後藤達也(@goto_finance)さんの人気ツイート(古い順)

1
◆ 日経記者 やめます 3月末で日経を離れ、フリーの身で、投資・経済情報を発信します。Twitter, YouTubeほか、様々なメディアで縦横無尽に試行錯誤を高速回転させます ▼YouTubeアカウントは4/1~動画配信。まだ殺風景ですが、チャンネル登録は可能ですので、ぜひ!🙇‍♂️ youtube.com/channel/UCeLey…
2
◆ 認証バッジ 初ツイートから24時間もたっていないのですが、青い認証バッジがつきました。「日経」の肩書きもない個人のアカウントにつけていただき、光栄です。みなさまのご支援のおかげです🙇‍♂️
3
◆300万 初ツイートのインプレッション(表示数)が300万を超えました。旧アカウント@goto_nikkeiでも300万超えはめったにありませんでした。みなさまのフォロー・リツイートのおかげで、出足から大きな発信力を授かりました。5日後の4/1(金)~ツイートを本格化します twitter.com/goto_finance/s…
4
◆ 応援ありがとうございます 「日経退職→独立」のご報告から、たくさんの「いいね」や応援コメントを頂きました。不安がいろいろ渦巻くなか、なによりもの励みになります🙇‍♂️ 4月からは時間を自由に使えるワクワク感もあります。焦ることなく、やりがいのある仕事を探っていきたいと思います
5
◆独立しました 日経新聞をきのう退職し、フリーランスでの新生活が始まりました。昨晩まで退職手続きなどでバタバタ。きょう早起きし、コンテンツ作りを始めています。YouTubeのバナーはさきほど完成、夕方に初の動画配信。夜は米雇用統計の速報も予定しています ▼YouTube youtube.com/channel/UCeLey…
6
◆ 初YouTube 手こずりながら初投稿しました!「なぜ日経をやめ、これからなにをするのか」のご報告。グラフやペンもいれ、「後藤はこういう感じでYouTube発信するんだな」というサンプルにもなろうかと思います。リツイート&ご視聴&チャンネル登録でご支援お願いします! ▼ youtube.com/watch?v=KY5euf…
7
【速報】米雇用統計 下記のとおり、市場予想並み。FRBの急速な利上げを後押ししそうです このあとYouTubeでの解説も予定していますが、フリーランス転向初日でバタバタしており、少し遅くなるかもしれません🙇‍♂️ 来月の雇用統計はYouTubeライブができないかと画策中です
8
◆ 初 ショート動画 さきほど発表の米雇用統計はほぼ予想なみでした。きょうからYouTube始動なので、実験的にショート(1分以内の縦長コンテンツ)をつくりました。Twitterとの相性がよさそうな気もします。今後にいかしたいので、ご感想お寄せ頂ければ幸いです🙇‍♂️ ▼リンク youtube.com/shorts/M6MZAO1…
9
🇺🇸 景況感 鈍化 米雇用統計があったため、少し出遅れました🙇‍♂️ ISM製造業指数は市場予想を下回りました。物流停滞やインフレ圧力は深刻なまま。気になるのは受注や生産も鈍化している点です。来週の非製造業指数とあわせ、米景気の変調に注意が必要です。あす、企業のコメント集(和訳)をツイートします
10
◆逆イールド 深まる 昨日のNY市場は株は落ち着いていましたが、金利が急上昇し、逆イールドが深まりました。こちらも下記で1分の【ショート】をつくりました。ご感想頂けると幸いです。逆イールドについては土日のうちに少し丁寧に解説しようと思います 【YouTubeショート】 youtube.com/shorts/aqfEUO3…
11
🇺🇸 企業 悲鳴続く きのう発表のISM指数の米企業コメントです。サプライチェーンの混乱と人手不足が続くほか、急激なインフレへの悲鳴も強まっています。指数では受注や生産も鈍りつつあり、今後の景気に影がさしています。来週発表の非製造業指数にも要注目です twitter.com/goto_finance/s…
12
◆「逆イールド」とは 金融市場で急に話題が増えた「逆イールド」について【YouTube】でわかりやすく解説しました。景気後退のシグナルといわれ、今後のマーケットを占ううえで重要です。初の経済解説。力を入れて深掘りもしています。ご覧いただければ幸いです🙇‍♂️ ▼リンク youtube.com/watch?v=apeDeU…
13
