豆腐ふるふる卵とろ〜りで美味しい。この豆腐丼、10分かからずサクッと作れて麺つゆの出汁が豆腐にしみしみご飯進みます。ちょい鶏ガラ入れるのが美味しい! 豆腐300gほぐし、麺つゆ小4、鶏ガラ小1/2、水50ml、おろし生姜小1加え蓋し、中火で5分程煮て溶き卵2個まわし入れ蓋し半熟状にしご飯にかける
炭酸水に紅茶を1時間入れておくだけでティーソーダ作れるの美味しくて毎日でも作ってしまう。 冷凍ベリーとはちみつに注げばもうカフェ。見た目可愛いし香りがいい。1時間おいてる間にちょっと炭酸水が抜けるから、強炭酸で作るのがいい感じ。
夏のベストオブサラダはセビーチェなのではと思っているのですが、さっぱりしてて食欲ない時もいくらでも食べられそうな美味しさです。夏野菜おいしく食べたい時にもぜひ。 刺身100gに醤油小1絡め胡瓜1/3本、トマト1個、玉葱1/6個、オリーブ油大1、レモン汁大1/2、唐辛子少々混ぜ塩胡椒で調え塩ふる。
舞茸を刻んでお肉に絡めると驚くほど柔らかくなるよ。って教えてもらったので鶏胸肉でやってみたら、フォークで一切穴あけなくてもほんとに柔らかくてびっくりした… 刻んだ舞茸1パック、胸肉1枚をポリ袋に入れて冷蔵庫に一晩おくだけ。味ぽん大2かけラップして600W6分チンするだけでもう美味しい。
旬の今しか食べられないのが惜しいほど美味しい…「もも×チーズケーキ」はハッとする程美味しいです。 カットしてメープルシロップとレモン汁少々を絡めて冷蔵庫に一晩おいた冷えっひえなのを添えます。生のももを添えるだけだと酸が際立って合わないです。 ホイップクリームも添えると至福。
味見でみるみる消えてく。この【味噌きゅう】、絶妙な甘辛味のご飯泥棒です。 調味料でしっかり味付けするから塩もみしなくても美味しく食べられます。 胡瓜2本たたき乱切りし、味噌大2、醤油・砂糖・鰹節各大1、輪切り唐辛子・おろしにんにく各少々と一緒にポリ袋に入れ冷蔵庫に3時間以上おく。
素麺は油そばにするとやたら美味しくなるけど、この「うま塩レモン味」が絶妙な酸味で美味しい。油そば好きさんにすこぶる好評でした。 葱たっぷりのせるのがおすすめです。 3束分とごま油大2、レモン汁・鶏ガラ各小2、醤油・砂糖各小1、おろしにんにく小1/2混ぜ、葱、卵黄のせ黒胡椒、ラー油。
葱はマリネにするのが一番美味しいと信じてやまないのですが、夏はレモン効かせて冷えっひえにするのが最高に美味しい。 火を使わずレンジで簡単。これが食卓にあると至福でしかない時間過ごせます。 葱1本、酒大2を600W3分チン。オリーブ油大2、レモン汁大1、鶏ガラ小1/2混ぜ塩胡椒で調え冷蔵庫へ。
材料3つで簡単すぎるのにこの美味しさ。このみかんゼリー入れて作る「ふるふるゼリーミルクラテ」、カフェで出てきそうな美味しさです。5分で夏のおやつ作れます。 みかんゼリー1個をクラッシュし、牛乳200ml注ぎバニラアイスのせるだけ。2人分です。 ももゼリーで作っても美味しい!
料理撮影で相当数の卵を茹でてきたけど、この方法なら失敗知らず🥚ゆで卵の殻をむくとボロボロになって難しい…という人にこの方法をご紹介すると失敗知らずで作れているのでよかったらぜひ。 新鮮な卵でもきもちいい位につるんとむけます。 gourmetbiz.net/111934/
夏は夜食べる時間遅くなった時や食欲ない時にとうふ麺重宝してるのですが、TOFU NOODLEは麺がつるんとして美味しい。 納豆、めかぶ、スプラウトトッピングなら包丁いらず。梅のせても。 器に盛るようにしてるけど、付属の容器がついてるから余裕ないときは容器で食べられて助かります。
サーモン刺身はヤンニョムチキン風な旨辛だれに漬けるとビール好きに喜ばれる夏のおつまみに最高すぎるのできます。毎日でも食べたい美味しさ 刺身150gぶつ切りし醤油小1絡め、コチュジャン大1、醤油大1/2、砂糖・酢・ごま油各小1、おろし大蒜小1/2混ぜ卵黄、白ごま #香るエールでサマーエール #ad
この旨辛なつゆが美味しい。ラーメン食べてるみたいな満足感があるって言われるつけつゆです。めんつゆにみそ混ぜると味に深みでます。混ぜるだけ簡単! みそ大1、豆板醤小1、おろしにんにく小1/2に3倍濃縮麺つゆ大5を少しずつ混ぜて溶いたら、水300mlを混ぜ素麺に添える。ごま油少し混ぜると更に◎
サラダチキンの味つけ変えたい時にこれはガラリと変わって美味しい。「鶏ガラ×カレー粉」は夏に食べたい味してる。レンジで簡単やわらか。 胸肉300gにフォークで全体に穴あけ、片栗粉小1絡め酒・鶏ガラ各大1/2、塩小1/6を絡め2分半チンし上下返し1分半チン。10分おき、カレー粉小1/2を絡めてから切る
素麺食べると心に決めてたのにめんつゆなかった…って時でも大丈夫。素麺つゆはレンジで簡単に作れます。自家製めんつゆ美味しいです。 みりん40ml、醤油50ml、砂糖大1、顆粒だし小1/2を600W2分チンし、水60ml、氷90gを混ぜて溶かすだけ。2人分です。 水で薄めてかけつゆにしても!
