これからの季節、さっぱり食べたい時や食欲ない時にこのご飯なし奴めしお勧めです 体重増えてきたな…って時や夜遅ごはんにもぜひ。具は納豆、アボカド、トマトは間違いない組み合せ 豆腐150gにたれ混ぜた納豆、アボカド・トマト各1/2個、卵黄のせ、みそ小1、ポン酢大1/2、ごま油小1/2混ぜかけ白ごま
大さじ3の油で揚げずに簡単! 輪切りじゃが芋で作る【フライドポテト】が外カリっ中ホクッで美味しい… コンソメ醤油で下味つけて焼くと抜群に美味しいの作れます じゃが3個600W4分チンし水気ふき、顆粒コンソメ・醤油各小1/2、片栗粉大2絡め中火で熱した油大3で片面3分〜目安にカリッと焼き塩胡椒
5分かからずこの味。「鶏ガラ×麺つゆ」のWスープで食べる【鶏だし茶漬け】が暑い季節にさらさら食べられる美味しさ。レモン汁少し入れるとさっぱり。 鶏ガラ小1、水大1を600W20秒チンし溶かし、3倍濃縮麺つゆ小1、レモン汁小1/2、冷水130ml混ぜご飯にかけ、青葱キッチンバサミで切って散らし、白ごま
食欲ない時でもこれならサラサラ食べられる。 夏のお茶漬けはトマトジュースで作って醤油たらすと絶妙な酸味とうま味で美味しいです。3分でこの味は嬉しい。 ご飯茶碗1杯分を洗って水気切り、器に盛りお茶漬けの素1袋をかけ、無塩トマトジュース100ml、水50mlを混ぜてかけ、醤油少々かける。
大さじ2の油で揚げずに簡単。 家でこんな美味しいハッシュポテト作れるとは、って驚く美味しさ。味付けはコンソメ×醤油で簡単。外カリ中ホクでやみつきになります。 芋2個を5分程チンし粗く潰し、コンソメ小1、醤油小1/2、片栗粉大2混ぜ4等分し小判型に。中火で熱した油で3分程ずつ焼き塩胡椒ふる。
フライパンで簡単!卵液は材料3つだけ。 お店みたいに無限にふるふるな「茶碗蒸し」がこれだけでいいの!?って驚くほど簡単です。 出汁のうま味がじんわり美味しい。 卵2個溶きほぐし、水300ml、3倍濃縮麺つゆ小4混ぜこして耐熱容器に入れ、刻んだ三つ葉少々加えアルミホイルかぶせる。 つづき▼
レンジで作ったとは思えない味。菜の花は鶏ガラと合わせてパスタにするとものすごく美味しい。ここまで美味しくなるとは…って驚く仕上がりです。 火も包丁もなし。10分かからずお店の味作れます。 半分に折った5分茹でパスタ80g、キッチンバサミで4cm幅に切った菜の花60g、水200ml、鶏ガラ小1、 ↓
バナナ熟れたら全部これにしよ。ってなるおいしさ!! レンジで簡単【濃厚バナナフレンチトースト】 バナナが熟れやすい夏の時期に◎ バナナは1/3本分は潰し、残りは1.5cm輪切りに。 溶き卵1個、潰したバナナ、蜂蜜大1、牛乳80ml混ぜ、食パン1枚、輪切りバナナ混ぜ容器に入れ3分チン。バターのせ蜂蜜
このやみつきドレッシングがあると、大根が秒で消えてく。 みその旨味に酢の酸味とごま油の香り、そこにちょい砂糖の甘み。これが大根に絡んで最高です。 大根が秒で消える【やみつきの味噌ドレ】 みそ小2、酢・ごま油各大1、砂糖小1、胡椒混ぜ2〜3mmの細さに切った大根200gにかけ鰹節のせる。
胃腸の疲れを感じた時におすすめの【ほぼ緑の野菜のスープ】 緑野菜を小さく切って、蒸して甘味を引き出してから煮るだけ。じんわり美味しくて優しい味です。この時期に食べたくなる。 野菜はあるものでOKですが、キャベツか白菜はぜひ。玉葱、トマトあると甘味と酸味加わって美味しい。 レシピ↓
ブロッコリーは刻んでクリームスープにすると旨みすごくて美味しい。 この味がレンジで簡単にできるのは嬉しい。冷凍ブロッコリーでも作れます。 ブロッコリー6房、鶏肉100g、薄力粉大1、水80ml混ぜ5分チン。牛乳150ml、粉チーズ大1、顆粒コンソメ小2/3混ぜ3分チンし粉チーズ、黒胡椒。
お蕎麦屋さんにあったら必ず注文したくなる美味しさ。 「焼いた鶏、葱の青い部分、麺つゆ」を煮て作る蕎麦つゆで食べる蕎麦が衝撃受ける美味しさです。このつゆが最高に美味しい… 家でこの味作れるの驚かれます。 【うま出汁鶏そば】 鶏肉300gに3倍濃縮麺つゆ大1/2絡める。ごま油小1中火 続↓
生クリームなしでも濃厚で美味しいクリームパスタ。 コンソメだけでも美味しいけど、「醤油」も入れると味に深み増して格段に美味しくなります 牛乳500ml、コンソメ・醤油各小1強火で熱し、煮立ったら5分茹でパスタ160g、ベーコン2枚、ブロッコリー6房加え中火で火が通るまで煮てバター20g混ぜ塩胡椒
