>RT 日々こういう糞ローカライズ素材を是正する作業してる身として、この悲劇が起こる理由を挙げると、 ①アメリカ人は英語圏以外の言語にマジで関心がない。 ②アルファベット以外の言語だとさらに。 ③日中韓仏蘭など全言語まとめて作業するのでフォント・級数・文節など個別ケアする気なし。 (続く
妻が過去に男子から告白されたエピソードで一番すごいなと思ったのが「好意がある旨を刻んだ木の板を渡された」というやつ。遣唐使か。
ニュースつくってる人、ばかなのかな?
『When the Past was Around』めちゃくちゃいいゲームだった…。 セリフが全く無いことで引き立つ美しいビジュアルと音楽、そして物悲しくも力強い物語。なによりダーリンのフクロウ男が素敵すぎて悶絶必至。人外との切ない恋が好物の人はぜひ。スイッチでもPS4でも遊べますよ!たったの890円!
「走る」という動作、娘とか見てると左スティック押し込みぐらいの軽さで通常動作の一つとして常時走りまわってるんだけど、30後半になるとL2+R2+〇ボタン同時押しで特殊スキルゲージを1本消費して5秒だけ発動できる超必殺スキルみたいな位置づけになってくる。
トム・クルーズが大声でスタッフを怒鳴る音声がリークされたが、コロナ対策を怠ったスタッフに対して「業界の安全と雇用を守るためコロナ対策を遵守しろマザーファ〇カー!」と怒る内容だったって話、ドラマチックさと主人公感と胡散臭さが完全に同居しててこれぞトムクルーズって感じのいいニュースだ
サイバーパンク、郊外に出るとシモン・ストーレンハーグの作品世界を自由に歩き回ってる感じ。性癖。 #Cyberpunk2077 #PS5share
#サイバーパンク2077 エイムしづらい問題、設定変えたらサクサク当たるようになった。インナーデッドゾーンを消す&全体の感度を下げて細かいエイムが利くようにして、大きな動きが鈍重になるところは回転アシストを強めにかけてカバーする感じ(上手い人はもっと高感度で普通に行けると思うけど)
『サイバーパンク2077』、北米版も平行してプレイしはじめたんだけどキャラクリでいきなりオチンチチンのサイズや形までチチンプイプイできたので爆笑してしまった。
2077年版、働きたい企業ランキング(狂気) #サイバーパンク2077 #PS5share
サイバーパンク2077、現時点の感想 ■ゲーム開始時に足立区出身・港区出身・埼玉県出身を選べる親切設計 ■せっかくだから俺は足立区を選ぶぜ(足立区民) ■街歩いてるだけで楽しい ■ローカライズの執念すごい ■バグはあるけど2077年の世界に2020年製のデバイスでアクセスしてるんだからしゃーない
PS5版『No Man's Sky』、「PS4版とロード時間ほとんど変わってねえじゃねーか!」と海外掲示板で散々言われてたんだけど、昨晩突如としてヤケクソみたいなスピードの爆速ロードに変わってて笑ってしまったのでPS4版と比較してみた。次世代機のヤバさを改めて感じるひと時。 #PS5share #NoMansSky
今日、議題に上がったのは「7月2日(ふつか)」「あと2日(ふつか)」は言えるし、「7月1日(ついたち)」も言えるのに、「あと1日(ついたち)」とは言えないのはなんでじゃい、という話でした。
娘に教えはじめた結果、改めて日本語のルールのめちゃくちゃぶりを実感している。「明らかにバグがあるけど運用でカバー」「この一帯だけバージョンが古いままのファイルが混ざってる」「なんだかよく分からないけど動くからそのままになってる」みたいなのが多すぎる。特に数の数えかたとか。
キムタクの実写版『無限の住人』トレーラー、「1人 vs 300人(全員敵)」ってテロップが出るところで必ず笑っちゃう。や、さすがに分かりますので…。
これは完全におっさんおばさんホイホイ発言ですが、当時なぜかディープインパクトとアルマゲドン、バグズライフとアンツ、ダンテズピークとボルケーノみたいに、似たようなテーマの大作映画を似たような時期に公開する謎の一過性ムーブメントがありましたよね。あれは何だったんじゃろうのう、フガフガ
俺たちが望む理想のアメリカ大統領選のシステム
前も言いましたが娘の通ってる保育園は運営母体が仏教系なので園長がハロウィン絶対やらない宣言をしているものの、保育士さん達は子どもが喜ぶイベントとして実施してあげたいらしく、今日もまったくの偶然でおやつにパンプキンケーキが出てくるという軽いクーデターが発生していました。
「俺はこんなに知的で魅力的なのに女にモテない。なぜだか分かるか…?女がみな生まれつき低能で自分本位だからだ!俺がモテないこんな世界は間違っているのですべての女が男にかしずくようになるべきである!」という狂気の主張をしてる時点で知的でもないし人間的に魅力もないことに気付いてくれ。
友人「サイバーパンク2077、ANTHEMとかFallout76と同じ匂いしはじめたけどどうする?」 2019年に一番プレイしたゲームがANTHEM、二番目がFallout76だった私「どうするって………買うが?」
他人の脳内には興味あるけど他人の生活には死ぬほど興味ないのでFacebookよりTwitterの方が合ってるみんな〜〜〜〜!!!
海外掲示板にて「映画で叫んでる人にアツアツのピザを食べさせる」という謎ジャンルが爆誕していました
「俺が駄々をこねたらお母さんがおっぱいを飲ませてくれるべきである」という思考回路の男が多すぎる。そういうのは1歳半でやめましょう。
PS4で配信開始してた『CLOUDPUNK』、「ボクセルアートで作り込まれたブレードランナー+九龍城みたいな世界で運び屋として生活できる」という体験が最高すぎて荒削りな部分も全部許せる。一部の人の性癖に全力投球。 #PS4share
ちょっと先に言っておきますが信じないでください。バカバカしいのでRTしませんが元ネタがあります。