101
哲学的になりすぎないこと~マルクス・ガブリエル氏との対談を終えて gendai.ismedia.jp/articles/-/562… #現代ビジネス
102
「緊急!! 緊急!! 」クイーンのブライアン・メイも呼び掛け 辺野古工事停止求める署名 okinawatimes.co.jp/articles/-/368… @theokinawatimesより
103
フランスに留学していた時、地下鉄一番線で中心部の駅Saint-Paul(サン・ポール)に行くたびに、「ああ、あのトイレ用洗剤は聖パウロのことだったのだ」と、これも非常に強い感動を覚えた。
104
【緊急】「仏検」存続のためのご寄付のお願い | 仏検のAPEF/公益財団法人フランス語教育振興協会
フランス語を専門的に使う研究者として私も寄付しました。それにしても、あの仏検に国から補助がないのはおかしいのではないでしょうか。
apefdapf.org/apef/associati…
105
朝日新聞に載せた憲法論、様々なコメントをいただきました。ありがとうございます。結構時間がかかっているので、うれしいです。
言葉が失墜、「物語」なき憲法論 寄稿、哲学者・國分功一郎:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
106
今日はドゥルーズの誕生日だそうです。僕の『ドゥルーズの哲学原理』をご紹介いただきましたが、この本、英語になりました。3月にエジンバラ大学出版より発売されます。edinburghuniversitypress.com/book-the-princ… 図書館等で購入していただければ幸いです。 twitter.com/Iwanamishoten/…
107
森友問題で問われるべきは、首相を筆頭とする関係者の政治責任ではなく、その刑事責任だと思います。
108
現代日本を分析したいなら、『エルサレムのアイヒマン』は重要ですけれども、『全体主義の起源』の全体主義運動、全体主義組織についての分析をこそ読むべきでしょう。そこにかかれていることがいかに現代日本に当てはまるか、本当に驚きます。 twitter.com/lethal_notion/…
109
元号の改定を政治ショー化することが元号の威信低下に直結することすら分からない人達が政府の中枢にいる。信じられないほど短期的な政治しかなくなっているわけで、自国の伝統と思われているものの継続を夢みる倒錯すら許されない。この6年でそのことのおかしさにも皆が慣れてしまった。
110
あとフランス語で「くっつく」「張り付く」を意味するadhérer(アデレ)を習った時、「ああ、その現在分詞がアデランスの起源なのか。くっつく…。なるほど…」と感動した。
111
なんでそんな簡単なことができないのか。そもそも、子どもを、生徒を、“従うことができる人間”にしたいという欲望に貫かれて今の制度があるからだと思う。で、学校がそうなのは、社会全体がそうだからだろう。
112
「沖縄の民意に反して工事着手」 米主要メディアが一斉に報道 okinawatimes.co.jp/articles/-/359… @theokinawatimesより
113
114
シンポジウム「国葬を考える」
石川健治 片山杜秀 國分功一郎 白井聡 三牧聖子 山口広
9/19(月・祝)14時より、こちらのURLからYouTubeでご覧いただけます。
youtu.be/q8Oq3OSUoRw twitter.com/lethal_notion/…
115
「作家の星野智幸は…公文書改ざんを「国家が言論を独占しようとする行為にほかならない」と警告…「国家が言葉を独占したら、法律は骨抜きになり、機能しなくなる…法律は言葉で書かれているから。…意味の運用の範囲を決める司法も機能しなくなる…」中島岳志
nishinippon.co.jp/sp/feature/pre…
116
こちらから本日の発表者の先生方の資料をご覧といただけます。
drive.google.com/file/d/1mz554n… twitter.com/lethal_notion/…
117
「自立」とは、社会の中に「依存」先を増やすこと ――逆説から生まれた「当事者研究」が導くダイバーシティーの未来 | Mugendai(無限大) mugendai-web.jp/archives/8758
118
「第一に、「国葬」を行なう法的根拠が不明瞭であること。第二に、安倍晋三という人物が国民的追悼に値する政治家であったのか疑問であること。
この二つの角度から、国葬と第二次安倍政権以降の政治、そして統一教会との癒着問題も含め、各分野の専門家の立場から検証し、議論します。」
119
なんとデイヴィッド・グレーバーが59歳で亡くなったと。まだまだたくさんいい仕事をしてくれそうだったが。
David Graeber Dead: Man Behind ‘We Are the 99%’ Slogan Dies at 59 heavy.com/news/2020/09/d… @heavysanより
120
《日本のメディアがその過激さに注目し「暴動」と伝えたデモに対し、フランス政府は「対話」の扉を開いた》
「黄色ベストデモ」でマクロン大統領が動いた。フランスでは、なぜ政府が市民と「対話」できるのか huffingtonpost.jp/2018/12/14/yel…
121
「普天間、必要なら本土移転」 東京・小金井市議会が陳情採択 国民的な議論促す okinawatimes.co.jp/articles/-/320… @theokinawatimesより
122
ふなごやすひこ氏(れいわ新選組、難病ALS患者)の参議院議員当選についての声明 alsjapan.org/2019/07/22/pos…
123
海外では助成金がとれるとそれを使って自分の授業を担当する非常勤を雇って自分は授業をせずに研究に専念するといったことができる。少なくとも俺がいたイギリスの大学にはそういう制度があった。そういうことができるならいいが、日本では助成金をもらっても書類仕事が増えるだけ。
124
さて、今回の文化庁による補助金不交付の決定は、この事件を完全な検閲事件にしてしまった。これは〈下から〉の権力作用を文化庁が利用したものに他ならない。(5)
125
議会に赤ちゃんを連れてきたのを寄ってたかって叩いたのって、どういう雰囲気でどういう人たちがそれをやったのか容易に想像できますね。なぜって、学校でたくさんそういう経験をしたから。「なんでいけないんですか?」には答えない、何も疑問に思わない人間をああやって全力で作ってるわけだ。