後藤達也(@goto_finance)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
◆ iPhone14 数時間前に発表されました。注目された日本での価格をピックアップ。単純比較はできませんが1年前の近いモデルでみると2~4万円ほど上昇。🇺🇸のドル価格はiPhone13からの据え置きが多く、円安が響いたかたちです。最上位機種(Pro MAX 1TB)は約24万円と立派なパソコンのようなお値段です
2
◆ 日経記者 やめます 3月末で日経を離れ、フリーの身で、投資・経済情報を発信します。Twitter, YouTubeほか、様々なメディアで縦横無尽に試行錯誤を高速回転させます ▼YouTubeアカウントは4/1~動画配信。まだ殺風景ですが、チャンネル登録は可能ですので、ぜひ!🙇‍♂️ youtube.com/channel/UCeLey…
3
◆iPhone 🇯🇵一斉値上げ Appleはきょう7/1、iPhone, iPad, Apple Watchなどを日本で一斉値上げしました。急激な円安を反映したものとみられます。「為替20円円安」より、「iPhone 2万円近く値上げ」の方が、円安インフレを身に染みて感じます。秋発売とみられるiPhone14も円の価格が高くなりそうです
4
【速報】円買い介入 財務省は22日夕、1998年以来の円買い介入に踏み切りました。ドル円は1時間ほど前に1㌦=146円に接近していましたが、政府は「急激な変動」と判断したもよう。介入後は一転、142円台半ばに。ただ、日米金利差という構造要因があり、介入がどこまで持続的な効果を持つかは不透明です
5
◆ 1万円=何ドル? 「1ドル=150円」が視野に入った円安。わり算を逆にして「1万円=●ドル」のグラフをつくりました。10年ほど前は132ドルのモノが買えましたが、いまは67ドル。わり算を裏返すだけでも印象が少し変わるかもしれません。食品やiPhoneが値上がりするのもうなずけます
6
◆ コメかパンか パンとコメの値動きが逆になっています。パンの原料の小麦は今年前半に価格が高騰。輸入が多いため、円安がコスト増に拍車をかけました。一方、コメはほとんどが国内産で円安の影響を受けず。消費者離れもあり、価格は下落傾向です。節約するなら、コメの食事を増やすのも一案です
7
◆買収受け入れ Twitter社がイーロンマスク氏からの買収提案を受け入れることで合意しました。5.6兆円の大型買収でTwitterは上場廃止となる見通し。マスク氏はTwitterを「よりよくする」と様々な策を打ち出す構え。SNS全体の潮流にも影響を与える可能性があります
8
◆ きょう いろいろあったので1枚にまとめました
9
【速報】🇺🇸CPI 市場予想を下回りました。このあと下記noteを何度も上書きするかたちでCPIの内容や米国株・為替の反応などを解説していきます 👇【note】 note.com/goto_finance/n…
10
【速報】米雇用統計
11
【速報】🇺🇸CPI (11月) 総合・コアとも市場予想を下回りました。株価は上昇。 下記noteでCPIの見どころをまとめています。結果や市場反応を踏まえ、上書きしていきます。12月は初月無料。12月中に解約すればご負担ゼロなので、お試しください 👇note【12月は初月無料】 note.com/goto_finance/n…
12
【速報】円安150円 円安がとまらず、さきほど32年ぶりとなる1ドル=150円台をつけました。米FRBが何度も大幅に利上げする一方、日銀は金融緩和を続ける姿勢を堅持。金利差が開き、ドルに資金が向かっています。大台を超えたことで円買い介入が実施されるか市場の注目が高まっています。
13
【速報】🇺🇸CPI 6月の米CPI(消費者物価指数)。市場予想を上回りました。このあと下記リンクのnoteで、詳細や今後の展望、市場の反応を数分おきに上書きしていきます 👇noteリンク【きょうから有料です🙇‍♂️】 note.com/goto_finance/n…
14
🇺🇸 時給4500円 さきほど発表の米雇用統計。平均時給は勢いよく伸び続け、日本円換算で4500円に。アメリカのインフレの主因にもなっています。日米の賃金や物価の差も拡大。下記note、市場で平均時給が注目されるワケを解説しています 👇note【🇺🇸平均時給 なぜ重要?】 note.com/goto_finance/n… twitter.com/i/web/status/1…
15
【速報】🇺🇸CPI 金融市場が大注目の🇺🇸CPI。市場予想を上回りました。このあと、下記noteで、CPI詳細や市場反応、どんどん上書きします。米インフレの「そもそも」「ピークアウト観測の背景」などもまとめています。 👇note note.com/goto_finance/n…
16
◆ 一気に139円台 昨晩発表の米CPIでインフレがピークアウトするとの見方からドル安が強まっています。さきほど1ドル=139円10銭台をつけ、1日で7円ほど円高が進みました。先日までの円安も歴史的な勢いでしたが、揺り戻しも急です
17
🇯🇵 値上げ加速 けさ発表の消費者物価で、値上げが目立つモノをピックアップ。エネルギーや穀物の価格上昇が響いています。輸入に頼っており、円安がコスト高に拍車をかけています。iPhoneの価格改定で「携帯電話機」も急上昇。下記でコンパクトに解説しています 👇note解説 note.com/goto_finance/n…
18
【速報】1月 米雇用統計 51.7万人の雇用増。市場予想を大きく上回りました。平均時給も予想を小幅に上回りました。インフレが和らぐとの期待が薄まり、発表直後、米国株は下落で反応しています。
19
【速報】7月🇺🇸CPI 市場予想を下回りました。概要は下記スライドの通りです。 このあとnoteでCPIの内容や市場反応、金融政策の見通しなどを下記noteで数分おきに上書きを重ねていきます。22:00ごろに一通りの上書きを終える予定です 👇【note】でドンドン上書き中 note.com/goto_finance/n…
20
【速報】🇺🇸 CPI 先ほど発表。市場予想を上回り、米国株は下落で反応しています。 明朝にnoteで解説を配信予定です
21
◆GAFAM決算 5社の7-9月決算がでそろいました。Amazonも株価急落。AppleはAM5:50時点では小幅安ですが、GAFAMがほぼ総崩れの様相。GAFAM決算は米経済を映すほか、株式市場全体の雰囲気も左右します。下記noteでポイントを上書き解説中。AM7:00台の完成目標です 👇note note.com/goto_finance/n…
22
🇯🇵 値上げ加速⤴ 10/1に飲食品の値上げが相次ぎました。いち早く日次のデータがわかる下記の指標で、10月に入り、インフレが加速しています。左下には値上がりが目立つ品。輸入に頼る油や小麦関連が多く、円安も響いています。数少ない値下がり品も参考までに右下に載せておきました
23
【速報】🇺🇸CPI 市場予想なみでした。発表直後、株価は一進一退です。いつものように下記noteを何度も上書きして、速報・解説します 👇note【上書き解説中】 note.com/goto_finance/n…
24
◆ 140円視野 午前中に「138円」をツイートしたばかりでしたが、もう139円20銭台までいってしまいました。米インフレ加速で、FRBが7/27に一気に1.00%の利上げをするとの予想が急増。円安・ドル高が再加速しています。130円台をつけてから2カ月半ほど。140円もすぐそばに。急な展開です
25
【速報】4月米雇用統計