後藤達也(@goto_finance)さんの人気ツイート(新しい順)

601
◆ 逆イールド 一段と 景気後退のシグナルとされる「逆イールド」(2年金利が10年金利を上回る)が深まっています。FOMC後の利上げ警戒から2年債は4.7%台に上昇。一方、中長期の経済力も反映する10年債は2年債より上昇が鈍くなっています。金利差は0.5%を超え、下記グラフ期間で最大に広がっています
602
【今晩】米雇用統計 日本時間21:30発表。市場予想は雇用増・平均時給とも鈍化。雇用・賃金はインフレと強い関係があり、今後の金融政策や株価・為替も左右します。下記noteで「雇用統計、そもそもなぜ重要?」をまとめています。8月執筆ですが、ほぼそのまま読めます 👇note note.com/goto_finance/n…
603
🇺🇸 株 続落 ・FOMC後の利上げ警戒が継続 ・米2年債は4.7%台=2007年以来  → 逆イールド、一段と深まる ・NASDAQ続落 2日で5%安 ・英中銀 0.75%利上げ ・ISM非製造業 市場予想下回る ・今晩 米雇用統計  → のちほどプレビューツイート 👇note「FOMC解説」 note.com/goto_finance/n…
604
◆ この1枚 注目のFOMCは米国株急落につながりました。下記の1枚がポイントを凝縮していると思います ①12月 利上げ幅0.50%へ鈍化の可能性↗ ②最終的な金利は従来より上振れ → 12月と来年で予想がねじれるような動きに 👇noteのFOMCスピード解説、上書きが一巡しました note.com/goto_finance/n…
605
◆ いつもの相場ボードも 米国株の「乱高下→急落」が目立ちますが、長期金利は一段と上昇し、逆イールドが深まった点も重要です。FOMC後のパウエル議長会見を受け、「利上げ停止時の金利水準は高い」「利下げ転換はかなり先」との見方が強まりました。FOMC詳細は👇のnoteで note.com/goto_finance/n…
606
🇺🇸 株 急落 米国株は乱高下ののち、急落しました。注目のFOMC、14:00の声明では12月の利上げ幅縮小をにじませた一方、14:30~のパウエル会見では年明け以降も含めた利上げの必要性も指摘。NASDAQは1時間あまりで4%以上下落しました。下記noteで解説中です 👇FOMCスピード解説 note.com/goto_finance/n…
607
◆パウエル会見 さきほど始まりました。冒頭は声明に沿った説明。このあと記者の質疑に移ります。声明で12月の利上げ幅縮小の可能性をにじませましたが、より踏み込んだ発言が出るか、焦点です。下記noteで主な発言を紹介し、解説を上書きしていきます。 👇noteリンク note.com/goto_finance/n…
608
◆ 12月「利上げ幅縮小」にじませる FOMC声明、今後の利上げで次の点を考慮 ①過去の利上げの累積的な影響 ②利上げが経済・物価に与える影響に時間差 ③経済・金融情勢の変化 → 12月利上げ幅縮小をにじませる内容で、株価上昇 ・AM3:30~パウエル議長会見 👇noteで解説中 note.com/goto_finance/n…
609
【速報】FOMC 4回連続の0.75%利上げ → 金利は「3.75~4.00%」に 声明の詳細やパウエル議長会見(AM3:30~)、市場反応は下記noteをドンドン上書きするかたちで解説します。AM6:00ごろまでには速報・解説を一通り終える予定です。#FOMC #FRB 👇【noteリンク】 note.com/goto_finance/n…
610
◆ あと6時間 株価、為替を左右するFOMC(米金融政策会合)まで、あと6時間ほどです。昨日ツイートしたプレビューをもう一度はっておきます。AM3:00〜Twitterとnoteで一生懸命、速報&解説しますので、いったん仮眠します。のちほど!
