後藤達也(@goto_finance)さんの人気ツイート(いいね順)

1101
🇺🇸 株 続落 ・FOMC後の利上げ警戒が継続 ・米2年債は4.7%台=2007年以来  → 逆イールド、一段と深まる ・NASDAQ続落 2日で5%安 ・英中銀 0.75%利上げ ・ISM非製造業 市場予想下回る ・今晩 米雇用統計  → のちほどプレビューツイート 👇note「FOMC解説」 note.com/goto_finance/n…
1102
◆あすFOMC ・米JOLTSの求人数が市場予想を大きく上回る  ・2年金利上昇 & 株安に  ・あとでグラフをツイートします ・ISM製造業指数はほぼ市場予想なみ ・FOMC待ちムード  ・日本時間あすAM3:00声明 👇「どうなるFOMC?」  noteでわかりやすくプレビュー note.com/goto_finance/n…
1103
🇺🇸 株は小動き W杯🇯🇵祭ですが、NY市況も… ・ISM製造業が予想を下回り、金利低下&ドル安  → のちほどツイート & note(12月は初月無料)で ・株は前日に急上昇したこともあり、一進一退 ・VIX(恐怖指数)は20割れ ・日本時間今晩、米雇用統計発表  → こちらものちほどプレビューをツイート
1104
◆ FOMCの反応 米国株の反応は下記のとおり。「ややハト派」との受け止めがある一方、不確実性も高く上値を追いにくいという面もあったようです。声明発表直前の水準を挟んで一進一退という感じでした。FOMCのポイントは下記noteでまとめています 👇FOMCポイント note.com/goto_finance/n…
1105
【速報】パウエル会見⑥ ・60-90日前にフォワードガイダンス(政策運営の方針)を示すのは非常に難しい環境 ・データをみて、その都度判断する余地を残している ★経済情勢が見通し通りなら、今後2回(6-7月)の会合で0.5%の利上げが検討されるだろう #FOMC
1106
【速報】黒田日銀総裁会見① ・連続指値オペ(←金利抑圧策)の運用を明確に。(原則)毎営業日実施 ・消費者物価指数(コアCPI)、2022年度にはエネルギー価格高騰でいったん2%程度まで上昇率を高めるが、その後はプラス幅を縮小 ・必要なら躊躇なく追加緩和 ・資源価格の上昇は経済にマイナス
1107
🇯🇵 赤字 2.3兆円 10月の貿易収支は2.3兆円の赤字(季節調整)。7月以降、過去最大規模の赤字が続きます。10月は円安が加速し、輸入コストが一段高に。8月にnoteで書いた「円安&貿易赤字解説」、サンプル的に【全文無料】にしました。グラフなど、あとで更新します 👇note note.com/goto_finance/n…
1108
🇺🇸NASDAQ株安 ・前日決算発表のMeta(Facebook)が25%安  → NASDAQ全体を下押し ・キャタピラーなど堅調銘柄も ・取引終了後…  ・Amazon決算→19%安  ・Apple決算→小幅安  ・NASDAQ先物 一段安 ・ECB 0.75%利上げ ・米長期金利は低下 👇GAFAM決算を上書きまとめ中 note.com/goto_finance/n…
1109
【速報】FOMC ・0.25%利上げ ―― 利上げ幅縮小 ――「4.50~4.75%」に 下記noteをドンドン上書きして、声明・パウエル会見のポイントをスピーディーにお伝えします。noteは月500円。カレンダーごとの課金なので、上旬の入会がオトクです。 👇note【FOMC解説】 note.com/goto_finance/n…
1110
◆YouTubeも 【CPIショック → 株急落・ドル円145円接近】 YouTubeでもクイック解説を流しました。きょうも動画CMオフです。お伝えすべき話題が増えており、きょう午後もnoteなどで順次コンテンツを投入していきます 👇YouTubeリンク youtu.be/n25D-xKB1B4
1111
◆ 円安さらに ドル円は143円台後半にまで円安が進みました。昨年10月につけた151円台もじわりと近づき、ユーロ円は15年ぶり安値を更新中。下のnoteでは、昨年の為替介入のポイントや「ドル円以外でも介入はあるのか」など整理しています 👇為替介入 ポイント解説 note.com/goto_finance/n…
1112
◆きょう日銀会合 黒田総裁最後の金融政策決定会合です。たぶん50回以上、出席した黒田会見。感慨深いです。今回も出席を申し込んでいます。参加できるか不透明ですが、チャンスが巡れば質問します。結果は正午ごろ発表、15:30~会見です 👇note【どうなる日銀会合】 note.com/goto_finance/n…
1113