お肉食べた時みたいな満足感があると肉好きさんに好評な魚のおかず。 麺つゆの出汁が効いたみそマヨ塗って焼くだけで美味しい!ご飯進む系おかずです。焼くまで5分簡単 生鮭2切に醤油小1、おろしにんにく小1/2をもみ込みマヨ大2、味噌・3倍濃縮麺つゆ各小1を混ぜ塗り、200度のトースターで8分程焼く
アボカドは「ポン酢:ごま油=2:1」にみそ少々で止まらない美味しさになります。 これが帰宅後5分でできるの嬉しい…おつまみにもあともう1品にも最高なやつです。卵黄絡めるとごちそう。 アボカド1個を一口サイズに切り、ポン酢大1、ごま油大1/2、みそ小1/4、おろしにんにく・白ごま少々混ぜる。
焼き魚のハードル100倍下がった気になる程ラクに焼ける。「グリルプレートとアルミホイル」の合わせ技で魚焼きグリルのこびりつき問題に完全に勝利した。 魚焼きグリルのこびりつきを洗うの大変だから使わない人に全力でお勧めです アルミホイル敷き魚のせ焼くだけ。使用後も全然汚れなくて有難い…
素麺が秒で消えるやつ。 一度作ると連日食べたくなるハマる美味しさです。 【旨塩ねぎ豚つけ素麺】 豚の旨みがじわり。葱とレモンでさっぱりいけます。 豚肉160gを600W2分チン。長葱10cm、水230ml、3倍濃縮麺つゆ50ml、鶏ガラ小1混ぜ2分チン。ごま油大1/2、レモン汁小1、胡椒混ぜ、素麺添える。
これ夏のおやつに最高なのですが、みかんゼリーで作るレモネードが美味しすぎるのでぜひ…ゼリーのふるふる食感が絶妙です。 3分かからず簡単!ゼリーはお好みだけどみかんがいち押し。 ゼリー1個をクラッシュ。グラスの中でレモン汁大3、はちみつ大1混ぜゼリー入れ炭酸水200ml注ぐだけ。2人分です。
胡瓜かじってたいくらい暑い日に毎年のように作ってる。この【冷や汁風素麺】食欲ない時でもさっぱりいけます。 茗荷やしそ、生姜など入れると更に◎サバ缶で作っても美味しいです。 ツナ1缶の油切り、薄切り胡瓜1本、3倍濃縮麺つゆ50ml、水230ml、すりごま・みそ各大1、ごま油大1/2混ぜ素麺添える。
これを作る季節がきた。夏のカルピスはかき氷にするのが最高すぎるから今年もせっせと仕込む。材料3つでこの美味しさは嬉しい。 追いカルピスはぜひ。 カルピスウォーター150g、ヨーグルト150g、蜂蜜小4〜5混ぜ3時間程冷凍。手で割ってから細かくなるまで叩きカルピスにレモン汁少々混ぜかける。
このふるふる、むちっな食感にハマる。実は果汁グミ使うとフレッシュな果物で作るようなゼリー作れます。ゼラチンなし!夏のおやつに最高です 果汁グミマスカット1袋、水50ml、砂糖大1、レモン汁小1を50秒加熱し溶かし水190ml混ぜ容器に入れお好みの果汁グミ適量入れ冷蔵庫で冷やす #果汁グミ #PR
断然肉派な人が魚派になる位、肉好きが喜ぶ魚のおかずなのですが、「焼肉のたれ+ごま油」に漬けるだけで作れます。この簡単さでこの美味しさは嬉しい。 魚の切り身1切れに対して、焼肉のたれ大さじ1強+ごま油少々をもみ込んだらフライパンで焼くか230度のトースターで7分程焼いて完成。
夏に失われし食欲は山形のだしが復活させてくれる。ご飯にそうめんに万能すぎる。夏の間無限リピートしたくなる美味しさです。 胡瓜・なす各1本、茗荷1個、しそ6枚は5mm角、生姜2片は3mm角。胡瓜、なす、塩小1/4混ぜ10分おき水気切りがごめ昆布4g、酢・鰹節各大1、醤油大2.5、味醂小2、砂糖小1混ぜる