701
703
世の中には水素水をはじめ、なんらかの効能があると謳う「○○水」が無数にあるけど、○○水系で本当に劇的な効果を実感するやつってコンビニでそば買ったときに付いてくる「麺のほぐし水」だけだと思う。あれはすごい。ほぐし水だけはガチ。
704
数十年後の日本、反ワクチン派の人々は政府の干渉を受けないコミューンを形成して暮らしていた。そこで産まれた子供たちは、蔓延する疫病で大切な仲間を失いつつ、「外の世界は薬漬けになった人ならざる者が蠢いている」という長老の教えに従っていた。ところがある日、コミューンを抜け出した主人公は
705
「喫煙率は低所得者ほど高い」みたいな全体傾向のニュースに「ハァ?オレ喫煙してるけど年収1000万超えなんだがwww」的なコメントしてn=1の単騎で突っ込んでいってる人なんなの?1人で大局を覆そうとしてるの?呂布なの?
706
【衝撃】スタッフの方に伺ったのですが、『にこにこぷん』のじゃじゃまるの中の人はピッコロの中の人と結婚したそうです。すげー。
708
『キングコング』の予告編は怪獣映画に一番大事な「ハッタリ感」満載の映像が本当に素晴らしいので、予告編のハッタリと野蛮だけ煮詰めてダメ押しで「レクイエム」をかけてみました。
709
『エグゾプライマル』、ワチャワチャで楽しいが、
・終始ワチャワチャですぐ飽きそう
・リードするほど敵チームが逆転バフを得るので公平感が乏しい
・PvPvEとはいえ最終ステージでみんな対人装備に変えてガチPvPになるのでPvE民は残らなそう
現場からは以上です!
#PS5Share #EXOPRIMALOpenBetaTest
710
例えばプレイヤーがある拠点に殴りこんで敵と乱闘になっている間、ちょっと離れた場所にいる敵はボーッと突っ立ってたりする。よくあるオープンワールドゲームのように、拠点全体が警戒フェーズに移行したり、追撃してくるキャラと周囲を取り巻くキャラに分岐したりもしない。
711
なので、敵も味方も現実世界のようなリアルさでリアクションし、広大な世界の中で生きているように振舞うことを大目標の1つに据えて、競って進化してきたオープンワールドというジャンルの文脈でエルデンを語られると正当な評価が下されない可能性が高く、フロムはそれを避けたかったのでは。そもそも
713
ジェニファー・ローレンスが、自分のヌード写真が流出したときに、「彼氏と遠距離恋愛だったからお互いにヌード写真を送りあってたのよ。私には愛があり、4年間健全な交際をしてきたわ。お騒がせしました的な謝罪するつもりはありません」って答えてたのちょーカッコよかった。当時24歳ですぜ。
714
他人のツイートに1ミリも書いていないバックグラウンドストーリーを自分の脳内で勝手に作り上げて、なぜかそれを事実だと思い込んで殴りかかってくる人、「落ち着いてください」と言うほかない。
715
『ゴジラvsコング』、登場人物たちがYEEEAAAH!!!ってなる瞬間があるんですが、その時、観客も全員YEEEAAAH!!!ってなります、マジで。
716
「美容院は危ないよ!」と言う妻に髪を切ってもらったものの見事なオカッパ頭にされてしまい、妻は自分で切ったくせに私の顔を見るたびに爆笑してくるので、「ナゼ オレヲ コンナ スガタニ シタ」と、自分を愛さぬマッドサイエンティストに造られた悲しきモンスターみたいな気持ちで生きています
717
同じ生き物なのに、動物の生皮や骨を使って家具や装飾品を作ったら「悪趣味」「残酷」って言われるのに、植物の死体を積み上げて作った家(ログハウス)や植物の死体で作ったテーブルや棚は「温かみがある」「落ち着く」って言われるの、植物からしたらふざけんな人類って話だと思う
718
超常の力を駆使して地縛霊を祓う、身の毛もよだつサブクエストです #GhostwireTokyo
719
720
724
アメコミ雑語りマンが出現するたびに他言語コミック詳しいマンたちが颯爽と現れて自分の守備範囲外のおもしろそうなコミックを次々に紹介してくれるハイパーボーナスタイムが発生するので、なんなら「そろそろまたアメコミ雑語りマン出現しないかな……」と思うまである(ない)
725
『TRIGGER WITCH 』おもしろい!
ゼルダ風のグラフィックで、ドラゴンやモンスターのいるファンタジー世界が舞台で、魔女が主人公なんだけど、武器がなぜかすべて銃器。キュートなモンスターたちも自動小銃の前に血みどろの肉片と化す。エイムとリロードが勝利の鍵だ! #PS5Share