年末の食べ過ぎで胃弱気味な体に優しくて美味しい。 【白菜とブロッコリーのスープご飯】 今こういうのが食べたかった…!ってなるじんわりくる美味しさ。 白菜、ブロッコリー、水300ml、麺つゆ大1/2、鶏ガラ小1/2、おろし生姜少々、ご飯茶碗半分を中火で10分煮て豆腐加え温め醤油、胡椒で調える
豚バラ白菜でパスタ作ると間違いない美味しさ。 麺に旨みがしみしみ。レンジで作ったとは思えない美味しさです。レモン汁絞っても美味しい。 半分に折った5分茹でパスタ80g、白菜100g、豚バラ80g、水200ml、鶏ガラ小1、おろしにんにく小1/2を600W7分チン。ごま油小1混ぜ塩胡椒で味調え黒胡椒ふる。
今日の献立どうしよっかな…? って時に激推しの組み合わせ「カツオ」と「新たま」 今の時期だけの旬の味セットが最高すぎるのでぜひ… ご飯は進むしおつまみにも◎ 半分はさっぱりとポン酢で。 残りは漬けにすると2度楽しめます!! レシピ▼
揚げずにチンで作れるこのナスの揚げびたし風が夏の冷蔵庫に常備しておきたい美味しさです。味ぽん+みそにちょっとの砂糖の味付けが美味しい。 なす3本にごま油大1和えふんわりラップし600W6分程チン。味ぽん大2、みそ・砂糖各小1/2、おろし生姜小1/3混ぜ冷蔵庫で2時間程冷やし鰹節のせ青葱散らす。
暑くて食欲ない時でもサラサラ食べられます。 5分で【納豆おろし冷茶漬け】 味つけは麺つゆで簡単。 アボカドやトマト等のせても!! 洗ったご飯1杯、納豆1パック、大根おろし30g盛り、3倍濃縮麺つゆ大1と水120mlを混ぜてかけ青葱散らす。お好みで天かす。味の調整は麺つゆで。 ごま油少しかけても◎
ピーマンとひき肉だけでこんなに美味しいの…?って味、煮込まずチン!だけで作れます。 仕上げのちょいごま油がいい仕事してる。 レンジで【肉ピーマンカレー】 細切りピーマン4個、豚ひき肉100g、水300ml、カレールウ2個、ケチャップ大1にラップし600W8分チン。ごま油小1/2混ぜ、醤油で味調える。
ピーマン4個があっという間に消えてく。 ピーマンでずっとご飯食べてられそうな【やみつきツナピーマン】麺つゆのうま味効かせるのがいい。 細切りピーマン4個、酒小1にラップし600W1分半チン。油切ったツナ1缶、ごま・ごま油・3倍濃縮麺つゆ各大1/2、おろしにんにく小1/2混ぜ、醤油、胡椒で味調える
無限にカリカリ食べてたくなる止まらない美味しさ。大さじ3の油で揚げずカリッカリな【さつま芋のフライドポテト】 外サクっ中ホクッ。さつまいも好きにはたまらないやつです。 油大3中火で熱し、棒状に切り600W2分半チンしたさつま芋1本に醤油小1/2、片栗粉大3絡め、カリッと焼いて油を切り塩ふる
究極に美味しい卵サンドは、茹で卵で作らないのが正解では…ふわとろ濃厚たまご×チーズでお店みたいな美味しさです。 バター5g熱し、卵2個、牛乳大1、塩胡椒混ぜ流し入れ半熟状に。粗熱取りマヨ大1.5混ぜ塩胡椒。バター2g塗った食パンに塗り大きいスライスチーズのせ挟み10分おき半分に。 #PR
とろあまな葱に豚バラの旨みがしみしみで美味しい。「鶏ガラ×ぽん酢」のうま味と絶妙な酸味で止まらない味作れます。レンジで簡単。 【豚バラと葱の鶏ガラぽん酢】 斜め薄切り葱1本、5cm幅豚バラ200gにぽん酢大1、鶏ガラ・おろしにんにく各小1/2混ぜかけ600W5分チン。ごま小1、黒胡椒混ぜる。
アボカドは「めんつゆ:みそ=1:1」におろしにんにく、ごま油少々で漬けるとごはんのお供にもおつまみにも最高なのできます。 半分に切って絡めて一晩漬けるだけ。 🥑1個に対し3倍濃縮麺つゆ・みそ各大さじ1、おろしにんにく、ごま油少々が目安。豆板醤ちょい加えても!切ったら漬けたたれかけます。
これ何で味つけたの?って聞かれる美味しさのサラダチキンです。味付けにオイスターソース入れた中華風な味が美味しい!レンジで簡単です。 鶏胸肉300gに片栗粉小1絡め酒・鶏ガラ各大1/2、塩小1/6、オイスターソース小1、ラー油・おろし生姜各小1/2絡め2分半チンし上下返し1分半チンし10分おく。
硬くなったみかんも美味しく消費できる【ジューシーみかんケーキ】 ホットケーキMIXとレンジで超簡単なのにカフェみたいな味作れます。 溶き卵1個、牛乳大3、油大2、5mm輪切りみかん4個、砂糖大2を2分チンしてできたシロップを混ぜ、ホットケーキMIX150g、チンしたみかんを混ぜ5分程チン。
寒い季節に無限リピートしたくなる美味しさ。 ドリア作る時に「オイスターソース」入れると牡蠣の濃厚なうま味効いて美味しすぎる。ホワイトソースは牛乳で溶くだけ簡単です。 薄力粉大1/2に牛乳200ml少しずつ加え溶かし、オイスターソース大1/2、ベーコン1枚加え中火で熱し少しとろみをつけ 続↓
やる気おきない時でもこれなら簡単。材料入れてレンジでチンで完成の【ネギ塩だれパスタ】がやみつきの美味しさです。ごま油の香りがよい。 5分茹でパスタ80g、ツナ1/2缶、葱1/2本、水210ml、鶏ガラ小2/3、おろしにんにく小1/2を7分チンしごま油大1、塩胡椒混ぜ黒胡椒。 市販の刻み葱なら更に簡単!
