301
302
303
BBC調査報道。マスク氏買収後のツイッター変化。
-荒らし、国家関与の偽情報、児童の性的搾取からユーザーを守れず
-捜査機関への報告減少
-女性ヘイトが増加
現役従業員「TWは全てのパーツが燃えている建物のようなもの。外から見れば大丈夫だが、何も機能していない」
bbc.com/news/technolog…
304
305
306
拒否権に説明責任を求めるリヒテンシュタインの決議案。26日に投票を迎えますが、採択されることが濃厚です。
非常任理事国ノルウェーの国連大使は「拒否権の行使に関する透明性や説明責任、政治的コストを高めるためにできる限りのことをしなければならない」と語ります。
asahi.com/articles/ASQ4T…
307
国連総会で「緊急特別会合」が再び開かれる見通しになりました。ウクライナの人道状況が議論されます。
フランス、メキシコはすでに193の加盟国に対し、採決される決議の草案を配布。ロシア軍の即時完全無条件撤退を訴えるとともに、民間人の保護をうたっています。
asahi.com/articles/ASQ3Q…
308
また、日本のQアノン関連の団体である「QAJF」や「神真都Q」についても、取材を進めてきました。
Qアノンの関連で話したいことがある、情報がある、といった方は、DMかメールをいただけると助かります。情報源については必ず守ります。知りたいことが、まだまだたくさん残っています。
309
310
国連総会で何度も名が出ていたICC=国際刑事裁判所。戦争犯罪などを調べる組織です。
その主任検察官が「捜査開始を決めた」。
予備調査で「合理的な根拠あり」と判断。14年のクリミア併合時から調べるといい、すでに証拠保全の機会を探っていると。ロシア包囲網の一環。
icc-cpi.int/Pages/item.asp…
311
「同性愛は治せるんでしょ、個人の自由でしょ」と思う方に読んでほしい。転向療法=コンバージョン・セラピーがいかに無意味か。
「私が原因で、多くの男性が女性と結婚した。私が原因で、何人かが自殺を試みた。ただ、性的指向を『矯正』できた人は、一人もいなかった」
asahi.com/articles/ASNDP…
312
313
国連総会、緊急特別会合、決議案採択。
国連の加盟国がどのような投票をしたのか。全193加盟国の投票行動を一覧にしました。また、決議案の骨子も日本語に訳しています。
これだけの言葉を並べて141カ国が集まったというのは、強い危機感が理由です。
■記事→bit.ly/346EeWm
314
「コロナごっこ」とか「パンデミックごっこ」とか言っているけれど、亡くなった方が何人いると思っているのか。
「みなさんは知らない」とか「自分で調べて」とか「ネットに正しい知識が」とか、正直、気が滅入ってくる。でも、無視も論破も意味がない。この集団を誰かが記録しておかないといけない。
315
日テレ)団体と安倍元首相の関係
A)友好団体が主催する行事にメッセージ等を送ったことはある。安倍氏は世界平和運動に対しては賛意を表明。ただ、宗教法人の会員として登録されたこともないし、顧問になったこともない。明確にそこは言っておきたい。当法人が企画した行事に関わったことはない。
316
317
小林氏解任。ユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」のエイブラハム・クーパー師は取材にこう答えました。
「彼には、行いを自省する時間が22年間あった。若かった、考えが浅かったと声明を出すことができた。だが、そうしなかった。それが彼の問題だ」
asahi.com/articles/ASP7Q…
319
「大統領選で不正に加担した」と集票機器メーカー・ドミニオンのデマを流し続けたFOX、7億8750万ドル=1060億円を支払うことに。メディア史に残る和解。意図的にウソを広めたことが明らかになっており、裁判になっても勝ち目はほぼなかった。
※数字を訂正しましました。
edition.cnn.com/2023/04/18/med… twitter.com/fujiwara_g1/st…
320
ゼレンスキー大統領が発した「ジェノサイド」という言葉。1940年代にできた造語で、定義は厳格。ジェノサイドと認定されているケースは極めて少なく、だからこそ言葉に重みがある。
・1975-59 カンボジア(ポル・ポト政権)
・1994 ルワンダ
・1995 ボスニア(スレブレニツァ)
専門家の解説は↓。 twitter.com/ochimegumi/sta…
321
322
今回の戦争は「スマホ時代」に起きた戦争なのだということを改めて感じる。現場のリアルな映像が瞬時に地球の裏側にまで伝わる。そして残念ながら、それを逆手に取る偽情報も。
SNSがいかに戦場を伝える「現場」になってきたのか。それを読み解く記事はこちらになります。
asahi.com/special/russia…
323
3) 拒否権はどの程度使われているのか(90年以降)。
ロ=29回
米=19回
中=15回
英仏=0回
英仏は89年の米パナマ侵攻非難決議案が最後。ロ中はシリア関連、米国はパレスチナ関連で多用。
今決議は、5大国の好きにさせない、という意思表示として意義があります。
■リスト→bit.ly/36kuoBo
324
1) 大統領選をめぐる虚偽の情報が、日本で特に拡散していたことがわかりました。
「2万人以上の集団」という条件では、ツイッター上に四つの拡散集団が確認されたのですが、そのうち一つが日本語話者でした。スペイン語話者の集団より多い、というのは、極めて異様です。
bit.ly/3p87gtk
325
反ワクチン団体「神真都Q」、初めてとなる「全国結集デモ」を京都で開催。参加者は100人ほど。リズムに合わせて「だまされた」を連呼し、「コロナなんてない」といつもの主張。
注目すべきはトランプの旗がなく、逆に日の丸があること。もはやQアノンの亜流とも言えないほど独自の変化を遂げている。