351
10年ぐらいTwitterやってると、コメントのやり取りはほぼ無いけど、相手の日々の出来事は把握しててイイネを付けあってる相互フォローの人がいて、ある日突然その人のアカウントがひっそり消えてたりして、こういう「一度も会ったことが無い他人との別れ」の喪失感ってうまく言語化できないんですよね
352
353
Twitterはガチ勢向けに月500円の有料プランを用意してはどうか。そして無料利用ユーザーからは有料ユーザーにリプライできなくする(無料ユーザー同士はOK)。これで謎アカウントによる通り魔みたいなウザ絡みは大分減るはず。Twitter社は儲かる、ガチ勢は快適に、無料ユーザーも今まで通り。Win-Win。
354
355
「欧米の創作物はポリコレで壊滅!しかし日本の漫画はポリコレなんぞに左右されないから世界で人気!」という物語はたしかに明快で、痛快で、気分よく感じる。なので、これに対してアメコミクラスタが「いや、そもそもコミックスゲートという政治運動の主張を鵜呑みにしているのが問題で…」とか(続く
356
要するに「人間は、自分が共感できるストーリーを提示されると、事実かどうかの査定は二の次にしてとりあえず信頼感をもってしまう」という人間がもつ認知のバグを突いたマーケティング手法なんだけど、今回のアメコミ雑語りマンのバズり方なんかもまさにこれなんですよね。(続く
357
「売上データに関してはアメコミは流通や販売の形態も特殊で…」と、事実ベースでていねいに認識の間違いを指摘しても、前者の“気持ちいい物語”の拡散力にはぜったい勝てないので、いつまでも誤解は解けないんですよね……。おそらくこれからも第2・第3のアメコミ雑語りマンが現れることでしょう……。
358
「ポリコレの嵐でアメコミはストーリーがつまらなくなったのでアメリカで日本の漫画が大人気」というアメコミ雑語りマンがたびたび出現する図、『スーパーサイズミ―2』で広告代理店の人間が語る「人間は”事実”よりも”物語”を信じる」というマーケティング手法の普遍的強さをまざまと感じる。(続く
359
大阪府のイソジン会見、維新の優性思想くさい理念と相まって、「この情報がおかしいと気づくリテラシーがある人民かどうか選別する」というハンター試験みたいなやつなんじゃないかと思い始めた(イソジン買いに行った人は二次試験に進めません
360
これはついつい地球の環境基準で機能する仕組みを考えようとしちゃうせいもあって、超高圧高温下を想定するとか、生息環境の設定から捻らないと無理かもしれない。
361
生物学ガチ勢なので、まったく新しい地球外生命の身体の仕組みを考えようとたまに妄想とかするんですが、「身体中を液体が循環してて栄養や老廃物を輸送しており、身体に穴が開いたらその液体が固形化して損傷も塞ぐ」という地球の動物が編み出したアイデアが秀逸すぎて超えられないんですよね……。
363
『ゴースト・オブ・ツシマ』、開発者も大概だけど、この記事後半の日本語ローカライズチームの考察ガチ勢ぶりも面白い。“SAKAI JIN”を漢字に落とし込む際に「当時の武家の諱(いみな)は基本的に訓読みのはずなので本名は“ひとし”で、”じん”は通称という設定にした」とか。
famitsu.com/news/202007/18…
364
『ゴースト・オブ・ツシマ』、プレイしてる知り合いがだいたいクエスト進めないで斬り殺したモンゴル兵や対馬の絶景をバックに自撮り写真を撮るばかりなので、境井仁は冥府から蘇りしサイコパスインスタグラマー扱いされてるし「モンゴル映え」「武士力」などの独自のスクショ評価軸ができつつある
365
#ゴーストオブツシマ
一番笑ったのが、斬られた敵の倒れ方が完全に「日本の時代劇の倒れ方」になってるところ。100%分かってる人の仕業。
366
#ゴーストオブツシマ ひとまず感想
・チャンバラ楽しい
・黒澤モード燃える
・5時間ぐらいプレイしたけど出てきた奴が全員モブ顔
・和歌を詠むミニゲームのこだわりが異常
・最初に「受け流しの極意・剣/槍」を習得すると戦闘が劇的に楽になるのでおすすめ
367
『Ghost of Tsushima』のクリエイターがインタビューで「黒澤映画以外だと三池崇史監督の『十三人の刺客』とか大好き」と答えてたので、「でしょうね!!!!!」ってなりました
368
自民党の二階幹事長が「ダーウィンも喜んでる」とか発言したことに対して、幸福実現党はすぐさま「スゥ……ダーウィンです。喜んでません」って声明を出すべきなんだよな。なんのための政党なんだよ。
369
ラスアス2、武器改造のカチャカチャ…ショリショリ…キュッキュッ…みたいな音と質感がエロ過ぎて、この時だけ音量マックスにしてる。ずっと改造してたい。 #PS4share
370
Warframe、外装とかカラーリングとかメチャクチャこだわってカッコよさを追求してたんですが、娘が「わたしもやりたい!!!」というので匠の技に委ねたら10分ぐらいでこうなりました。なんということでしょう。(戻そうとすると怒るので諦めてこのままやってる) #PS4share
371
PS5の発表会にあったネコとロボットのゲーム、これよね?超楽しみにしてたやつだ。 #PS5
372
オープンワールド鮫アクションPRG「MANEATER」、最初は子ザメから始まるんだけど、育成とともに瞬間移動したり電撃で船を沈めたり普通に陸を歩けるようになっていくので、プレイしていて「サメとは……?????(哲学)」みたいになってくる #PS4share
373
考えたけどシリアスな話だとホームズしか思い浮かばない…。あれは凡人寄りのワトソンを語り手に配置することでホームズの異常性を浮き立たせた稀有な例ですよね。ただ原作では2人の関係性は物語の主題にはならないので、2人の摩擦と相互理解が物語をドライブする“バディとの友情”とは少し違う系譜か…
374
脚本術の本を読んでたら「“バディとの友情”モノは映画の発明とともに発展したジャンル」という説があって膝を打った。映画以前の口伝・小説・演劇などでは主人公が心理状態を独白すればよかったが、写実的な表現が求められる映画では主人公が常に語りかける対象としてバディが便利でそれが発展したと。
375
もちろん映画以前のフィクションにもバディものは存在していたが(日本でいったらそれこそ「東海道中膝栗毛」とか)、コメディの掛け合いの役割がほとんどで、シリアスな物語や成長譚では主人公格をわざわざ二人置く必然性が薄かったという。例外もいろいろある気はするけど感覚的には納得できる。