揚げてないけどちゃんとカレーパンで美味しい。10分かからない勢いですぐできる即カレーパンです。忙しい朝でもこれならいける。 トマトジュース100ml、ツナ1缶、ルウ1個1分半チン。パン粉大2混ぜ食パン2枚に塗りピザ用チーズ30g、パン粉大3散らしオリーブ油大1/2かけトースターでこんがり焼く。
舞茸は焼いて旨みを凝縮させてからパスタにすると美味しい。白だし、レモン汁で味付けするとうま味と絶妙な酸味で止まらない美味しさです。 パスタは別茹で不要。フライパン一つで簡単。 オリーブ油小1中火で熱し、舞茸2パック手でちぎり入れ両面を焼き水400ml加え強火で熱し、沸騰したら ↓
ブリの刺身はこの塩だれでユッケ風に食べると間違いない美味しさ。刺身見つけたら作らずにはいられなくなるやみつきの味してます。 【ブリの塩だれユッケ丼】 細切りした刺身100g、ごま油小1、鶏ガラ・おろしにんにく・酢・砂糖各小1/2混ぜ、塩胡椒で味調えご飯にのせ、卵黄、青葱、黒胡椒。
野菜食べたい時にポトフは野菜ごろっと食べられてソーセージ入れると満足感抜群です。野菜の旨みがしみ出たスープがじわりとおいしくてしみわたります。レンジで簡単! 玉葱1/4個、人参1/3本、じゃが芋1個を5分チン。ソーセージ2本、ブロッコリー3房、水200ml、コンソメ小2/3を加え5分チンし塩胡椒。
【食事で免疫力UPをサポート(7)】 週末にのんびりと作りたい、心を整えるやさしいスープ。 材料は菜の花、鶏胸肉、水、酒、塩だけ。 鶏と菜の花の出汁でこんなにおいしくなるんだ…と感動します。 ちょっと時間はかかるけど、一口食べるとハッとするおいしさです #コロナを終わらせよう レシピ▼
みそマヨを和えて食べるのが美味しい、レンジで簡単なブロッコリーと卵のサラダ。卵にオリーブ油を少し混ぜるとレンチンしてもパサつかないです。 これ作るとブロッコリー1/2株あっという間になくなります。 卵2個、オリーブ油小1/2 、塩胡椒を混ぜ、ブロッコリー1/2株をのせふんわりラップし ↓
大さじ3の油で揚げずに簡単。「ちくわ×チーズ」って間違いないですが、醤油だれ絡めて唐揚げにすると箸止まらなくなる美味しさです。4本分作ってもすぐなくなる。 ベビーチーズ、ちくわを3等分にし、ちくわの穴にチーズを入れる。ポリ袋に醤油小1/2、酒小1、おろしにんにく小1/3入れ、ちくわ加え ↓
大さじ3の油で揚げずに簡単。「白だしとレモン汁」でここまで美味しくなるとは、って思う美味しさの唐揚げ。時々無性に食べたくなる味してます。 鶏肉300gに白だし大1.5、レモン汁小1、おろし大蒜小1/2、胡椒もみ込み30分おき、水気ふき片栗粉大4まぶし中火で熱した油で片面3〜4分程焼き油切り塩胡椒
菜の花で作るスープってこんなに美味しいの?と驚く美味しさ。 材料は「菜の花、鶏胸肉、水、酒、塩」の5つだけ。菜の花と鶏の出汁が美味しい、何度でも作るたくなる春のスープです 鶏肉300gにフォークで穴あけ塩小1/4すり込む。鍋に水800ml、酒大1入れ強火にかけ沸騰したら鶏肉加え弱火5分煮たら ↓
豚バラ×チーズ×しそって間違いない組み合わせですが、新玉巻いて焼くとジューシーでものすごく美味しい。この甘辛なたれが最高に合います。 1.5cm幅輪切り新玉に薄力粉をまぶし、1切れにつきピザ用チーズ10g、しそ1枚のせ豚バラ薄切り肉2枚で巻き、表面に薄力粉まぶし、中火で熱したごま油小1で ↓