126
そもそも脅迫等のテロ行為から表現の自由を守るというあまりにも明白な原理原則が全く文化庁によっても担当大臣によっても全く確認されていないことに驚かざるを得ない。「表現の自由を守ることは大切だが」というプレテクストすらない。(6)
127
これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態 gendai.ismedia.jp/articles/-/474… #現代ビジネス
128
それはつまり、トライしようとする人間を全力で潰すってことだから、そりゃ社会全体が惰性化してくよ。ある意味で管理教育が問題にされた30年ぐらい前よりも校則が酷いと聞いて最近驚いたんだけど、いったい誰が反省すべきなんだろうか。そういう事実に無知だった俺も反省すべきではあるが。
129
「安倍内閣の本質は、言葉の支配と操作にある。人間は言葉の動物だ。…その言葉を権力者が恣意的にコントロールすると、私たちは世界を奪われる」
公文書改ざん問題 中島岳志
nishinippon.co.jp/sp/feature/pre…
130
ロンドンから帰ってきた時、TBSラジオSession22で帰国報告をしたんだけど、放送前、小学校の話が一番反響あるだろうなって思ってた。修学旅行は選択制で「行きたくない子に強制しちゃダメよ」と事務の人に言われたって話したら、「聞いてて涙出てきた」って感想があった。分かる。俺も涙出そうだ。
131
のど飴というより、赤ちゃんを連れてきた議員を非難した連中が、メディアでその後進性を叩かれたのを恨みに思ってて、やり返す機会を伺ってたというだけでしょうね。手のつけようがない。
132
「マスコミ各社には、一過性のセンセーションを求め、たとえば…学生たちにマイクを突きつけるよりも、ジャーナリズムの本義にもとづき、プロフェッショナルの力量で日本大学の構造的問題を徹底的に追及していただきたい」
日大教職員組合声明「大学存続に関わる」
nikkansports.com/sports/news/20…
133
国家上層部で「説明は差し控えさせる」などという説明回避がまかり通ったのだから、当然こういう連中も説明回避しても大丈夫と確信し、今後は社会のあちこちでこうした場面が増えるだろう。そうして育まれた連中の倫理観を矯正することは困難であり、つまり何十年もこうしたことが続くことになる。 twitter.com/kentaro_s1980/…
134
「伝統的な政治思想によれば、暴政とはみずからについての説明をまったく要求されない統治を言う」というハンナ・アレントの言葉を自ら引用してツイートしながら、権力者に説明を求めること、権力者に説明させることは、非暴力的でありつつも爆発的な力を持つ政治手段であることを実感した。
135
《巨額のマネーで路線の住民を「買収」…しかも、交渉役は地元の自治体にカネを払って委託…そんなJR東海だが、住民説明会だけは自らが説明に立つ…その会場では荒れた株主総会のような罵声が飛び交う》
9兆円をつぎ込む「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
136
東京五輪:銀回収ボックスに「金属供出か」 高まる不信 - 毎日新聞 mainichi.jp/sportsspecial/…