胡瓜かじってたいくらい暑い… って日におすすめのレシピ!! さっぱり【冷や汁風そうめん】 茗荷やしそ、生姜など入れるとさらにおいしいです。 ツナ1缶の油を切り、薄切り胡瓜1本、3倍濃縮めんつゆ50ml、水230ml、白すりごま・みそ各大さじ1、ごま油大さじ1/2混ぜ、素麺添える。2人分です。
ちくわ何本でも食べられそうな美味しさ。ちくわは麺つゆマヨ塗って青のりかけてこんがり焼くとやたら美味しくなります。麺つゆの出汁がいい仕事してる。トースターで簡単。 縦半分に切ったちくわ3本にマヨ大1.5、3倍濃縮麺つゆ小1を混ぜてかけ、青のりをふって250度のトースターでこんがり焼く。
まるでお店の味!チョコ好きにはたまらない【濃厚生ガトーショコラ】がレンジで作れます。 5つの材料を混ぜたらあとはチンするだけ!濃厚チョコスイーツ好きにはたまらない、おうちカフェにぴったりなスイーツです。 レンジで作ったとは思えない美味しさです。 youtu.be/VtT6PtfGGAI
【食事で免疫力アップをサポート(3)】 これ煮込んでないの…? って驚くくらい、きのこの旨味で深い味わいのカレー作れます。 「レンジ7分で冷凍きのこのカレー」 冷凍茸(or生の茸)150g、油切ったツナ1缶、水200mlにカレールウ2個のせ600W7分チンし混ぜる。2人分です。 #コロナを終わらせよう
豚バラを米とほうじ茶と炊くと、米に豚の旨みしみしみな至福の味作れます。 ほうじ茶で炊くと香ばしくておいしい。 夏のスタミナ飯にも!! 【茶バラめし】 米1合、ほうじ茶1合分−大1、酒大1/2、豚バラ150g、鶏ガラ小1、おろしにんにく小1/2を炊き塩胡椒で調え卵黄、葱のせ醤油、ごま油、黒胡椒。
全コーヒー牛乳好きさんに推したいおうちおやつ。 このふるふる感が絶妙… 火を使わずに超簡単。材料3つで作れます。 レンジで【コーヒー牛乳プリン】 コーヒー牛乳(orカフェオレ)100mlに粉ゼラチン7gふり入れ600W1分チン。混ぜてゼラチン溶かし残り400ml混ぜ冷蔵庫で冷やし固めお好みで練乳。
トマトいくつあっても足りなくなる美味しさ。 麺つゆ:酢=1:1にごま油とおろしにんにく少々で美味しいのですが、ここに鰹節も入れると箸止まらなくなります。 3倍濃縮めんつゆ・酢各大1/2、ごま油小1、おろしにんにく小1/2を混ぜ、大きめ一口大トマト2個、カツオ節2g加え絡め醤油、胡椒で味調える。
みかんを箱買い、袋買いして余ってもこれでいくらでも消費できる。 ホットレモン好きが喜ぶ、みかん入りホットレモン。 ごろっごろ入れた果肉がジューシーで美味しい!鍋で3分煮るだけ簡単です。 5mm輪切りみかん3個、蜂蜜小4、レモン汁大さじ1強、水300ml煮立たせ、ふつふつする火加減で3分煮る。
レンジ5分でこの美味しさ。豚バラはレモン汁、鶏ガラ、醤油とチンすると、旨みと酸味が絶妙でご飯止まらない美味しさです。 【豚バラレモン飯】 豚バラ200g、水大4、レモン汁大1/2、鶏ガラ・醤油・片栗粉各小1、おろしにんにく小1/2を混ぜふんわりラップし600W5分程チン。ごま油小1/2混ぜて ↓
焼いた鶏肉入れて作るそばつゆってこんなに美味しいの…?と驚く美味しさ。鶏のうま味がじわりと広がるこのつゆが美味しい。家でお店の味作れます。 【うま出汁鶏そば】 このつゆでお餅食べるのも美味しいです。 鶏肉300gに3倍濃縮麺つゆ大1/2絡める。ごま油小1中火で熱し、鶏肉を皮目から入れ ↓
夏はなるべく火を使いたくなくても、この【旨塩ネギ味玉】の為なら使ってもいいと思える美味しさ。鶏ガラ×麺つゆがいい。夏のおつまみにぜひ ゆで卵5個、長葱10cm、水200ml、塩・おろしにんにく各小1/2、鶏ガラ・3倍濃縮麺つゆ各大1、ごま油・レモン汁各大1/2、胡椒を混ぜ、冷蔵庫で8時間程漬ける。
この濃厚な味噌だれで素麺食べると素麺いくつあっても足りなくなる。麺つゆの出汁のうま味、酢の絶妙な酸味が効いた味が美味しい ごま油大2、みそ小2〜大1、3倍濃縮麺つゆ大1/2、酢・おろしにんにく各小1、砂糖小1/2を混ぜ、茹でて流水で洗い水気を切った素麺3束を加えて混ぜ醤油で味調え青葱、白ごま