◆noteも YouTubeに続き、noteも始めました。朝、YouTubeでも投稿し、再生2万超の反響を頂いた「逆イールド」解説。従来の「3分解説」のようにnoteで、読みやすくまとめました【無料・登録不要】 note:下記画像をクリック YouTubeは👉youtube.com/watch?v=apeDeU… note.com/goto_finance/n…
14
◆ 改良しました YouTube【ショート】のNY株市況は好評だったので、なるべく毎日やります。今回から主なニュースを1-2本ピックアップします。あと一部のスマホで画面が切れていたとの指摘もあり、修正しました。ご感想などあれば、またお願いいたします ▼YouTubeショート youtube.com/shorts/murIO_A…
15
◆「指値オペ」とは 3月の円安を促した日銀の指値オペ。とっつきにくい言葉で、仕組みも複雑です。そもそもの日銀の緩和の枠組みにも触れつつ、わかりやすく解説しました。2日前の「逆イールド」に続き、用語解説が多いですが、今後ほかにもいろいろ広げていきます ▼リンク youtube.com/watch?v=FKKHS6…
16
🇺🇸 金利急上昇 ・ブレイナード発言「5月にも速いペースの資産圧縮を開始する可能性」 ・米10年債 2.41%→2.55% ・ナスダック中心に株安 ・ドル円は123円台なかばに ・あす未明の3月FOMC議事要旨に警戒 【YouTubeショート】(1分解説) youtube.com/shorts/5CW9kp2…
17
◆ 解説「米金利 急上昇」 さきほど終えたNY市場での金利急上昇&ナスダック大幅安を、YouTube(8分)でまとめました。ブレイナードFRB理事の発言のポイントやあす以降の注目点にも触れています。少しいいマイクにしたので、声が聞きやすくなっているかもしれません ▼リンク youtube.com/watch?v=GhAB5U…
18
◆FOMC議事要旨 YouTubeで解説しました。FRBはQTを5月に始める方向(月950億㌦上限)で、0.5%利上げも場合によって複数回実施する構えです。長期金利は上昇し、ナスダック株は下落。「そもそもQTって?」といった点も含め、解説しました。これからnote版も書きます ▼リンク youtube.com/watch?v=YaJW69…
19
【note】FRB 5月QT開始へ もっと早い配信を目指していたのですが、まだ慣れないことが多く、少し出遅れました。今後改善します。下記画像クリックで記事に飛びます(★無料&登録不要)。FOMC議事要旨や「QTとはなにか」を解説。YouTube版は👉youtube.com/watch?v=YaJW69… note.com/goto_finance/n…
20
◆はじめてのおかね 全く予期していなかったのですが、noteに「サポート」という機能があり、寄付してくださる方がたくさんいらっしゃいました。フリー転身後はじめて頂いたおかね。課金したわけでもないので、日経での初任給よりうれしい気持ちになりました。ご支援ありがとうございます🙇‍♂️
21
🇺🇸企業の悲鳴 1日遅れてしまいましたが、ISM非製造業の企業のコメント集です。インフレへの悲鳴が続出。人手不足や材料調達難も続いています。数日前にツイートした製造業も右に載せておきました。ザっと流し読みすると、アメリカ経済の現状のイメージがわきやすいと思います
22
🇺🇸 人手不足 深まる 米週間失業保険申請。新規は16.6万人で、市場予想を下回り、1968年以来、実に54年ぶりの少なさとなりました。失業が少ないことは好ましいことですが、企業にとっては深刻な採用難です。営業や生産に制約がかかるほか、人件費の高騰は企業収益の圧迫やインフレにもつながります
23
◆きょうは落ち着き NY株は小幅高。きのう~おとといはナスダックを中心に大きく値下がりしましたが、ひとまず落ち着きました。ただ10年債利回りは一段と上昇。インフレやFRBの金融引き締めへの警戒は続いています。 きょうはマーケットが落ち着いていたのでYouTubeショートはお休みします🙇‍♂️
24
◆金利さらに上昇 FRBの金融引き締めを見越し、米長期金利の上昇が続いています。10年債は2.7%台と3年ぶりの高水準に。株はナスダックが1.3%安で約1か月ぶりの安値に。次のツイートでアンケートをとりますのでご協力いただければ! 【YouTubeショート】 youtube.com/shorts/a8D3RPj…
25
【おうかがい】 YouTubeで毎週土曜午前に「1週間のマーケットや主なニュース」をザっと振り返る動画を流そうかと考えています。ニーズはありますでしょうか?ニーズが高そうでしたら、来週からはじめます。具体的な要望・提案がございましたら、コメントもいただければ幸いです🙇‍♂️