後藤達也(@goto_finance)さんの人気ツイート(いいね順)

1
◆ 日経記者 やめます 3月末で日経を離れ、フリーの身で、投資・経済情報を発信します。Twitter, YouTubeほか、様々なメディアで縦横無尽に試行錯誤を高速回転させます ▼YouTubeアカウントは4/1~動画配信。まだ殺風景ですが、チャンネル登録は可能ですので、ぜひ!🙇‍♂️ youtube.com/channel/UCeLey…
2
◆ 認証バッジ 初ツイートから24時間もたっていないのですが、青い認証バッジがつきました。「日経」の肩書きもない個人のアカウントにつけていただき、光栄です。みなさまのご支援のおかげです🙇‍♂️
3
◆ 会見でます あしたの黒田・日銀総裁会見に「出席OK」の連絡がありました。黒田総裁に質問の指名をしてもらえるかは不明ですが…。黒田体制最終盤で節目となる大注目の金融政策決定会合。貴重な機会、いい質問ができるようがんばります
4
◆ iPhone14 数時間前に発表されました。注目された日本での価格をピックアップ。単純比較はできませんが1年前の近いモデルでみると2~4万円ほど上昇。🇺🇸のドル価格はiPhone13からの据え置きが多く、円安が響いたかたちです。最上位機種(Pro MAX 1TB)は約24万円と立派なパソコンのようなお値段です
5
◆ きょう いろいろあったので1枚にまとめました
6
【おうかがい】 YouTubeで毎週土曜午前に「1週間のマーケットや主なニュース」をザっと振り返る動画を流そうかと考えています。ニーズはありますでしょうか?ニーズが高そうでしたら、来週からはじめます。具体的な要望・提案がございましたら、コメントもいただければ幸いです🙇‍♂️
7
◆独立しました 日経新聞をきのう退職し、フリーランスでの新生活が始まりました。昨晩まで退職手続きなどでバタバタ。きょう早起きし、コンテンツ作りを始めています。YouTubeのバナーはさきほど完成、夕方に初の動画配信。夜は米雇用統計の速報も予定しています ▼YouTube youtube.com/channel/UCeLey…
8
◆ 銀の盾 YouTube 登録者10万人記念の銀の盾がアメリカから空路で届きました。すごくいい質感です。 まだ初配信から2ヶ月。荒削りの試行錯誤の連続ですが、皆様から信頼をいただけるよう、末永く努力してまいります! 👇【YouTube】👇 youtube.com/c/gototatsuya
9
◆ コメかパンか パンとコメの値動きが逆になっています。パンの原料の小麦は今年前半に価格が高騰。輸入が多いため、円安がコスト増に拍車をかけました。一方、コメはほとんどが国内産で円安の影響を受けず。消費者離れもあり、価格は下落傾向です。節約するなら、コメの食事を増やすのも一案です
10
【速報】円買い介入 財務省は22日夕、1998年以来の円買い介入に踏み切りました。ドル円は1時間ほど前に1㌦=146円に接近していましたが、政府は「急激な変動」と判断したもよう。介入後は一転、142円台半ばに。ただ、日米金利差という構造要因があり、介入がどこまで持続的な効果を持つかは不透明です
11
◆ 1万円=何ドル? 「1ドル=150円」が視野に入った円安。わり算を逆にして「1万円=●ドル」のグラフをつくりました。10年ほど前は132ドルのモノが買えましたが、いまは67ドル。わり算を裏返すだけでも印象が少し変わるかもしれません。食品やiPhoneが値上がりするのもうなずけます
12
【2022年 回顧①】日米株 年末が近づいてきました。いろいろあった2022年。1枚のスライドで「数秒で振り返るシリーズ」をやろうと思います。年末にかけ、少なくとも10個はやるつもりですが、「いいね」「リツイート」で好評が続けば、もっと増やします。早々に下火になれば5個くらいでやめます
13
【速報】米雇用統計
14
◆ 40万人 昨晩の日テレ「世界一受けたい授業」出演が追い風となり、Twitterフォロワーが40万人を超えました。日経記者をやめ、独立してから半年弱。YouTube登録者は20万人を超え、note有料会員も1万人が視野に。ありがたい反響に応えられるよう、もっともっと新境地を開拓してまいります🙇‍♂️
15
◆ 38万人 「それ節目?」と思われそうですが、3月に開いたこのアカウントのフォロワーが38万人を超えました。日経新聞にいたときの旧アカウントのピークが37万人台。5カ月ほどかかりましたが、日経の看板を借りず、最多記録を更新できました🙇‍♂️これからも一歩一歩、信頼を積み重ねていければと思います
16
◆おうかがい FRBは年8回、ベージュブックという米経済ヒアリング調査をまとめています。米経済の息吹を感じられるエピソードが多く、私はよく読んでいます。下記は昨日公表のごく一部ですが、YouTubeやnoteでたくさん並べれば、英語の勉強にもなる良い資料かと思ったのですが、どうでしょうか?
17
◆買収受け入れ Twitter社がイーロンマスク氏からの買収提案を受け入れることで合意しました。5.6兆円の大型買収でTwitterは上場廃止となる見通し。マスク氏はTwitterを「よりよくする」と様々な策を打ち出す構え。SNS全体の潮流にも影響を与える可能性があります
18
まもなく年越しです。春に日経新聞を退職し、一寸先は闇の日々が続きました。それでも、やりがいを感じ、楽しみながら、いろいろチャレンジできたのは皆様のご支援のおかげです。たくさんの人と出会い、世界の広がる1年となりました。改めて、心よりお礼申し上げます。よいお年をお迎えください
19
◆ 高橋さん テレビ東京から独立したてホヤホヤの高橋弘樹さん@takahashi_ntu の自宅オフィスにお祝いにいってきました。18年会社を務めてからの独立というのは私と重なります。裸一貫のチャレンジを心から応援。私の方が勝手にワクワクしています
20
【速報】4月米雇用統計
21
◆ 応援ありがとうございます 「日経退職→独立」のご報告から、たくさんの「いいね」や応援コメントを頂きました。不安がいろいろ渦巻くなか、なによりもの励みになります🙇‍♂️ 4月からは時間を自由に使えるワクワク感もあります。焦ることなく、やりがいのある仕事を探っていきたいと思います
22
【速報】米雇用統計 下記のとおり、市場予想並み。FRBの急速な利上げを後押ししそうです このあとYouTubeでの解説も予定していますが、フリーランス転向初日でバタバタしており、少し遅くなるかもしれません🙇‍♂️ 来月の雇用統計はYouTubeライブができないかと画策中です
23
🇬🇧 トリプル安 株、通貨、国債がそろって売られる「トリプル安」。めったに起きませんが、英国で明確に発生しました。英政府の大型減税発表がインフレ警戒や国債需給懸念につながり動揺。金利上昇でも通貨は大きく売られました。 「債券価格と金利」の関係、要望が多ければ近くnoteで解説します
24
🇺🇸利上げマップ 日本時間7/28(木)未明にFOMC。0.75%利上げの見方が優勢です。今回は9月以降のFOMCに向け、パウエル議長がどのような発言をするかも焦点。いつもの利上げマップ、来年前半まで拡充し、少し見やすくしました。あすnoteで、丁寧なプレビューを流す予定です
25
◆はじめてのおかね 全く予期していなかったのですが、noteに「サポート」という機能があり、寄付してくださる方がたくさんいらっしゃいました。フリー転身後はじめて頂いたおかね。課金したわけでもないので、日経での初任給よりうれしい気持ちになりました。ご支援ありがとうございます🙇‍♂️