611
◆ FOMCプレビュー 金融市場大注目のFOMC。日本時間あすAM3:00です。YouTubeでもコンパクトにポイントをまとめました。プレビュー動画なのに半日で5万回ほど再生され、関心は高そうです。今回も【動画CMオフ】なので、よければサクッとどうぞ 👇【YouTube】どうなる?FOMC youtube.com/watch?v=1F5Ooq…
612
◆ 株安の一因に 昨晩発表の🇺🇸9月JOLTS。求人数が市場予想を上回り増加。「人手不足→賃金上昇→インフレ」が意識され、株安の一因となりました。グラフにあるよう、1カ月前(8月)は求人が減り、人手不足が和らいでいるとの期待もありました。あすFOMC。雇用・賃金情勢も政策判断の重要な要素になります
613
◆あすFOMC ・米JOLTSの求人数が市場予想を大きく上回る  ・2年金利上昇 & 株安に  ・あとでグラフをツイートします ・ISM製造業指数はほぼ市場予想なみ ・FOMC待ちムード  ・日本時間あすAM3:00声明 👇「どうなるFOMC?」  noteでわかりやすくプレビュー note.com/goto_finance/n…
614
◆FOMCプレビュー 日本時間11/3(木・祝)未明にFOMCの声明・会見があります。株価・為替を左右する大イベント。ざっくりポイントは下記スライド。noteで背景整理やより丁寧な解説を。当日もスピード解説します。noteは月初申し込みがオトクなのでよければご検討を🙇‍♂️ 👇note note.com/goto_finance/n…
615
🇺🇸 株下落 ・先週金曜に急上昇した反動もあり、やや軟調 ・株価を揺らす大きなニュースはナシ ・11/2FOMC & 11/4雇用統計を控え、様子見ムードも  → きょうnoteでプレビュー記事流します ・日本時間今晩にはISM製造業指数 ・きょうから11月  → note(月500円)は月初申し込みがオトクです!
616
【速報】為替介入6.3兆円(10月) 財務省が発表。10月は9月の2.2倍で、円買い介入として過去最大。政府の円安抑止の姿勢の強さを映します。10/21に5兆円規模の介入があったとみられ、それ以外も覆面介入があった可能性があります。10/21に151円台まで進んだ円安はその後一服、今は148円台前半です
617
◆ 週間予定 ご覧の通り、もりだくさんです。なかでも11/2(水)のFOMC。0.75%利上げがほぼ織り込まれていますが、注目はパウエル議長が12月以降の政策運営についてどう話すか。あすnoteでプレビューし、当日もしっかり解説します。日本時間11/3は祝日なので、東京市場の反応は11/4(金)になります
618
◆ 金曜のNYマーケット 週初なので、もういちどツイートです。金曜はリバウンドが勢いづきました。Appleがけん引し、NASDAQが大幅高。VIXも下がりました。今週はFOMCや米雇用統計があります。このあと週間予定もツイートします。きょうで10月も終わりですね
619
◆ なりすまし Facebookで私の名前と写真を使った投資指南の勧誘広告が最近また増えているようです。かなり多くの方から報告をいただきました。私はFacebookでこうした勧誘はしていませんし、今後もしません。リンクを押すのもやめてください。悪質ななりすましには関係各位と対応をとってまいります
620
🇺🇸 株リバウンド ・前日までの株安から一転、右肩上がりの相場 ・NASDAQ 2.9%高 ・Apple8%高:前日の決算発表直後は下落も一気に切り返し ・VIX(恐怖指数)は25台に低下 ・米PCE物価は市場予想を小幅に下回る ・来週はFOMC & 米雇用統計 ・よい週末を!
621
【速報】🇺🇸ECI さきほど発表のPCE物価(下のツイート)とともに市場で注目されたECI(雇用コスト指数)。7-9月は市場予想通りでしたが、雇用コストは春から緩やかに鈍化。インフレ圧力も少し和らぐ可能性があります twitter.com/goto_finance/s…
622
【速報】🇺🇸PCE物価(9月) 総合・コアとも市場予想を小幅に下回りました。発表直後、S&P500先物は少し買われています。FRBは米インフレ指標としてCPIよりPCEを重視しており、金融政策を左右します。下記リンクで解説しています 👇【note】note.com/goto_finance/n…
623
◆ 会見終了 日銀の黒田総裁会見が終わりました。ポイントは、①従来発言をほぼ維持、②市場は①にあまり反応しなくなった――の2つかと思います。下記スライドが要点。リンクのnoteでもう少し詳しく、発言紹介や解説をしています 👇【note】 note.com/goto_finance/n…
624
◆ 2年債 今後2年の金融政策を映す2年債利回りの今年の推移です。日本の「不変」が一段と際立っています。CNBCはさきほどの日銀会合をこう伝えています "Bank of Japan sticks to its dovish stance as the rest of the world takes on jumbo hikes"(各国が大幅利上げするなか日銀はハト派を堅持) twitter.com/goto_finance/s…
625
◆ 一字一句かわらず 日銀の金融政策決定会合の声明。同じ形式の7月と一字一句おなじでした。画像をフリックしてみてください。別紙レポートに修正はありますが、この声明は日銀の政策運営方針。スタンスが不変であることを象徴します。15:30~総裁会見を👇noteで解説します note.com/goto_finance/n…