
味がしないえんどう豆を作るという話 bbc.com/news/science-e… いまの植物性疑似肉はほぼすべて大豆ベースだけど、栽培するの環境負荷はエンドウのほうが低い。しかし疑似肉に使うには味が強い(子供が嫌うグリーンピースの味)から、味の薄い品種を見つけて品種改良しているのだそうだ
「宇宙飛行士が全員女性」は効率考えたらありだという話 news.yahoo.com/future-space-m… 昔からときおりSFネタとかになる「男に比べて水や酸素の消費量少ない」を計算。月ゲートウェイミッションは期間が長くてリソース減らすこと考えたら検討する価値はあるとしている nature.com/articles/s4159…
現代社会を作り上げたネオジム磁石 spectrum.ieee.org/the-men-who-ma… 発明者は住友特殊金属の佐川眞人氏というのが通説だけど、ほぼ同じ内容の研究をGMのJohn Croat氏もやってて1983年の会議で同時に発表(お互いの研究全然知らなかったらしい)。2人にインタビューしている
「バイキング症」(デュピュイトラン拘縮)と呼ばれる中指薬指が曲がってしまう病気はネアンデルタール由来の遺伝子によるもの ancient-origins.net/news-evolution… 遺伝的性で北欧人に多く、ノルウェーでは30%くらいが発祥するらしい(アフリカ系民族にはほとんど見られない)
ヘビの遺伝子を持つカエル quantamagazine.org/how-genes-can-… 別の生物から遺伝子が取り込まれる遺伝子水平伝播。そんなに頻繁に起きる現象ではないはずなのに、マダガスカルのカエルにはヘビ由来の遺伝子を持つ種が多いのだとか(寄生虫によるものらしいけど詳しいメカニズムは不明な点多い)
中国が作り出した多年性イネ smithsonianmag.com/smart-news/per… イネは部分的に多年性(普通のイネの田んぼでも稲刈り後にまた伸びてくる)。イネの野生種と交配して品種改良し、十分品質の高い米が穫れる品種を作出したという話。 5年くらいで収穫量落ちるけどその間は田植え不要(稲作農家の労働力を激減)
フーバーダムによって作られたミード湖。記録的な水位低下になってて湖底から何十年も前の死体とかいくつも出てきているという話 washingtonpost.com/climate-enviro… 昔のラスベガスのギャングの処刑だったりするとか(ラスベガス市警の鑑識は有能だから)
ロシア戦車の柵屋根(cope cages)。安心感が得られるだけの「感情的増加装甲」としていて、急造したっぽいのは兵士の士気を上げようとしたのではないかと推測してる。 車載機銃の射界を狭めるのでおすすめできないとも(都市部に進出した時にひどい目に遭う)
探検家のための携行用スープ atlasobscura.com/articles/porta… 17~19世紀の探検航海で使われた食料。牛の肉や骨を煮込んで煮詰めて固めたもので、お湯に溶かしてスープにする。古くは16世紀頃からあって壊血病を予防できると考えられていた。 現在のスープストック(マギーブイヨンやコンソメキューブ)の先祖
ドイツではロシア産ガスへの依存度を下げるため、最初のLNGターミナルを建設中 maritime-executive.com/article/german… 計画は前々からあったらしいが、この戦争で認可が進んだらしい(それにしたってこれから建造という泥縄)
英宇宙企業Space Forgeによる新しいタイプの大気圏再突入シールド bbc.com/news/science-e… 宇宙合金など製造業向けサービスを提供している会社で、機体を再利用できるように折りたたみ式の薄い合金製の耐熱シールド「プリドウェン(アーサー王の盾)」と洋上回収するホバーボートを開発中
Twitterがなくなるのは世界の損失という話 theconversation.com/what-the-world… 地震・山火事などの速報性、偽情報に対して専門家が反論したり、戦争報道写真の位置をネットの集合知で特定したりする情報検証プラットフォーム(唯一無二)。 ヘイトや荒らし・炎上は問題だが、それらですら人間の行動研究の対象
この戦争では両陣営から真偽の疑わしい映像がSNSに投稿されてドイツのDWではファクトチェック(Faktencheck)コーナーも作っているけど dw.com/de/faktencheck… (もうなんだか)
凸版印刷:スマホアプリ「古文書(こもんじょ)カメラ™」を配信開始 toppan.co.jp/news/2023/06/n… 手書きの古文書に対応したAI-OCRを搭載し幅広い資料の解読を支援。資料館等での古文書の解読や調査業務の効率化をはじめ、一般利用者の「手元にある古文書の概要を知りたい」といったニーズに対応
パン酵母に人間の筋肉細胞の遺伝子を挿入 tudelft.nl/en/2022/tnw/ba… 代謝経路を人間の遺伝子で置き換えるという研究なのだそうだ。ヒト化酵母(Humanised yeast)
カワサキ、スズキ、Honda、ヤマハ4 社は小型モビリティ向け水素エンジンの基礎研究を目的とした「水素小型モビリティ・エンジン技術研究組合(HySE: Hydrogen Small mobility & Engine technology)」の設立に向け、経済産業省の認可を得ました。 honda.co.jp/news/2023/c230…