ディズニー・ジャパンの「女性といえば恋愛要素っしょ」発言の炎上と、あるユーザーさんが自発的に行っていたアンケート結果の拡散のされ方の危険性について、今回はちょっと真面目に書きました。ocnis.petit.cc/lime/2661475
Twitterはガチ勢向けに月500円の有料プランを用意してはどうか。そして無料利用ユーザーからは有料ユーザーにリプライできなくする(無料ユーザー同士はOK)。これで謎アカウントによる通り魔みたいなウザ絡みは大分減るはず。Twitter社は儲かる、ガチ勢は快適に、無料ユーザーも今まで通り。Win-Win。
「探偵物語 コーヒー 吹く」で画像検索かけると、松田優作がひたすらコーヒーに挑戦しては吹き続けるみたいになるので辛いことがあった時などにおすすめです
ディズニー同人に尻込みする同人作家さんに向けて、手塚治虫先生のぶっちぎりアウトな渾身のディズニーギャグを置いときますね(手塚治虫「メトロポリス」より)
オタク気質かどうかを判断する1つの指標として、「人の家に遊びに行ったときにその家の本棚の中身が気になるかどうか」ってのあると思う。
「マックの女子高生」ツイートはいつ誕生し、どう拡散され、どのように“作り話の代名詞”に落ち着いたのか。気になったので遡って調べました。大拡散に繋がった最初の投稿はおそらく8年前、2010年3月4月の2つのツイート。うち1つは2ちゃんねるの投稿がTumblr経由でTwitterに拡散したものです(続く)
これって初代メタルギアの開発のときに「処理能力が足りなくて敵とドンパチ戦えないから単独潜入したスパイがステルスで進むゲームになった」って話と似てる。技術的・工数的な限界を踏まえて独創的な抜け道を見つけ出すというか。
病院の紹介状みたいなの書いてもらったら宛先が「先生御机下」になってて、初めて見たので調べたら「恐れ多くて直接お渡しできないし机の上に置くほどの価値もないので机の下に置かせていただきます」という意味の医療業界特有の表記マナーらしく、卑屈すぎて笑ってしまった。もっと自分に自信持てよ!
やめろーーー!!!死ぬぞーーー!!!(おいしそう)
「子供は大人にない独創的な事を思いつく」って印象があるけど、子育てして気づいたのは、子供はみな「独創」より「模倣」の能力の方が遥かに高いということ。一目見ただけの大人の動作や言葉を簡単に再現してビックリする。確かに社会生活をする生物として独創より模倣の能力の方が遥かに重要度高い。
私は電車内で化粧を始める女性を見ても特に気にならない(周囲に粉とか散らしてないかぎり)のですが、基本的に『エクゾスカル零』で対戦相手が強化外骨格を着装するのを見守る憐と同じ思想で電車に乗っています
どストライクな絵師アカウントのイラストを毎日TLで目にするのでてっきり自分でフォローしてるもんだと思いこんでたら、フォロイーの1人がせっせとRTしてくれてたということにある日気づいて「ごん……お前だったのか……」みたいになることありますよね。ありますよね?
バイアスロン女子やってたので初めて見たんですが、ハイテク銃を担いだ選手たちが全力疾走から凄まじい手際でガシャガシャッと射撃体勢になって、着弾と同時に一瞬で銃を担いでまた駆け出すみたいな流れが最高すぎて見入ってしまった。超カッコええ。
『Ghostwire: Tokyo』はぬりかべや一反木綿みたいな妖怪、口裂け女やターボババアなど80~90年代の都市伝説、きさらぎ駅とかネット発祥の怪談がアレンジされて現代の東京にひしめいてて、サイバーパンクならぬ民俗学パンクって感じの世界観なのでそういうのが好きな日本人にはたまらん #GhostwireTokyo
#Fallout76 ウソだろ…「参加/招待の処理に失敗しました。もう一度お試しください。エンハこの場所ではリスポーンできませんサマーセットスペシャル★」がアプデでつまらねえ名前に変わっちまった…。返してくれよベセスダ、俺たちが大切にしていたあの参加/招待の処理に失敗しました。もう一度お試
【超絶朗報】 『水戸黄門』新シリーズに佐野浅夫と石坂浩二の出演が確定! また本作のプロットが明らかになり、これまでの水戸黄門関連の悪代官が総出演し、2人の黄門が別次元から里見浩太朗の黄門を助けに来るエンドゲーム的展開である事も判明! アツすぎる…
『ドクター・ストレンジ MoM』やりたい放題で最高でした。 バランスいい食事が味わえると評判のレストラン系列に行ったらシェフが「らっしゃい!今日のシェフのサムライミです!前は豚骨ラーメン屋やってやした!」と挨拶してきて、出された豚骨が実際に超美味しかったので満足して帰宅した感じです。
ツイッターは広いですがその中でアカウント1つが目にしている範囲は非常に狭いので(自分が好きな傾向の人だけ選択できるから)、「ツイッターでよく見る意見」は必ずしも「多数の意見」ではないのです。「弓道部でアンケートとったら全員弓道やってた!いま若者の間で弓道が人気なんだ!」的な話です
APAホテルに4連泊した結果
さすが錦糸町
騙されたと思ってあらゆる人に試してもらいたいんですが、チリトマトヌードルにブルガリアヨーグルト低糖いれると超ウマくなるのでオススメ。サワークリーム入れたみたいになる。
IQのくだりは「中学で受けたIQテストで最高値を出し、教師が家に押し掛けてきて、“末は医者か弁護士か”と周囲の期待も半端なかったが俺は別の生き方を選んだ」という、あぁ〜!イキりの音ォ!って感じの話で、私と同行者は「もっと聞かせてくれお前の旋律(メロディ)」と堪能しながら寿司食いました
来夢来人で買った文豪ステッカーコンプリートセットが届いた。これはアツい。
これはついつい地球の環境基準で機能する仕組みを考えようとしちゃうせいもあって、超高圧高温下を想定するとか、生息環境の設定から捻らないと無理かもしれない。