1151
1152
◆YouTubeも
サプライズとなった日銀の金融緩和修正。超とりいそぎのポイント解説をYouTubeでも流しました。スピード重視なので、資料はザックリです。15:30~の黒田総裁記者会見はnoteでいつものように上書きスピード解説する予定です
👇YouTube
youtube.com/watch?v=OUkurT…
1153
◆ 株安要因
日経平均が5日続落。要因の1つとみられているのがETFの換金売りです。スライドは特徴的なチャートですね。7月にETF分配金が集中しているとともに、日銀が大量にETFを買ったことで右肩上がりです。下記noteでポイントをまとめています
👇note【7月は初月無料】
note.com/goto_finance/n…
1154
【3分解説】「米債務上限」
日本でもニュースになる機会が増えてきた「米債務上限問題」。米国債がデフォルトに陥るリスクも意識されています。3分くらいで読める「そもそも」解説をnoteでまとめました。サンプル的に半分以上を無料にしています。よければどうぞ
👇note
note.com/goto_finance/n…
1155
◆YouTubeでも
noteに続き、「CPI解説&FOMCプレビュー」をYouTubeでも。今回も【動画CMオフ】。今年最後のFOMCは日本時間あす未明。市場の利上げ予想(下記)に対し、FRBはどうでるか。スピーディーにわかりやすく解説できるよう、超早寝早起きで奮闘します
👇YouTubeリンク
youtube.com/watch?v=Tp0xO5…
1156
◆ 介入 焦点
欧米市場でも円安がとまらず、1ドル=149円90銭台に。大台「150円」が目前です。大きな節目は象徴的な意味があるほか、デリバティブなど様々な取引が絡みます。上抜けると弾みがつく可能性も。「覆面介入」などポイントをYouTubeでまとめました
👇【YouTube】
youtube.com/watch?v=xcDNYf…
1157
1158
◆イメージしやすく
「🇺🇸1000ドルのスマホは🇯🇵何円?」
「🇯🇵200万円の日本車は🇺🇸何ドル?」
この10年あまりで為替は1㌦=75円→131円に。スマホや車にあてはめると、輸入・輸出の価格のイメージがわきやすくなります。TikTokで短くまとめました
👇TikTok
tiktok.com/@goto_finance/…
1159
🇺🇸 和らぐインフレ圧力
先ほど発表の米ISMサービス指数。景気鈍化に加え、下記の2つの項目が要注目。物流は円滑になり、サプライチェーン問題はほぼ解消。インフレ圧力も和らいでいます。下記note【無料】で、他の指標とともに、サクッとまとめています
👇note【全文無料】
note.com/goto_finance/n…
1160
【そもそも解説】債券価格と金利
英国債ショックは「金利」とともに「債券価格」も重要です。「金利急上昇=価格急落」で、年金などの運用が大きく混乱し、英中銀が動きました。「価格と金利」のキホン説明もまじえ、英市場動揺をnoteで解説(きょう2本目)しました
👇【note】
note.com/goto_finance/n…
1161
1162
1163
◆FOMC解説
noteでのFOMCスピード解説の編集を一通り終えました。5つにわけてコンパクトにまとめています。12月は初月無料なので、お試しを🙇♂️ #FOMC #FRB
① 声明
② ドットチャート
③ パウエルFRB議長会見
④ 市場反応
⑤ 利上げ織り込みの変化
👇note【12月は初月無料】note.com/goto_finance/n…
1164
◆ECBとパウエル
今晩の主な予定は…
▼20:45 ECB理事会
景気が悪化しながらもインフレが厳しく0.75%利上げの予想が増えています。次回の政策スタンスもにおわせるか注目
▼22:10 パウエル氏が討論
FOMC前、最後の公の発言とみられます
所用で速報できません🙇♂️大きな話題になれば明朝noteでまとめます
1165
【速報】パウエルFRB議長会見
・インフレ率を2%まで引き下げるのが不可欠
・インフレはtoo much high
・今後も継続的な利上げ(ongoing increases in the target range)が適切
・資産圧縮を続ける
#FOMC
👇続きは下記noteで上書きしていきます
note.com/goto_finance/n…
1166
◆後編です
厚切りジェイソンさん@atsugirijason とのYouTube討論の後編です(日経テレ東大学)。「お金の増やし方」がテーマですが、話題はお金の使い方や仕事の向き合い方にも広がり、実りある建設的な議論に。ジェイソンさん、またどこかでぜひ!
👇【YouTubeリンク】
youtu.be/rXb5SoIhuUo
1167
◆バーナンキ氏 ノーベル経済学賞
2006-14年にFRB議長を務めたベン•バーナンキ氏にノーベル経済学賞。リーマンショック下で、踏み込んだ危機対応を迅速に進めました。学者出身で、金融システムの研究成果も評価されました。
wsj.com/articles/nobel…
1168
◆ 遅くなりましたが
FOMC解説のYouTube版を流しました。いつもは7時台のアップを目指していますが、きょうはバタバタして9時を過ぎてしましました。FOMC対応はひとまず一段落。AM2:00前から稼働しているので、少し仮眠して、昼の日銀会合に備えます
👇【YouTube】
youtube.com/watch?v=IgWZ5g…
1169
◆「CPI」のそもそも
このあと21:30に金融市場が注目する米CPI(消費者物価指数)が発表されます。noteで「CPI」の理解に必要な基礎知識・背景や、PCE物価との違いをコンパクトに解説しました。7月は初月無料なので、よければサクッとご覧ください
👇note【7月は初月無料】
note.com/goto_finance/n…
1170
◆パウエル会見
さきほど始まりました。冒頭は声明に沿った説明。このあと記者の質疑に移ります。声明で12月の利上げ幅縮小の可能性をにじませましたが、より踏み込んだ発言が出るか、焦点です。下記noteで主な発言を紹介し、解説を上書きしていきます。
👇noteリンク
note.com/goto_finance/n…
1171
🇺🇸 予想インフレ↗
米株安の一因となったミシガン大調査。国民の予想インフレが上がり、利上げ警戒が強まりました。予想インフレ。とっつきにくいですが、パウエルFRB議長が重視しています。なぜ大事なのか。7月のnote解説がそのまま使えるので、よければご覧を
👇noteリンク
note.com/goto_finance/n…
1172
◆好評につき
朝配信のnote「FRB入門 #1」が好評。新規入会がたくさんありました🙇♂️ さっそく「#2 利上げと長期金利」もさきほど配信。下記のように最近のマーケットに引きつけ、わかりやすく解説しています。記事は月500円で読み放題(単品販売300円)です!
👇リンク👇
note.com/goto_finance/n…
1173
【note】よくわかる米物価高騰
けさ配信したYouTube動画をnote版(無料・登録不要)でも流しました。3回にわけて、米インフレの「そもそも論」をわかりやすく解説しています。5/11(水)のCPI発表までに3つ流す予定です
👇【YouTube版はこちら】
youtube.com/watch?v=pDN-IM…
note.com/goto_finance/n…
1174
【速報】🇪🇺 0.25%利上げ
ECBは市場予想通り、0.25%の利上げを決めました。高すぎるインフレが長く続くとの見立てです。ユーロ円は発表前後で、ややユーロ高に
今週は世界で金融政策ウイーク。三者三様です。
🇺🇸 FRB:利上げ休止
🇪🇺 ECB:0.25%利上げ
🇯🇵 あす日銀:緩和継続の予想が優勢
1175
【速報】Microsoft決算
4-6月はEPS(1株利益)、売上高とも市場予想をやや下回り、時間外の株価は3%ほど下落しています twitter.com/CNBCnow/status…