二塁(@atohz_chiri)さんの人気ツイート(いいね順)

376
「頼朝に似てきた」とは、ほかに選択しようがなく正解の分かってる話をわざわざ打ち明け、小四郎を共犯者として懐に引きずり込んできた頼朝と同じ手口を今まさに自分も小四郎にされてるということで。しかもそれを褒め言葉として評するのは、その甘えを受け入れてやる宣言でもあって。平六……
377
10月からBS12で『カーネーション』再放送するーーー!🎉 MIUクラスタさんで未見の方にもぜひこの機会に見ていただきたい。あやのごさん登場は中盤の第15週からですが、ぜひ最初から、縫って愛して駆け抜けた糸子の強烈な一生を見届けてほしい。 twellv.co.jp/program/drama/…
378
周囲の人々の暖かな手助け。安子のときはなかったそれが、るいを安子とは違う結末へサポートする。 世代を跨ぎあえて繰り返されていた数々のモチーフがここで反転し、子が親を超えていくのは、前の世代の哀しみと失敗を次の世代へ継がせない願いというか、祈りを込めた百年の物語だなあと。 #カムカム
379
#ちりとてちん が数十年後の未来から若狭が語る創作落語かもしれない物語で、 #平清盛 もナレの頼朝自身が実は亡くなった未来から歴史を見渡し語っていたと明かされたように、 #カムカム も「A long time ago…」で始まるひなたの英会話講座だったと静かに物語が完成するこの感じ、たまらなく好き。
380
物語の辛さから見てる人が「大泉(=頼朝)のせい」へ逃げ場所を見出したんでしょうという大泉さんの冷静な分析も、冗談めかしながら言う「ほかの役者だったら受け止め切れませんよ」も、ここ数年の、特に朝ドラタグなどの荒れ方を見てていると、ほんと核心ついていて。
381
今週の #鎌倉殿の13人 に併せ、NHKさんはぜひともタイムスクープハンターの後妻打ち回を再放送してほしい… 「後妻打ち」という風習を紹介しつつ、女同士の知略を尽くした闘いに、男の身勝手さに翻弄される女の悲しみと、それでも生きていく強かさとがにじみ出ていて、とても面白い回だった。
382
頼朝葬儀の後、坂東は坂東武者の手に戻ったと素直に言う義盛に、重忠が「そうでしょうか」と顔を曇らせてたのが、ここに繋がってきたんだなあ。 頼朝という絶対的存在が亡くなっても、坂東そして我が武蔵を脅かすものは現れる。それが北条だと、どこかで予想してたのかもしれない。 #鎌倉殿の13人
383
「それでも人生は続いていく」 百年の物語として #カムカム を貫くひとつのテーマなんだろうなあ。それを言い、体現するジョーさんの役は、脚本家の藤本さんご指名だったことが、ここまで見てよく分かる。
384
愛情たっぷり育てられ幸せな少女だったるいが安子を「I hate you」でぶった切るの、しっかり者で愛される吉右衛門ちゃんが父を「あんたはケチ兵衛じゃ!」でぶった切った時を思い出す。 「お前のため」で奔走する親の”愛”に、まさかここで吉兵衛と安子が重なるなんて思わなかったですよ… #カムカム
385
10日かけてセットを組んだ大規模ロケが、本番予定日は荒天中止。予備日1日で全カット撮り切るという最高に緊張してるだろう状態の裏側が、もちろん編集も入ってるでしょうけど、全体に穏やかに見えたのは、クランクイン前に話題になってたリスペクトトレーニングの成果もあるのかな。 #鎌倉殿の13人
386
マンガ描こうかと思ったのですが、この1頁だけ下描きしたら割と満足してしまいました。 烏帽子にサングラスも平六なら許される。 twitter.com/atohz_chiri/st…
387