◆金利上昇&株安 パウエルFRB議長の講演@ジャクソンホール。9月の利上げ幅のヒントは与えず、物価などデータを見極める姿勢を改めて示しました。ただ、インフレ退治への決意を強く示しており、講演直後のマーケットは「金利上昇&株安」で反応しています 👇講演のポイント note.com/goto_finance/n…
1114
◆ ISM グラフ4つ 先ほど発表のISMサービス指数の個別項目のグラフを4つ作りました。フリックして見比べてみてください。一昨日の製造業も重ねています。この1年のインフレ&利上げで、景気悪化が鮮明になってきています。同時に物流混乱が落ち着き、インフレ圧力が和らいでいる点はよい評価もできます
1115
◆ユーロもドルも「137円」 ほぼ1ユーロ=1ドルとなったことが話題です。円でみた2本のグラフもつくりましたので、貼っておきます。「ユーロ安・ドル高」ですが、トレンドとしては円はユーロよりも弱くなっています。noteでポイントを解説しています 👇note【まだ無料】 note.com/goto_finance/n…
1116
【速報】FOMC 4回連続の0.75%利上げ → 金利は「3.75~4.00%」に 声明の詳細やパウエル議長会見(AM3:30~)、市場反応は下記noteをドンドン上書きするかたちで解説します。AM6:00ごろまでには速報・解説を一通り終える予定です。#FOMC #FRB 👇【noteリンク】 note.com/goto_finance/n…
1117
◆ 3日続落 日経平均は565円安となりました。数日後にETFの決算を控え、分配金(株の配当に相当)を捻出するための換金売りがでると意識されています。個人投資家に人気だったソシオネクスト株が23%安(ストップ安)に。信用買い残が多く、投資余力やセンチメントにも悪影響が広がっています
1118
◆ なぜ重要? あと4時間ほどで発表の米雇用統計。最近は「雇用者数」より「平均時給」が注目されます。その背景を先日のパウエルFRB議長会見なんかを交え、わかりやすくまとめました。無料公開のところ(半分以上)だけでも、おおづかみできるのでよければ! 👇note note.com/goto_finance/n…
1119
◆ サクッと解説 注目された日銀会合。緩和修正の思惑がありましたが、結果は現状維持で、円安・株高に。ただ、国債市場の問題は残り、総裁人事含め、日銀はまだまだホットイシュー。今後のポイントをYouTubeでまとめました。このあと黒田総裁会見に向かいます 👇【YouTube】 youtu.be/9A5v2Ryrcf4
1120
◆ もういちど 🇺🇸中間選挙の開票状況が伝わり始めました。日本時間きょう午後に開票が大きく進みますが、上院接戦州の決着は日をまたぐ可能性も指摘されています。下記、昨日ツイートしたスライドをもういちど。金融市場への影響は👇のnote記事でコンパクトにまとめました note.com/goto_finance/n…
1121
🇺🇸 NASDAQ 高騰続く ・前日の2.0%高に続き、3.2%高  → 今年の上昇率は16.6%に ・Metaの好決算で買い勢い強まる ・ECB, BOEの将来の利上げ終了観測も追い風 ・取引終了後にApple, Amazon, Alphabet決算 ・日本時間今晩は米雇用統計も  → あとでプレビュー ・かなり強い相場ですが、短期的な過熱感も
1122
◆ 俯瞰すると… 1996年~の為替介入。レートの水準も重要ですが、やはり介入の前に急激な変動があります。また、円高時に円を売り、円安時に円を買い、かなりの利益(含み益も)が出ている面も見逃せません。下記noteでは今後のポイントをまとめています 👇【noteリンク】 note.com/goto_finance/n…
1123
◆ Meta株 高騰 Meta (Facebook)がさきほど決算と自社株買いを発表。日中取引もFOMCを受けて上昇していましたが、時間外取引でさらに15%ほど上昇しています twitter.com/CNBCnow/status…
1124
【速報】パウエル講演@ジャクソンホール インフレ退治への姿勢を改めて明治しています。7月FOMCで議論したように利上げペースはある時点で減速する可能性を示しつつも、早すぎる金融緩和は物価安定に弊害となりうる点も強調しています。下記noteで上書き更新中です。 👇note note.com/goto_finance/n…
1125
🇺🇸株 小幅上昇 先週の大幅安の反動でややリバウンドしました。ただ、日本時間9/22(木)未明のFOMCへの様子見ムードから、上値も限定的でした。FRB大幅利上げ観測は根強く、2年債は3.95%と15年高水準に上昇。夕方にnoteでFOMCプレビューを流します ▼note「金利入門#1」 note.com/goto_finance/n…