751
毎日だれかが炎上して社会的死を迎える瞬間を見物できるツイッター、かつてのコロッセオとか処刑見物みたいな我々庶民むけの憂さ晴らし娯楽ポジションについた感がある
753
女性の「私が今なんで怒ってるか分かる?」はその質問が出てしまった時点で正解・不正解は関係なくバッドエンド確定で、むしろその展開に至るまで選択肢を誤りつづけて事態を悪化させたのが問題なのであり、「かまいたちの夜」において彼女にストックで刺されるシナリオルートに来てしまった状態という
754
今さらハンタ休載を騒いでる人達はそろそろ冨樫先生の念が「連載回数に制約を設けることで爆発的に漫画がおもしろくなる能力」であることに気づかないと。念での戦闘は思考の瞬発力が鍵なので、相手の能力を推測しようともせずウロウロしてたら即死亡だぜ…?
755
「セックスした」というのは公の場では発言しづらいという皆様に、久々に会った後輩女子が使っていた「契りを結ぶ」という表現をおすすめしたいと思います。「昨日ようやく新しい彼氏と契りを結んだ」とか「最近契った?」など、日常会話の中でカジュアルかつ格調高く使えるそうなのでぜひ。
756
「お客様は神様です」という古い客層の望むルールと、「店側が主体的に客への対応を決める」という現代的なルールをどちらも成立させるために、「お客様は神様です。ただしこの店の神話体系における主神は店長です」という方針の一般化が望まれる
757
760
妻が過去に男子から告白されたエピソードで一番すごいなと思ったのが「好意がある旨を刻んだ木の板を渡された」というやつ。遣唐使か。
762
「こんなうまいもの、はじめて食べた!」
(または「こんなうまいもの、食べたことない!」)
#細かすぎて伝わらないドラえもんの好きなシーン
764
人間の集団をゴールに導く『HUMANITY』体験版、楽しい!
「人類の本質を描く」的な高尚なやつかと思いきやバカゲーで、目的達成までにバンバン犠牲者でるし、Othersという意思疎通できない集団は問答無用でマップから排除するし…
…あれ?これって逆説的にめちゃ鋭い「人類」描写では…? #PS5share
765
766
会社が出してくる給与明細が私の経済活動の方針と大きく異なるため、正式な給与明細として受理しない方針を固めました。
767
取引先のIT音痴のおっさんから「データ、115ペタバイトあるんですけど送って平気ですか?」ってメールが来た。無理に決まってんだろ。
768
771
トランスフォーマーの中国製品タイアップが話題ですが、皆様にはぜひ「リターン・オブ・ザ・キラートマト」を見ていただきたい。話の途中で「ここで制作費が尽きたのでタイアップしまくります」と宣言して、そこからはシリアスなシーンでも登場人物がカメラ目線でペプシとかケロッグのPRしながら進む
772
『へレディタリー/継承』の監督の新作『Midsommar』、映像的には超オシャレなので、ゆるふわポップのMVみたいにならないかなと思ってmoumoonをかけてみました。歌詞もバッチリ。これならだいじょうぶ。ぜんぜん不穏じゃない。ほんとに。
773
774
775
@_yoshina_ 新人の尻ぬぐい(文字通り)も大変ですね