母語の日本語では言えなかった稔さんの死への怒り疑問を、異国語の英語ならロバートの前で言語化できたように、渡米して50年、今度は異国語になった日本語でこそ、溢れた気持ちを言えるのが、ああやはり安子なんだなと。 そして相変わらず自己完結してたそこに、今度はひなたがやって来る。 #カムカム
388
#志摩一未誕生祭2022 平凡で代わり映えしなくてくだらない7月8日を、これからも相棒と一緒に積み重ねていってほしい。
389
山中さんの平賀朝雅が、期待してた以上のお上品な胡散臭さでとても嬉しい。
390
奉公に出されるおしんを見て「まだ7歳やのに」と気の毒がる元戦災孤児のジョー。 当時テレビ局におしん宛で米を送った人の話を聞いたときは、作品の影響力凄いなあぐらいに思ってたんですが、単なるドラマでなく、子供に厳しい時代を覚えてて他人事じゃない世代がまだ多かったんですね… #カムカム
391
第24回副題「変わらぬ人」、変わらず誠実だから生き残れない蒲殿なのか、立場は人を変えると言われつつ実は、子を失い冷酷な命令を下す構図は第1回と同じ頼朝の変わらなさなのか、変わらずにいてほしい盟友なのか、変わらず美しいのは死んだ冠者殿だけという話なのか、ずっと考えてる。 #鎌倉殿の13人
392
#鎌倉殿の13人グランドフィナーレ 当日のライブ配信だけでも大感謝だった上に、こうして未配信だった後半部分も加え、さらに楽屋裏での皆さんの、本当に作品を愛し作り上げてきたチームの様子が伺えるところまで放送していただけて、いち武衛として感謝しかない。
393
800年も前に存在した人の名と人生がなぜ現代まで残ってるか、公式記録の文書や”史実”とされるものだけでなく、いわゆるイケメンと描くその時代々々の物語や錦絵による受容の仕方も、歴史を次代に伝えてきた人々の営みの一部で、今の様々な好きの在り方も、同じ大きな流れの一部だと思うんですけどね…
394
SONGS、大泉洋さんが鎌倉殿の撮影でちょうど頼朝のヒゲを付けている時間に朝カムでアルデバランが流れるので、もはやアルデバランは私の主題歌と思ってますよ!という話、ちょっと笑った。 なるほどつまり、君(坂東武者)と私は仲良くなれるかな、平家の世が終わるその前に 的な。
395
「波の下にも都の候ぞ」「見るべきほどのことは見つ」等の名台詞を、もしかしたら鎌倉殿世界の平家方も言ってたかもしれないけど、それが源氏方に聞こえるはずもなく、幼い子を含む人々の死を、ただ為す術もなくひたすら見せつけられる。【源氏側から見た壇ノ浦】だからこそ描けたキツさでしたね…
396
重忠と小四郎の一騎打ち。最初あった「石で殴る」演出に、重忠の性格からどうかと中川さんが疑問を投げ、結果あの形になったと、たしか以前ほかのインタビューでもありましたね。その現場と稽古風景を実際に映像で見られて嬉しい。あの壮絶な名場面を作り上げたチーム戦。 #鎌倉殿の13人 #情熱大陸
397
最優秀作品賞おめでとうございます! …と打とうとして、 >現場で義時がのたうち回ってパタンと倒れる小栗さんの体の動きを伴った音を生で聞いていたので、胸が締めつけられ、今でもその音が耳から離れない 清水制作統括のこちらに、うぐ…っとなった。(古傷が疼く音) thetv.jp/feature/drama-…
398
のようなもの / 鎌倉殿 (2/2)
399
こんなにも大勢のプロが労力と時間を投入して造っている大河ドラマ、やはり放送終了後に、制作秘話や資料などをまとめたジ・アート・オブ的な分厚い本を出すべき…… 毎年毎年言ってるけど。
400
平六の「俺がもらっても」を小四郎が肯定するのは、ただの意地張りか、平六では文句のつけようなく反論できないのか、双方ありそうですが、とりあえず小四郎が八重に贈った草餅を捨てると言いつつ食う平六と、それで腹下すオチに何を突っ込めばいいか分からない。盟友が今週もおかしい。 #鎌倉殿の13人