「映画が盗まれている 感動も盗まれている 大切なものが汚されていく」っていう映画泥棒以前に劇場で流れてたCM。勝手に内容をカットして主題歌を差し替えて作品にマッチしないタレント吹き替えをゴリ推ししてくる日本の映画業界に向けて送りたい。
日本の若い女性芸能人はみな心の中にジェニファー・ローレンスを棲まわせるべきだと思う。そしたら左手薬指に指輪を付けた写真をブログにアップして炎上した時とか、心の中のジェニファーの声に従って「どの指にどんな指輪をしようが人の勝手よ。他人にとやかく言われる筋合いは無いわ」と声明を出せる
「哺乳類の赤ちゃんが丸っこいのは捕食者の攻撃衝動を削ぐため」って説あるけど、娘の生後半年の写真見るとホントにそうかもという気になる。あと、人間がこんなにもおにぎりみたいな形になれるのかという気にもなる。
私は学生時代に消防点検のバイトをしていたことがあり、現場が大きな団地とかだったとき、全体のうち1、2軒そういう“常識からズレてる”家があったので感覚としてもよく分かる。今でもよく覚えているのは、各部屋の棚の上に人形の頭がたくさん並んでて、すべて部屋の中心を向く角度で置かれてた家。
『アンダーウォーター』超おもしろかったー! 冒頭クレジット中に状況説明をして開幕早々フルスロットル、10分ごとに課題と環境が変わるテンポの良さ、場面ごとの勝利条件も明快、最低限の描写で立てられたキャラは“ピンチを作るためにバカをやらかす”場面もなし。これこれ!これぞイイ怪獣映画!
終末を目前に控えた世界で、いつか発見してくれるかもしれない未来の誰かのために人々の生きた記録を残す旅に出る、という鬼エモ要素の固め撃ちでくる『SEASON: A letter to the future』おもしろい! 自転車移動が気持ちいいのと、写真と音を集めて自分だけの日記帳を作ってくのが楽しい。 #PS5share
以前も言いましたけど、原作の内容を何一つリスペクトせず、何一つ忠実に再現せず、監督を始めとする製作者が「原作は読んでない」「途中まで読んでやめた」と公言してるのにクソ面白く出来てるスターシップ・トゥルーパーズはどうかしてると思う twitter.com/ikazombie/stat…
ちなみに練習シーンはこちら。妙な面白さがありますね。
我々が小学生のころは「今日は気温が低いのでプールの授業中止」があったけど、今の子供は「気温が高すぎるのでプールの授業中止」になってる。
ゴースト・オブ・ツシマ、PS5版になったらロード速度どうなってるのかなと思ってましたが常軌を逸した速さになってました。 #PS5Share, #GhostofTsushima
テクノロジーとか小難しいことを理解できない子供も何も考えずデジタルに触れて楽しめてしまうハードウェアを用意して虜にし、国籍・年齢・時代に関係なく惹きつけられる良質なコンテンツを乱発して世界中の人々から暇な時間を奪い去った任天堂を絶対に許してはならない。 #任天堂を許すな
イルカとサメの関係について考えるんですが、知能の高いイルカが海を泳いでて、薄暗い水の向こうから自分と似た形の影が近づいてきて、あっ同種かな〜動き方が変だなーと思ったら全然会話が通じなくて目が虚ろで牙を生やした別の生き物だったって状況、人間に置き換えて考えたら死ぬほど怖くないすか
うちの娘、お手拭シートとかコーンフレークが無くなると「あまぞんで頼むの?」って聞くし、なんかキャラクターを見ると「あまぞんで見れる?」って聞いてくるし、Amazonが人類のインフラから幸福まですべてを提供・管理・支配する超巨大企業だと思ってるフシがある。
聞きかじった知識で映画の銃の構え方がおかしいでござるぞ~~~とか言いそうになるたびにディカプリオ版ロミジュリの「死ぬほど滅茶苦茶なのに死ぬほどかっこいいので文句言えない射撃姿勢」を思い出して心を落ち着かせてる。特に右端のお前。その構え正気か(かっこいい)
大昔に買ったプラスプラスというブロックを引っ張り出してきて、療養中の娘と「できる限りシンプルな動物を作る選手権」を実施しました。まずこれは開幕早々作ったニワトリ、キリン、ワニで、これで結構いい線いってたと思ってたんですが、
『シン・ゴジラ』の本予告が辛気臭かったので、改造してテンション爆上げバージョン作りました(先週作ったやつを改良して高画質にしたものです)
ネトフリで「ボーン・アイデンティティー」(02年)見直したら、アクションシーンの動きは全然古びてないんですが(今見ても凄い)、打撃音のSEが「デュクシ!ドゲシ!」って感じでめちゃくちゃダサい&古くさくて衝撃でした。気づかぬうちに映画の効果音のトレンドが大きく変わっていた…。
これ面白い。「今回のモンハンがなぜ海外でもウケたか」の考察。報酬のランダム性が高く、投資した時間に見合う報酬が得られる確証がないDestinyなどに比べ、モンハンは報酬集めのためにプレイヤーが介入できる余地が多くモチベーションが続きやすい、という指摘は納得。 jp.automaton.am/articles/newsj…
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』めちゃくちゃ面白かった。王道ファンタジーといえどモノ自体はかなりハイコンテクストなD&DというIPをちゃんとD&Dにしたうえでここまでローテクスト(かつ現代風)に構成して既存ファンからミリ知らまでノレる作品になってるのが驚異的。こんなことできるんだ……。
『Marvel's Spider-Man』、ひとまずオープニングからゲーム開始するところまででいうと100点満点中1兆2千億点ですね。 #PS4share #SpiderManPS4
第2次大戦で日本が勝利して巨大ロボットでアメリカを統治してる歴史改変SF『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン』の続編『メカ・サムライ・エンパイア』、表紙からしてもう期待しかない。今回はロボ部隊がナチの巨大モンスター(!?)相手に大暴れする話っぽい。theverge.com/2018/2/1/16934…
†闇に堕ちし漆黒のカイロレン†って名前で「共和国って汚いよな…」「俺はベイダーの生まれ変わり」などとネットに書き込み、「何そのカッコいい名前wwwお前ぜったい本名はベンとかジョンとか平凡だろw」と煽られて、「ああああ!!!」って部屋の中でライトセーバー振り回してキレるカイロレンさん
のび太が強引にドラえもんに肉体関係を迫るが、ドラえもんはそれを制して「安全な行為を行うための秘密道具」を出し、そういう行為の際のエチケットを説明するシーン・・・に見える
#おまえらのゲームのトラウマ挙げてけ みなさんもトラウマに引きずり込みたいのでさらに補足すると、トロの日記帳が全編こんな感じで埋め尽くされます(号泣しながら)
マジで先週とか半袖で過ごしてましたよね?三体星人の星かここは?